暗記メーカー
ログイン
倫理パート2
  • Kote

  • 問題数 64 • 8/20/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    都市国家

    ポリス

  • 2

    世界の成立と人間の生き方を描いた

    ミュトス

  • 3

    イリアス オデュセイアの著者

    ホメロス

  • 4

    神秘的な表現を用いながら宇宙の生成について語りだす神統記の著者

    ヘシオドス

  • 5

    人間の理性

    ロゴス

  • 6

    普遍的で客観的な原理をとらえようとする静観的な態度

    テオーリア

  • 7

    実用から離れて自由に心理を求め愛する精神

    愛知

  • 8

    万物の根源

    アルケー

  • 9

    最初の哲学者

    タレス

  • 10

    タレスは万物の根源は何であると唱えたか

  • 11

    アナクシマンドロスは万物の根源は無限なもの 特定できないもので無限に循環を繰り返すと唱えた 無限なもの 特定出来ないものとは

    ト・アぺイロン

  • 12

    アナクシメネスはト・アぺイロンは何であると唱えたか

    空気

  • 13

    数学、音楽の研究者

    ピュタゴラス

  • 14

    万物の根源は火であると唱えたひと

    ヘラクレイトス

  • 15

    ヘラクレイトスの名言

    万物は流転する

  • 16

    エレア学派の祖

    パルメニデス

  • 17

    万物の根源は火 水 土 風の四元素でそれが愛と僧の二つの力で分離、結合すると唱えた人

    エンペドクレス

  • 18

    万物の根源はそれ以上分割できないもの原子であると唱えた人

    デモクリトス

  • 19

    政治的知識や何を身に着けることが大切になったか

    弁論術

  • 20

    自然を何というか

    ピュシス

  • 21

    人為を何というか

    ノモス

  • 22

    職業的教師登場 なんというか

    ソフィスト

  • 23

    人間は万物の尺度であると主張した人

    プロタゴラス

  • 24

    人間は万物の尺度である すなわちどういう立場か

    相対主義

  • 25

    屁理屈のこと

    詭弁

  • 26

    アテネ市民の結束と普遍的な心理を探求した人

    ソクラテス

  • 27

    プラトンの著書 ソクラテスの民会での様子

    ソクラテスの弁明

  • 28

    プラトンの著書

    クリトン

  • 29

    デルフォイのアポロン神殿にてお告げを受ける このことを

    デルフォイの神託

  • 30

    ソクラテスは知らないということを知っていること

    無知の知

  • 31

    アポロン神殿格言

    汝自身を知れ

  • 32

    対話を通じて相手の主張に含まれている矛盾点や不完全さを明らかにし相手に無知を自覚させ真の知への探求へと誘う方法

    問答法

  • 33

    相手が自ら思索を深める手助けをする術

    助産術

  • 34

    自分は無知かのようにふるまう 皮肉のこと

    エイロネイア

  • 35

    卓越性優秀性

    アレテー

  • 36

    人間のアレテーは

  • 37

    徳をしらずに徳を身に着けることはできない

    知徳合一

  • 38

    徳を知ると徳に基づく行動が出来る

    知行合一

  • 39

    徳に基づく行動をすることがよく生きることであり人間の幸福である

    福徳一致

  • 40

    四元徳とは ちゆせせ

    知恵 勇気 節制 正義

  • 41

    魂をイデアへ向かわせる動機

    エロース

  • 42

    魂の働き3つ りきよ

    理性 気概 欲望

  • 43

    相対主義徹底 ポケモン

    ゴルギアス

  • 44

    プロタゴラス名言ᕲ(˳⊙̿͆˳)ᕳ

    人間は万物の尺度である

  • 45

    アリストテレスの著書

    ニコマコス倫理学

  • 46

    ニコマコス倫理学とく何に分類 3つちしり

    知性的徳 習性的徳 倫理的徳

  • 47

    感情と欲望が結びついた日常においては過度と不足の両極端を避けて○○をえらぶ

    中庸

  • 48

    無謀と臆病の中間

    勇気

  • 49

    アリストテレス何重視 せゆ

    正義 友愛

  • 50

    アリストテレス 人間は本性上何である( ᯅ̈ )

    ポリス的動物

  • 51

    ポリスの法まもる

    全体的正義

  • 52

    財貨の分配や交換における公正

    部分的正義

  • 53

    名誉や報酬あたえる

    配分的正義

  • 54

    裁判などで利害等を調和させる

    調整的正義

  • 55

    友愛は有用な物への愛 快楽への愛 あとなに

    善への愛

  • 56

    独裁者が支配

    僭主制

  • 57

    愚かなヤツら支配

    衆愚制

  • 58

    アリストテレス著書 ニコマコス倫理学以外

    形而上学

  • 59

    プラトン著作

    ソクラテスの弁明

  • 60

    プロティノスとは

    新プラトン主義

  • 61

    ひゅれーはなに

    質料

  • 62

    起源が無限なものと唱えたひと

    アナクシマンドロス

  • 63

    空気と唱えた人

    アナクシメネス

  • 64

    パルメニデス?パルニメデス?

    パルメニデス