暗記メーカー
ログイン
ポルトガル
  • 友野智子

  • 問題数 38 • 12/24/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ポルトガルの気候

    国内の大半は海洋性気候 内陸のブドウ栽培地は高温で乾燥した大陸性気候、標高が高いため高い気温が緩和されている地域がある

  • 2

    ポルトガルの多様性

    年間の平均気温が大きく違う ワインのスタイルが多様 固有のブドウ品種が豊富

  • 3

    ヴィーニョ・ヴェルデの気候

    ポルトガル北西部 温和な海洋性気候 年間降水量が多い

  • 4

    ヴィーニョ・ヴェルデの仕立て方

    多雨のためキャノピーが成長しすぎ、病害が増える 伝統的にはパーゴラ 現在では短梢剪定の垣根仕立てで機械化が可能

  • 5

    伝統的ヴィーニョ・ヴェルデの白ワイン

    淡いレモン色、酸味が高くアルコール度は低い(8〜11.5)、弱めのワインは一般的にオフドライ ロウレイロ、アリントなどから

  • 6

    ヴィーニョ・ヴェルデの白ワインで14%まであげてもいいのは

    品種、準地域、認可されている品質ラベル用語がラベル表示されている場合

  • 7

    ヴィーニョ・ヴェルデ・アルヴァリーニョ

    指定準地域のモンサン・エ・メルガンで産出されるアルヴァリーニョ100%から アルコール度はやや高め、熟したトロピカルフルーツの香り

  • 8

    ヴィーニョ・ヴェルデの赤とロゼ

    赤は色が濃くてタンニンが強い ロゼは新鮮で果実風味が豊か

  • 9

    ドウロ地域

    最も古くワイン生産地として指定され法制化された ポルトの約80キロ東 マラン山脈からスペイン国境まで

  • 10

    ドウロの主な5品種(ポート、酒精強化されていない)ワイン

    トゥリガ・ナショナル、トゥリガ・ブランカ、ティンタ・ロリス(テンプラリーニョ)、ティンタ・バロッカ、ティント・カン

  • 11

    トゥリガ・ナショナル

    最高品質 収量が少なく色が濃くて風味が強く、タンニンが多い

  • 12

    ドウロの赤ワイン

    色の濃いフルボディ、円熟したタンニンが多い、黒系果実の風味が豊か 最良のワインはオークの新樽で熟成、繊細なトースト香

  • 13

    ドウロの白ワイン

    標高の高い畑のものは新鮮な果実味と中程度〜高い酸味

  • 14

    ダン地域の地形

    ドウロの南80キロの山地 比較的なだらかな丘陵や斜面で栽培 標高400〜500mに大半の畑

  • 15

    ダン地域の気候

    冬は寒くて雨が多く、夏は温暖で乾燥 昼夜の気温差が激しい 高品質のブドウを産出する絶好の条件

  • 16

    ダンの赤ワイン

    繊細な赤系果実のアロマ、柔らかなタンニンと高い酸味

  • 17

    ダンのブドウ畑改善計画

    トゥリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ジャエン(メンシア)、アルフロシェイロが新たに栽培

  • 18

    アルフロシェイロ

    ブラックベリーとイチゴの凝縮されたアロマを持つ色の濃いワイン

  • 19

    ダンの最良の白ワイン

    エンクルザードから造られる 軽くてフレッシュなものから樽発酵させた濃厚なものまでスタイルは多様

  • 20

    バイラーダ地域の気候

    海洋性気候、冬は雨が多く夏は温暖

  • 21

    バイラーダのバガ

    晩熟、果皮が厚く果実が小さく色が濃くてタンニンが多い 未熟だと酸味が高くてタンニンの渋みが強くなる 収穫を遅らせると、濃厚な黒系果実の風味

  • 22

    バガを柔らかにするためには

    破砕やマセラシオンを穏やかな方法で行う 他の黒ブドウとブレンド

  • 23

    バイラーダのバガ以外の黒ブドウ

    トゥリガ・ナショナル、アルフロシェイロ、CS、メルロー、シラー

  • 24

    バイラーダの白ワイン

    固有品種のビカルやマリア・ゴメスが中心

  • 25

    アレンテージョ地域の気候

    ポルトガルの南東 8つの準地域、生育期は温暖 冷涼で湿った北部:上品さが目立つワイン 暑く乾燥する中部と南部:濃厚さが目立つワイン

  • 26

    アレンテージョの典型的な赤ワインのブレンド

    アラゴネス(テンプラリーニョ)とトリンカデイラ アリカンテ・ブーシェも使用される

  • 27

    アレンテージョのトリンカデイラ

    日照りに強くスパイシーな赤いベリーの風味と中程度のタンニン

  • 28

    アレンテージョのアリカンテ・ブーシェ

    色が濃くてタンニンが多い

  • 29

    アレンテージョの赤ワイン

    一般に色が濃くタンニンは強いながらも柔らか、表現力のある熟した果実風味を持つフルボディ

  • 30

    アレンテージョの白ワイン

    アリント、アンタン・ヴァス、ロウペイロから中程度〜高い酸味で、果実と花の風味を持つ白ワイン

  • 31

    ヴィーノ・レジョナルの2地域

    ヴィーノ・レジョナル・リスボアとヴィーノ・レジョナル・アレンテジャーノ

  • 32

    ヴィーノ・レジョナルの醸造規則

    穏やか、国際的品種を始め多様な品種を使用できる

  • 33

    ヴィーノ・レジョナルの重要な生産地域2つ

    ペニンスラ・デ・セトゥーバルとテージョ

  • 34

    ポルトガルのPDO

    DOP、伝統的にはDOC

  • 35

    ポルトガルのPGI

    IGP、伝統的にはヴィーニョ・レジョナル

  • 36

    ポルトガルの地理的表示のないワイン

    ヴィーニョ シンプルでフルーティなオフドライのロゼが成功を収めている

  • 37

    5つの主要DOP

    ヴィーニョ・ヴェルデ、ドウロ、ダン、バイラーダ、アレンテージョ

  • 38

    ドウロとヴィーニョ・ヴェルデを隔てる山は

    マラン山脈