暗記メーカー
ログイン
ガス溶接
  • 青木彪

  • 問題数 32 • 9/9/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    空気や酸素と混合しなくても、単独で分解爆発する危険がある

    アセチレン

  • 2

    水素メタン酸素などは温度を下げたり加圧しても、容易に液化させることができない

    圧縮ガス

  • 3

    加熱すれば常温でも溶液化するので、常温で加圧して液体の状態で耐圧容器に充てんされている

    LPガス

  • 4

    容器からガスを取り出すには、通常コールドセイバーポレータと呼ばれる蒸発機によって、液体から気化させて使用する

    LNG

  • 5

    溶解アセチレンは安全に取り扱えるようにするため、溶媒を入れた。耐圧容器に加圧、溶解し充てんされている。

    溶解ガス

  • 6

    空気または酸素と混合したものに着火すると、熱や光を出して燃焼するガスを言う

    可燃性ガス

  • 7

    空気や酸素は自ら燃えたり、爆発する事は無い

    支持性ガス

  • 8

    代表的なものに窒素や二酸化炭素があり燃えている。火炎を消してしまう性質のガス

    不燃性ガス

  • 9

    鋼製の継目なし容器が用いられる

    酸素容器

  • 10

    鋼製の溶接構造容器が用いられる

    溶解アセチレン

  • 11

    容器の安全装置として105℃で作動するなになにが取り付けられている

    可溶合金栓

  • 12

    圧力が異常に上昇した場合、容器の破裂を防ぐために容器弁に薄い金属のなになにが取り付けられている

    薄板安全弁

  • 13

    酸素ガスボンベ色

  • 14

    液化炭素ガスボンベ

  • 15

    液化アンモニアガスボンベ

  • 16

    アセチレンガスボンベ

    かっ色

  • 17

    酸素濃度が低いと生命の危機を招くため、何%未満の酸素の場所での作業は禁止になっているか?

    18

  • 18

    プロパンは何に適している

    ろう接や加熱

  • 19

    アセチレンの比重

    0.91

  • 20

    アセチレンは何度になると自然発火を起こす

    305

  • 21

    何度になると爆発する恐れがある

    500

  • 22

    空気や酸素がなくてもガス自体の分解反応熱によって火炎が伝波し爆発することを?

    分解爆発

  • 23

    ガス溶接、溶断によって生じる爆発現象は何となにに分けられる

    酸化反応と分解反応

  • 24

    4つの燃焼

    拡散、蒸発、分解、表面

  • 25

    エチレン容器冬0℃

    3.9

  • 26

    エチレン容器夏30℃

    9.8

  • 27

    溶解アセチレン容器15℃

    1.5

  • 28

    酸素容器35℃

    14.7

  • 29

    酸素は空気より軽い

  • 30

    プロパンの比重は空気の何倍

    1.5

  • 31

    酸素容器のバルブは

    全開

  • 32

    溶解アセチレン容器のバルブは?

    一回転以上開けない