問題一覧
1
出生直後の呼吸循環不全徴候を主徴とし、中枢神経障害と代謝異常を伴う病態をなんというか
新生児仮死
2
出生直後の新生児において、低酸素と血流低下による脳組織及び神経細胞が障害された状態をなんというか
低酸素性虚血性脳症
3
頭蓋骨の骨膜と骨の間に血腫を形成する分娩外傷をなんというか
頭血腫
4
頭蓋骨骨膜と帽状腱膜の間の組織に血腫が形成されるものをなんというか
帽状腱膜下血腫
5
皮下組織に生じる浮腫をなんというか
産瘤
6
肺サーファクタントの産生が不十分な32〜34週未満の児に発症する病気をなんというか
呼吸窮迫症候群
7
分娩後に子宮と膣から排出される分泌物をなんというか
悪露
8
乳房は何から構成されているか
乳腺組織, 結合組織, 脂肪組織
9
プロラクチンによる乳汁産生の仕組みをなんというか
エンドクリン・コントロール
10
妊娠中に見られる不規則な子宮収縮をなんというか?
妊娠陣痛
11
分娩第2期の末期に、陣痛発来時に胎児先進部が下降して陰裂の間に見えるが、間欠期には後退して見えなくなる状態を(①)といい、胎児先進部が陰裂間に絶えず見え、陣痛間欠期にも後退しない状態を(②)という。
排臨, 発露
12
陣痛の強さが弱い状態のことをなんというか
微弱陣痛
13
分娩開始時より陣痛が弱く分娩進行がみられないものをなんというか
原発性微弱陣痛
14
分娩開始時は正常陣痛で分娩進行がみられたが、分娩開始中に陣痛が微弱になり、分娩進行がみられなくなるものをなんというか
続発性微弱陣痛
15
子宮収縮が異常に強く、長く持続する状態をなんというか
過強陣痛
16
骨盤の小骨盤腔の一部または全部が正常より狭いか、正常分娩を妨げるほどに変形しているものをなんというか
狭骨盤
17
頸管の手術処置や既往分娩時の損傷による瘢痕、子宮下部の筋腫が原因となるものをなんというか
器質的強靭
18
子宮口の強靱、狭窄のために頸管の伸展・拡張が妨げられ、外子宮口が十分に開大しないものをなんというか
機能的強靱
19
縦位で胎児の殿部または下肢が母体の下方にあるものをなんというか
骨盤位
20
分娩開始に羊水が子宮外に流出することをなんというか
前期破水
21
分娩開始後、子宮口全開大前に生じる破水をなんというか
早期破水
22
子宮口全開大後に生じる破水をなんというか
遅滞破水
23
何らかの原因で頸管腔に面しない上の方で起こった破水をなんというか
高位破水
24
母体に感染している病原体が、妊娠・分娩・授乳を通して児に感染することをなんというか
垂直感染
25
垂直感染の感染ルートには何があるか
経胎盤感染, 経産道感染, 経母乳感染
26
妊娠末期には、仰臥位になると増大した妊娠子宮によって下大静脈が圧迫され、低血圧をきたすものをなんというか
仰臥位性低血圧症候群
27
健康保険や国民健康保険などの被保険者またはその被扶養者が出産した時、出産育児一時金が支給される法律をなんというか
健康保険法
28
妊娠末期、分娩が近づくと比較的起こる不規則な子宮収縮をなんというか
前陣痛
29
子宮収縮が規則的でしだいに強くなり、疼痛、腹部不快感を伴い、児娩出まで消失することはない陣痛をなんというか
分娩陣痛
30
胎児・胎盤娩出後にみられる不規則な子宮収縮をなんというか
後陣痛
31
陣痛は( ① )と( ②)からなる
陣痛発作, 陣痛間欠
32
陣痛発作時間と陣痛間欠時間を合わせたものをなんというか
陣痛周期
33
胎児付属物には何があるか
胎盤, 卵膜, 羊水, 臍帯
34
乳房内に乳汁が貯留すると、腺房分泌上皮細胞を圧迫し、毛細血管の血液循環が低下、( )の濃度が上昇することにより( )と( )の産生を抑制し、腺房分泌上皮細胞における乳汁分泌が抑制される。
乳汁産生抑制因子, 乳糖, カゼイン
35
20秒間に3秒以上の呼吸停止が3回以上みられるものをなんというか
周期性呼吸
36
20秒以上の呼吸停止、または20秒未満であっても徐脈やチアノーゼを伴うものをなんというか
無呼吸発作
37
低体温になるとどのような症状が現れるか
皮膚の冷感, 四肢の浮腫, 哺乳力低下, 傾眠傾向, 顔面紅潮
38
( )が正常範囲をこえないものを生理的黄疸という
血清総ビリルビン値
39
日齢2〜4に( )または耳音響放射による( )を実施する
自動調節脳幹反応, 新生児聴覚スクリーニング
40
呼吸困難の症状には何が見られるか
シーソー呼吸, 肋間陥没, 剣状突起下陥没, 鼻翼呼吸、下顎呼吸, 呻吟
41
体温喪失経路には何があるか
輻射, 対流, 伝導, 蒸散
42
アプガースコアの評価項目
心拍数, 呼吸, 筋緊張, 反射, 皮膚の色
43
子宮、胎盤の血管に異常が生じると、( )剥離、( )、胎児( )が生じる
常位胎盤早期, 胎児発育不全, 機能不全
44
妊娠高血圧症候群の早期発見のため、( )の監視と共に、()、()、()の程度についても定期的に観察する
血圧, 体重, 尿タンパク, 浮腫
45
胎盤の下縁が、内子宮口に達するが内子宮口をおおっていないものをなんというか
辺縁前置胎盤
46
胎盤の一部が内子宮口をおおうものをなんというか
部分前置胎盤
47
胎盤が内子宮口を全部おおっているものはなんというか
全前置胎盤
48
多胎妊娠は、単体妊娠に比べて()、()、()、()、()などの合併症が多い
切迫早産, 貧血, 妊娠高血圧症候群, 妊娠糖尿病, 胎児発育不全
49
胎児の排出した胎便で羊水が黄褐色に混濁したものをなんというか
羊水混濁
50
絨毛膜あるいは羊膜に感染が及んだ状態である絨毛膜脳膜炎の際にみられる
膿性混濁
51
胎盤の脱落膜基底層の形成不全や欠損のために、絨毛が子宮筋層内に侵入し、胎盤の一部または全部が子宮壁と癒着したものである。
癒着胎盤
52
ショックインデックスは、( )を( )で割ったものである
心拍数, 収縮期血圧
53
新生児の低血糖の症状
易刺激性, 振戦, 傾眠, 筋緊張の低下, 呼吸障害, 哺乳障害
54
低血糖ハイリスク児とは
低出生体重児, 早産児, SFD児, 不当軽量児, 母体糖尿病児, 不当重量児, 仮死出生児
55
新生児感染症の早発型の起炎菌は何か
B群溶血性連鎖球菌
56
出生児の胃液などを用いた( )で、サーファクタントが欠乏しているかを評価する
ステイブル・マイクロバブル・テスト
57
子宮の正常な回復過程から逸脱し、復古が遅れた状態をなんというか
子宮復古不全
58
ウィルヒョウは、深部静脈血栓症の誘発因子として()、()、()の3徴を提唱している
血液凝固能亢進, 血流のうっ滞, 血液内皮障害
59
うっ滞性乳腺炎が改善されず、細菌感染を起こした状態をなんというか
感染性乳腺炎
60
産褥期一過性に起こる情動不安定な状態をなんというか
マタニティブルーズ
61
日差1度以内の高熱が何度も続く熱をなんというか
稽留熱
62
日差1度以上の体温上下があり、一日中平熱にならない熱をなんというか
弛張熱
63
日差が2度以上あり、高熱期と平熱期が交互に出現する熱をなんというか
間欠熱
64
フォロー四徴症
心室中隔欠損症, 肺動脈狭窄, 大動脈騎乗, 右室肥大
65
肺液の吸収は、陣痛により胎児が分泌する()が促進的に働く。
カテコラミン
66
PC線のP点とはなにか
恥骨中央部
67
PC線のC点とはなにか
尾骨部分
68
会陰部に外瘻孔がない場合はどのような症状がみられるか
胎便排泄遅延, 腹部膨満, 嘔吐
69
coil-up像を認める場合、()を認める場合はC型である
ガス像
70
チアノーゼを認めず、肺血流量増加による心不全症状を認める()のこともある。
ピンクファロー
71
ファロー4徴症の内科的治療では、右室流出路狭窄を緩和する()の投与がある
β遮断薬