問題一覧
1
気候を構成する気温、降水、風など
気候要素
2
気候要素の地理的分布に影響する緯度、海抜、隔海度、海流
気候因子
3
気温年較差
最暖月平均と最寒月平均
4
海近い方は年較差が◯ ◯気候 場所
小さい, 海洋性気候, 千葉、勝浦
5
大陸内部は年較差が◯ ◯気候
大きい, 大陸性気候
6
あ
極高圧帯 , 極偏東風, 亜寒帯低圧帯, 偏西風, 亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯), 北東貿易風, 熱帯収束帯(赤道低圧帯), 南東貿易風
7
全地球規模の風の流れ
大気大循環
8
風が斜めな理由
コリオリの力 転向力
9
偏西風や貿易風など1年中同じ方向に吹く風
恒常風
10
降水量が多い ◯帯 降水量が少ない ◯帯
低圧, 高圧
11
気圧帯は◯ため、季節によって南北に移動する →◯が生じる
地軸の傾きの影響で太陽からのエネルギー量が変わる, 雨季、乾季
12
台風 インド メキシコ
サイクロン, ハリケーン
13
狭い地域にみられる風を〇という サハラ砂漠から南ヨーロッパの砂塵を伴う熱風
局地風, シロッコ
14
フランスから地中海に吹く寒風
ミストラル
15
アドリア海に吹く乾燥した寒風
ボラ
16
アルプス山脈北に吹き下ろす高温で乾燥した強風
フェーン
17
北アメリカを襲う雪を伴う暴風
ブリザード
18
6-8月に東北太平洋岸に吹く冷涼多湿な北東風
やませ
19
ケッペンの気候区分は〇を基準、〇を指標とする
植生の分布, 気温、降水量
20
熱帯 〇...赤道付近 〇...高緯度側 〇...モンスーンの影響を受ける
熱帯雨林気候 Af, サバナ気候 Aw, 弱い乾季のある熱帯雨林気候(熱帯モンスーン気候) Am
21
熱帯雨林気候 午後には〇 植生は〇からなる密林の熱帯雨林 〇農業で芋育てる 〇農業でバナナ、天然ゴム、油やしなど 〇 土壌はやせた赤色土の〇
スコール, 多種類の常緑広葉樹, 焼畑, プランテーション, 単一栽培 モノカルチャー, ラトソル
22
弱い乾季のある熱帯雨林気候 アジアでは〇が盛ん 〇の影響
稲作, モンスーン
23
サバナ気候 夏〇で冬〇 草丈の長い草原の中に樹木が点在する〇 〇という土の〇での綿花栽培 〇という土の〇でのコーヒー栽培
雨季 乾季, サバナ, レグール インド デカン高原, テラローシャ ブラジル ブラジル高原
24
熱帯雨林 東南アジア、アフリカ 南アメリカ
ジャングル, セルバ
25
乾燥帯 〇...岩石や砂 〇...草原
砂漠気候 BW, ステップ気候 BS
26
あ
カリフォルニア, ペルー, メキシコ, 北大西洋, カナリア, ベンゲラ, 親潮, 黒潮
27
砂漠 昼は◯により気温が上がり、夜は◯により冷えるため、◯ 河川はほとんど◯ オアシス周辺は乾燥に強い◯栽培 ◯を飼う◯ 涸れ川◯を◯が通る
日射 放射冷却 気温の日較差が大きい, 外来河川, なつめやしや小麦, ラクダ、羊、やぎ 遊牧, ワジ 隊商(キャラバン)
28
ステップ 降水量多い地域では草が多く、◯が形成(◯) 降水量少ない地域はまばらな草原 ◯の◯
肥沃な黒土 チェルノーゼム, 羊、やぎ、馬 遊牧
29
ステップみたいなの
北アメリカのプレーリー, 南アメリカのパンパ
30
モンゴル 家
ゲル
31
砂漠化 場所
サヘル
32
温帯 ◯…大陸西岸 ◯…中緯度大陸西岸 ◯…サバナの高緯度側 ◯…年降水量少なく、夏暑く乾燥
西岸海洋性気候 Cfb, 温暖湿潤気候 Cfa, 温暖冬季少雨気候 Cw, 地中海性気候 Cs
33
地中海性気候 場所 耐乾性の強い◯などの◯や◯などの◯ 家に◯塗る
地中海 オーストラリア南岸 北米大陸西岸, オリーブやコルクがし 硬葉樹, ぶどうや柑橘 樹木作物, 漆喰
34
西岸海洋性気候 場所 最暖月平均◯未満 大西洋西岸は◯と◯の影響で温和 小麦などの食料、てんさいなどの飼料作物、豚などをを組み合わせた◯や◯が盛ん
南米大陸西 オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ イギリス, 22, 暖流 偏西風, 混合農業や酪農
35
温暖冬季少雨気候 夏は熱帯並みの暑さ 降水量も多い 冬は少ない アジアでは、米の◯、◯の栽培
二期作 茶
36
温暖湿潤気候 ◯の影響で◯が大きい 夏から秋は前線や◯により大雨になる 小麦やとうもろこしと牛豚組み合わせた◯
季節風 気温の年較差, 熱帯低気圧, 混合農業
37
地中海性気候の中で最暖月平均が◯未満の気候 ◯以上の気候
22, エリカ気候, オリーブ気候
38
亜寒帯 背の高い樹木が育つ最寒気候 ◯が大きい ◯ように◯になっている
年較差, 永久凍土に熱が伝わらない 高床
39
亜寒帯 ◯…一年中降水がある ◯…冬降水量少ない
亜寒帯湿潤気候 Df, 亜寒帯冬季少雨気候 Dw
40
亜寒帯湿潤気候 主に北緯◯以上 北部に◯という針葉樹林(全世界森林面積の2割) 寒さに強い◯を栽培
40, タイガ, 小麦
41
亜寒帯冬季少雨気候 ユーラシア北東 冬は降水量が◯、◯ ◯大きい ◯の◯が生育
少なく、極めて寒い, 気温年較差, 落葉針葉樹 からまつ
42
寒帯 ◯…夏には0度以上 ◯…南極
ツンドラ ET, 氷雪 EF
43
ツンドラ ◯沿岸 ◯ ◯などがまばらにあるツンドラが広がる 農業ができないため、◯の◯ ◯の◯ 北アメリカの◯、◯ 北ヨーロッパの◯
北極海 チベット高原, 低木、短草、コケ, アザラシの狩猟、トナカイの遊牧, イヌイット エスキモー サーミ
44
氷雪 ◯で覆われる
大陸氷河
45
高山気候 H 気温の逓減率
常春, -0.65℃/100m
46
瀬戸内海 降水量が少なく、◯用の◯が多い
灌漑 ため池
47
東北 夏季に◯から◯ ◯を発生
北東 やませ 冷害
48
都市 ◯と呼ばれる局地的な気候 ◯の発生
都市機構, ヒートアイランド現象
49
日本列島は◯によって作られた◯
沈み込み帯 弧状列島
50
日本 プレート
太平洋 北アメリカ ユーラシア フィリピン海
51
プレート境目に◯ 西縁は◯ 東側は不明瞭
フォッサマグナ, 糸魚川静岡構造線
52
日本では◯が形成される
沖積平野