問題一覧
1
左心房へ接続する肺静脈は何本か
4本
2
大動脈弓において最初に分岐する血管はなにか
腕頭動脈
3
心筋壁の表面を覆い、折り返して心臓全体を包む膜をなんというか
心膜
4
心臓自体を栄養する動脈をなんというか
冠状動脈
5
前頭葉と側頭葉を栄養する血管の本幹となる血管はどれか
内頸動脈
6
大脳を栄養する血管が脳底で吻合を形成した構造物をなんというか。
ウィリス動脈輪
7
腹部大動脈から最初に分岐して肝臓や脾臓に向かう血管はなにか
腹腔動脈
8
胎児循環において大動脈と肺動脈を短絡する管をなんというか。
ボタロー管
9
胎児循環において心房に開いている孔をなんというか
卵円孔
10
洞結節に供血する冠動脈はどれか
右冠状動脈
11
右下肢のリンパ管が接続する静脈はなにか
左鎖骨下静脈
12
脾臓において赤脾髄から血液を静脈へ回収する空洞をなんというか
脾洞
13
正しいのはどれか
同名の動脈と静脈では静脈の方が太い
14
誤っているのはどれか
肝静脈は上大静脈に合流する
15
口腔と咽頭の境界をなんというか
口峡
16
大唾液腺のうち漿液性の唾液を分泌するのはどれか
耳下腺
17
食道において生理的狭窄部は何ヵ所あるか
3ヵ所
18
胃粘膜にあり、胃液を分泌する孔をなんというか
胃腺
19
胃と食道の境界をなんというか
噴門
20
胃と十二指腸の境界をなんというか。
幽門
21
小腸をいくつかの区間に分けて後腹壁に固定している膜をなんというか
腸間膜
22
輪状ヒダが最も多い小腸の部位はどこか
空腸
23
小腸はいくつの部位に分かれるか
3つ
24
排便のしくみにおいて随意的に作動できる筋はなにか
外肛門括約筋
25
排便を促す神経はなにか
骨盤神経
26
肝臓の構成単位となる多角形の構造物をなんというか
肝小葉
27
肝臓を栄養している血管はなにか
肝動脈
28
肝臓の構造について正しいのはどれか
類洞には混合血が充満している
29
正しいのはどれか
胆のう管と総肝管が合流して総胆管となる
30
内分泌腺が分泌する物質を総称してなんというか
ホルモン
31
膵臓において内分泌をおこなう細胞が集まっている部位をなんというか
膵島
32
副腎皮質は何層に分かれるか
3層
33
コルチゾルが分泌される部位はどこか
束状層
34
レニンに支配される副腎の層はどこか
球状層
35
甲状腺において濾胞を取り囲んで甲状腺ホルモンを生成する細胞をなんというか
甲状腺濾胞細胞
36
精巣でテストステロンを分泌する細胞をなんというか
ライディッヒ細胞
37
膵臓で外分泌をおこなう細胞をなんというか
腺房細胞
38
グルカゴンを分泌する細胞をなんというか
α細胞
39
バソプレシンを分泌する部位はどこか
下垂体後葉
40
視床下部と下垂体をつなぐ門脈をなんというか
下垂体門脈
41
視床下部と下垂体の関係について正しいのはどれか
弓状核は下垂体前葉を支配する
42
男性の陰茎において尿道を包む組織をなんというか
海綿体
43
精細管が網目状に集まった部位をなんというか
精巣網
44
射精直前の精子が待機(貯蔵)する場所をなんというか
精巣上体
45
射精管と尿道が合流する器官はなにか
前立腺
46
卵子の育成中に卵細胞を包んでいる膜状の組織をなんというか
卵胞
47
排卵後に卵巣内に残ってプロゲステロンを分泌する組織をなんというか
黄体
48
表皮が発生する胚葉はどれか
外胚葉
49
筋が発生する胚葉はどれか
中胚葉
50
正しいのはどれか
子宮内膜の機能層は性周期に応じて増殖と剥離を繰り返す
51
胎児と母体の関係について正しいのはどれか
胎盤と子宮壁の隙間に母体の血液が噴出している
52
気管支の枝において気道はどの区域までか
終末細気管支
53
鼻腔内で鼻道を形成する骨の隆起をなんというか
鼻甲介
54
前頭洞はどの鼻道に開口するか
中鼻道
55
咽頭にて輪状に配置されたリンパ組織をなんというか
ワルダイエルの咽頭輪
56
甲状軟骨の下部に位置する軟骨はなにか
輪状軟骨
57
食物が気道に入ることを防いでいる構造物はなにか
喉頭蓋
58
声帯の開閉をおこなう軟骨をなんというか
披裂軟骨
59
声帯の開閉をおこなう筋をまとめてなんというか
披裂筋群
60
声帯の筋を支配する神経はなにか
迷走神経
61
肺において血管と器官が出入りする部位をなんというか
肺門
62
肺の上葉と下葉を仕切る切れ込みをなんというか
斜裂
63
呼吸中枢はどこか
延髄
64
大動脈小体に接続する神経はなにか
迷走神経
65
肺の伸展を感知して呼気と吸気を切り替える反射をなんというか
ヘーリングブロイエル反射
66
気管分岐部がある縦隔の区域はどこか
中縦隔
67
誤っているのはどれか
頸動脈小体は血中の二酸化炭素濃度を感知する
68
腎臓の中央にある空間で尿管が出る部位をなんというか
腎盤
69
集合管の先端で腎杯に開口する部位をなんというか
腎乳頭
70
腎小体があるのは腎臓のどの部位か
腎皮質
71
ヘンレ・ループの役割はなにか
原尿を濃縮する
72
糸球体を構成する特殊な毛細血管をなんというか
有窓毛細血管
73
膀胱内で左右の尿管口と内尿道口を囲むエリアに形成される伸縮性の小さい部位をなんというか
膀胱3角
74
排尿を促す神経はなにか
骨盤神経
75
ネフロンを構成する要素は腎小体ともうひとつはなにか
尿細管
76
尿細管の途中が細くなり髄質に深く潜り込んでUターンして皮質に戻ってくる部位をなんというか
ヘンレループ
77
誤っているのはどれか
傍糸球体装置は遠位尿細管と接している
78
鼻血の好発部位をなんというか
キーゼルバッハ部位