問題一覧
1
タカトウダイの科
トウダイグサ科
2
エンレイソウ開花まで
10〜15年
3
アジサイ毒
青酸配糖体
4
カナブン寿命
一ヶ月
5
ヤブレガサの科
キク科
6
ヘクソカズラ悪臭とりこむ虫
ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ
7
ヘクソカズラ臭い
メチルメルカプタン
8
ロイコクロリディウム
9
エンレイソウの科
シュロソウ科
10
タカトウダイRD
福岡、京都
11
エンレイソウ毒
サポニン
12
キツネノカミソリ毒、症状
リコリン、痙攣
13
エンレイソウ寿命
20〜50年
14
タカトウダイ毒、毒液色、症状
ユーホルニン、乳液、かぶれ
15
ロウバイ原産
中国
16
オカトラノオの科
サクラソウ科
17
オカモノアラガイ
18
キセルガイ名所
郡山市カンニャボ
19
ドクツルタケ
20
スジオチバタケ
21
カナブンの科
コガネムシ科
22
ヘクソカズラ食草ガ
ホシホウジャク
23
ロウバイ薬用
中国でやけど
24
ウスバカゲロウ昆虫病原菌
エンテロバクター・アエロゲネス
25
カナブン光沢
コレステリック液晶
26
オカトラノオの繁殖
地下茎と種
27
ヒヨドリバナ薬用
糖尿病予防
28
ロウバイ日本にきたのは
江戸時代
29
シロソウメンタケ
30
ロウバイ毒
アルカロイド
31
ロウバイの科
ロウバイ科
32
カナブン飛行能力
ホバリング…垂直離陸
33
ロウバイ和名由来
陰暦臘月12月梅の香りの花