問題一覧
1
ミトコンドリア
エネルギーさんせい
2
エネルギー産生
ミトコンドリア
3
4つの組織
上皮組織 筋組織 支持組織 神経組織
4
骨組織は何と何からなる
骨細胞と骨基質
5
支持組織は何が含まれる
結合組織 骨組織 軟骨組織
6
肝臓から分泌されるもの
フィブリノゲン プロトロンビン アルブミン尿素
7
ネフロンは何からなる
糸球体、尿細管、ボーマン嚢
8
皮質は何からなる
ボーマンのう、糸球体
9
1回換気量
50
10
片方の腎臓のネフロンの数
ひゃくまんこ
11
腎門を通る3つ
腎動脈、腎静脈、尿管
12
ボーマン嚢と糸球体はどこにある
皮質
13
糸球体とボーマン嚢と尿細管をまとめてなんという
ネフロン(腎単位)
14
腎単位、ネフロンは何と何と何
糸球体、ボーマン嚢、尿細管
15
ネフロンはどこにある
皮質
16
成人尿量
1000-1500
17
大動脈弁
3枚の半月弁
18
僧帽弁は何弁
二尖弁
19
うっ血とは
静脈血の増加
20
静脈血の増加を?
うっ血
21
動脈血の増加を?
充血
22
充血とは
動脈血の増加
23
動脈からの血液減少
虚血
24
虚血とは
動脈からほ血液減少
25
肝臓の働き
尿素、胆汁、アルブミンの生成、有害物質の無毒化
26
眼球の中で光を屈折するのはどこ
角膜