暗記メーカー
ログイン
子どもの保健
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 76 • 12/17/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    グループ症候群どこで起こる?

    声門

  • 2

    声門で起こる疾患

    クループ感染

  • 3

    クループ感染が細菌感染の場合

    喉頭蓋炎

  • 4

    RSウイルス感染による疾患

    細気管支炎

  • 5

    RSウイルスに対する抗体

    シナジス接種

  • 6

    循環器疾患1番多いのは

    心室中隔欠損症

  • 7

    循環器疾患2番目に多いのは?2つ

    心房中隔欠損症、動脈開損傷

  • 8

    白血病は( )の中で白血病が増加するか

    骨髄

  • 9

    白血病は何が作れなくなる?

    赤血球、血小板

  • 10

    白血病の生存率

    80パーセント

  • 11

    髄膜や髄液ウイルス炎症が起こったもの

    髄膜炎

  • 12

    脳の中で炎症が起こったもの

    脳炎

  • 13

    細菌性髄膜炎の減少傾向するワクチンは?

    hibワクチン

  • 14

    脳性麻痺はいつからいつの時期に生じる?

    胎児から新生児期

  • 15

    エピペンとは

    アドレナリン自己注射

  • 16

    小児の気管支喘息は何により引き起こされる?

    食物アレルギー、アトピー性皮膚炎

  • 17

    川崎病は何歳に多い?

    1歳前後の児

  • 18

    川崎病の合併症

    冠動脈瘤

  • 19

    胃の出口の筋肉が肥厚するために腸への通過障害をきたすのは?

    肥厚性幽門狭窄症

  • 20

    もうちょう なんと呼ばれる

    急性虫垂炎

  • 21

    定期的に激しい腹痛で泣き、収まることを繰り返すことを

    間欠的啼泣

  • 22

    いちごゼリーのような下痢をする

    腸重積

  • 23

    そけいヘルニアはどんな状態?

    大腿の付け根に腸管が入り込む状態

  • 24

    遺伝的にアレルギーになりやすいひとぎ年齢を経るごとに次から次へとアレルギー発症する人を?

    アレルギーマーチ

  • 25

    百日咳の予防法

    4種混合ワクチン

  • 26

    乳児の蜂蜜を食べることで起こる症、何歳未満はバツ?

    乳児ボツリヌス、1歳未満

  • 27

    学童期の肺炎のおおくは?

    マイコプラズマ感染

  • 28

    O157などの感染症

    腸管出血性大腸菌感染症

  • 29

    第3種感染症

    溶血性尿毒症症候群

  • 30

    胃腸風邪の名称

    ウイルス性胃腸炎

  • 31

    白痢とも呼ばれていた冬季の乳幼児に流行する

    ロタイウイルス腸炎

  • 32

    食中毒や集団生活の場の腸炎

    ノロウイルス腸炎

  • 33

    ウイルス感染症はどこから侵入する?

    鼻粘膜、気管支粘膜

  • 34

    グループ症候群

    声門で起こる疾患

  • 35

    おたふく風邪は通称?

    流行性耳下腺炎

  • 36

    声門で起こる疾患

    クループ感染

  • 37

    おたふく風邪は何ウイルス?

    ムンプスウイルス

  • 38

    クループ感染が細菌感染の場合

    喉頭蓋炎

  • 39

    生後2歳までにほぼ全ての子どもが感染するのは?

    突発性発疹

  • 40

    RSウイルス感染による疾患

    細気管支炎

  • 41

    RSウイルスに対する抗体

    シナジス接種

  • 42

    りんご病の通称

    伝染性紅斑

  • 43

    プール熱の通称

    アデノウイルス感染症

  • 44

    循環器疾患1番多いのは

    心室中隔欠損症

  • 45

    循環器疾患2番目に多いのは?2つ

    心房中隔欠損症、動脈開損傷

  • 46

    プール熱は何の原因?2つ。

    咽頭結膜熱、流行性角結膜炎

  • 47

    白血病は( )の中で白血病が増加するか

    骨髄

  • 48

    はしかの通称

    麻しん

  • 49

    白血病は何が作れなくなる?

    赤血球、血小板

  • 50

    3日はしかの通称

    風しん

  • 51

    白血病の生存率

    80パーセント

  • 52

    3日はしかの合併症は?

    関節炎、血小板減少紫斑病

  • 53

    水ぼうそうの通称

    水痘

  • 54

    髄膜や髄液ウイルス炎症が起こったもの

    髄膜炎

  • 55

    脳の中で炎症が起こったもの

    脳炎

  • 56

    細菌性髄膜炎の減少傾向するワクチンは?

    hibワクチン

  • 57

    脳性麻痺はいつからいつの時期に生じる?

    胎児から新生児期

  • 58

    エピペンとは

    アドレナリン自己注射

  • 59

    小児の気管支喘息

    食物アレルギー、アトピー性皮膚炎

  • 60

    川崎病は何歳に多い?

    1歳前後の児

  • 61

    川崎病の合併症

    冠動脈瘤

  • 62

    胃の出口の筋肉が肥厚するために腸への通過障害をきたすのは?

    肥厚性幽門狭窄症

  • 63

    もうちょう なんと呼ばれる

    急性虫垂炎

  • 64

    定期的に激しい腹痛で泣き、収まることを繰り返すことを

    間欠的啼泣

  • 65

    いちごゼリーのような下痢をする

    腸重積

  • 66

    そけいヘルニアはどんな状態?

    大腿の付け根に腸管が入り込む状態

  • 67

    遺伝的にアレルギーになりやすいひとぎ年齢を経るごとに次から次へとアレルギー発症する人を?

    アレルギーマーチ