問題一覧
1
気管支喘息で誤っているのはどれか 二つ選べ
感染型は小児に多い, 可逆性の気道拡張病変である
2
慢性閉塞性肺疾患に含まれないのはどれか
肺結核
3
インフルエンザの症状はどれか 全て選べ
悪寒, 消化器症状, 高熱, A型の方が重症, 全身症状を認める
4
肺癌の合併症でないのはどれか 4つ選べ
吐血, 上大静脈症候群による上肢痛, パンコースト症候群とは頚神経叢に浸潤したものである, 眼瞼裂の開大がみられる
5
誤っているのはどれか3つ選べ
COPD-横隔膜挙上, COPD-肺野の透過性↓, 粟粒結核-先天性免疫不全症候群
6
風邪症候群で誤ってるのはどれか 全て選べ
感染部位は気管, 下気道の感染症である, 原因で最も多いのは細菌
7
心筋梗塞について誤っているのはどれか 2つ選べ
ck↓, 高HDL血
8
狭心症で誤っているのはどれか 二つ選べ
心筋壊死を起こす, 右肩に放散痛がある
9
心臓弁膜症で正しいのは? 3つ選べ
最も多い原因は感染症, リウマチ熱の後遺症として発生, 心房細動を合併する
10
ファロー4徴症の所見でないのはどれか
大動脈狭窄
11
大動脈瘤について正しいのはどれか 全て選べ
60歳以上に多い, 男性に多い, 嗄声、呼吸困難が見られる, 腹部大動脈が最も多い, 原因として梅毒が挙げられる, 破裂で低血圧ショックとなる
12
バージャー病で誤っているのはどれか 4つ選べ
めまい, 高齢者に多い, 上肢に好発, 治療として喫煙が重要
13
食道がんの初期症状はどれか
無症状
14
十二指腸潰瘍に見られるのはどれか 3つ選べ
タール便, 狭窄, 吐血
15
胃がんの所見と関係ないのはどれ 2つ選べ
ボアス点, 多くは扁平上皮癌
16
腸閉塞で誤っているのは 3つ選べ
下痢, 腹部陥凹, 90%は機能的イレウス
17
大腸癌が最も多い部位はどれ 二つ選べ
直腸, S状結腸
18
肝硬変の合併症でないのは
血性腹水
19
肝硬変で誤っているのはどれか 二つ選べ
紫斑, 止血傾向
20
急性膵炎の原因とならないのはどれか 二つ選べ
急性ウイルス性肝炎, 副甲状腺機能低下症
21
汎発性腹膜炎で見られないのは
腸雑音亢進
22
誤っているのは組み合わせはどれ 二つ選べ
尿崩症-アルドステロン, アジソン病-低カリウム血症
23
クッシング症候群の徴候じゃないのは 2つ選べ
下腿浮腫, 体毛が薄くなる
24
高血圧が見られないのはどれか 2つ選べ
アジソン病, 橋本病
25
誤っている組み合わせはどれか 二つ選べ
粘液水腫-頻脈, バセドウ病-高カリウム血症
26
糖尿病について誤っているのはどれか 二つ選べ
インスリン依存型は肥満に多い, 腱反射が亢進する
27
鉄欠乏性貧血の原因で誤っているのはどれか
慢性腎不全
28
悪性貧血について正しいのはどれか 2つ選べ
巨赤芽球性貧血を生じる, 汎血球減少
29
特発性血小板減少性紫斑病で正しいのはどれか 4つ選べ
血小板破壊の亢進, 自己免疫疾患である, ヘリパクターピロリ菌が関係する, 出血傾向となる
30
白血病について誤っているのはどれか 3つ選べ
慢性白血病では白血病裂孔を認める, 急性リンパ性白血病は成人に多い, 急性骨髄性白血病はフィラデルフィア染色体異常を認める
31
フィラデルフィア染色体が関与するのは?
慢性骨髄性白血病
32
高齢者に多いのはどれか
慢性リンパ性白血病
33
急性糸球体腎炎で見られないのはどれか 3つ選べ
排尿痛, 黄色ブドウ球菌の感染が多い, 頻尿
34
ネフローゼ症候群で上昇しないのはどれ 2つ選べ
血清アルブミン, クレアチンクリアランス
35
ネフローゼ症候群で特徴的でないのはどれか 3つ選べ
肉眼的血尿, 頻尿, 高蛋白血症
36
誤っているのはどれか 3つ選べ
腎結石-結石の排出がみられる, 尿路結石は結石の排出が見られない, 慢性腎不全-低カリウム血症
37
膀胱炎に見られないのはどれか 3つ選べ
発熱, ウイルス性膀胱炎が多い, 男性に多い
38
急性腎炎について誤っているのはどれか 2つ選べ
黄色ブドウ球菌による先行感染を認める, 低カリウム血症となる
39
脳塞栓で正しいのはどれか 4つ選べ
突然失語症の状態となった, 症状は突然発症、数分で完成する, 心房細動が原因となる, 前駆症状を認めることが少ない
40
パーキンソン病で見られないのは 5つ選べ
企図振戦, 伸長反射の低化, ドーパミンの過剰分泌による, 病的反射が見られる, 錐体路性疾患である
41
筋萎縮性側索硬化症に見られるのはどれか 3つ選べ
球麻痺, 構音障害, 上肢から下肢の順に進行
42
ギランバレー症候群で誤っているのは 3つ選べ
尿失禁, 強直性麻痺, 上肢から下肢の順で進行する
43
視力障害をきたす疾患はどれか
多発性硬化症
44
アルツハイマー症で正しいのはどれか
近時記憶障害がおおい, 物取られ妄想がみられる, 直線的な症状進行である, 大脳が萎縮する
45
前頭側頭型認知症について正しいのはどれか 2つ選べ
前頭葉側頭葉の変性萎縮がみられる, 性格が変化する
46
デュシェンヌ型進行性筋ジストロフィーの特徴は 3つ選べ
ふくらはぎの肥大, 伴性劣性遺伝, ガワーズ徴候
47
関節リウマチについて誤っているのはどれか 4つ選べ
高齢者ほど発生頻度が高い, 非対称性の関節炎である, 全身性の急性炎症疾患である, DIP関節に好発する
48
誤っているのはどれか 4つ選べ
リウマチ熱-膠原病, SLE-輪状紅斑, 関節リウマチ-輪状紅斑, 関節リウマチは性差がない
49
全身性エリテマトーデスの症状でないのはどれか 4つ選べ
破壊性関節炎, 皮下結節, 再生不良性貧血, 精神症状はない
50
男性に重症傾向なのは?
ベーチェット病
51
レイノー現象で始まり食道を侵すのはどれか
全身性硬化症
52
ハイリスクアプローチはどれか 2つ選べ
がんなどの集団検診, 2次予防
53
腹部膨隆が見られるのは? 3つ選べ
肝癌, 妊娠, 卵巣嚢胞
54
ヘリコバクターピロリ菌が関与する疾患を全て選べ
十二指腸潰瘍, 胃癌, 胃炎, 慢性の特発性血小板減少性紫斑病