問題一覧
1
農薬による弊害を示す◯Rに入る文字はどれか
4
2
熱による施設土壌の消毒で効果を得られないものは次のうちどれか
トビイロウンカ
3
天敵が捕食する害虫がいない間に天敵が食べるべきエサ資源を設置する方法をなんというか
バンカー法
4
昆虫への菌類病の菌が経皮に侵入していから胞子形成までの順番を正しく示しているのはどれか
経皮→(貫入)→血体腔内で増殖→(栄養の収奪、毒素の放出)→奇主の死→胞子形成
5
Bacillus thuringiensisが芽胞形成時に作成する殺虫性を有するものを◯◯◯封入体という。◯◯◯に入る用語はどれか
活性型
6
ピレスロイドはもともと◯◯◯という植物の成分である。◯◯◯に入るものはどれか
除虫菊
7
外国や他の地域から新しい天敵を導入して定着させ、対象害虫を永続的に防除する方法をなんというか
伝統的生物的防除法
8
もともとその地域に生息している天敵をなんというか
土着天敵
9
農薬登録の申請に必要ないものはどれか
定価
10
昆虫病原微生物に含まれないのはどれか
寄生バチ
11
耐虫性作物の利点にないものはどれか
どのような植物体にも導入できる
12
遺伝子組み換え作物の今後の展望の中で「新技術による短所の克服ー耐虫性作物」について正しいものはどれか
Bt製剤散布の手間が省ける
13
害虫が生存や繁殖できないように生息環境を人為的に操作(改変)し、被害を未然に防ぐ方法を何防除というか
生態的・耕種的防除
14
害虫1世代を1ブロックとして殺虫剤散布を考えにもとづいた害虫防除法はどれか
ブロック式ローテーション
15
化学的に合成された複雑な分子構造の有機化合物で、優れた殺虫効果がある殺虫剤をなんというか
有機合成殺虫剤
16
不妊化虫の作成時に照射する放射線はどれか
γ(ガンマ)線
17
防除法のうち害虫が発生するまえの対策を何というか
予防
18
誘引して処理する方法や太陽熱や熱水を利用したり音波や電気を使う防除方法をなんというか
物理的防除法
19
耐虫性作物の欠点に含まれないものはどれか
既に抵抗性を獲得された事例はまだない
20
薬剤抵抗性遺伝子は散布前から潜在的に存在していると考えられているこれを示す用語はつぎのうちどれか
前適応
21
昆虫の口器のうち咀舐(そてい)式口器をもつのはどれか
ハエ
22
連作障害の回避方法として病害虫の寄生できない農作物を栽培体系に組み込みこむ栽培方法をなんというか
輪作
23
微生物防除を英語で示したものはどれか
microbial control
24
クロルピクリン、メチルイソシアネートなどは殺◯◯剤である。◯◯にはいるのはどれか
線虫
25
微胞子虫の特徴として正しくないものはどれか
人工培地で培養できる
26
ウリミバエの根絶事業で日本全域で根絶された結果、当時推定された得られる農業生産年間およそいくらか
100億
27
生物多様性保護の観点から「特定外来生物による生態系などに係る被害の防止に関する法律(外来生物規制法)」が施行され有用生物であっても外国産の生物を国内に持ち込む場合には法的な規制ができた。この法律が施行されたのは何年か
2005
28
有機リン化合物の特徴にないものは次のうちのどれか
ミツバチには効かない
29
植物被害を生じる3大原因に含まれないのはどれか
人道的要因
30
残効の短い殺虫剤で害虫密度を限りなく「ゼロ」に下げてから天敵を放飼する方法をなんというか
ゼロ放飼
31
昆虫病原微生物の利用のねらいを適切に示しているものはどれか
害虫の流行病を引き起こして害虫の数を減らす
32
農薬利用の場合の昆虫病原体の特性として正しいものはどれか
殺虫スペクトルは狭い
33
害虫の密度がEILに達することが予想され、 事前に何らかの防除手段を行使することが必要な害虫の最低密度を示す単語は次のうちどれか
要防除密度
34
捕虫網で虫をすくい取り生息数を推定する捕獲方法を示すものはつぎのうちどれか
sweeping
35
陸上と海上でウンカを捕獲して比較することで飛来世代と次世代のメスの発生量を予測する、ウンカの発生予察法を開発したのは次のうちの誰か
岸本良一
36
殺虫剤の効力検定のうち基礎効力の検定にもちいられる方法はどれか
微量滴下試験法
37
耕作地に定住した害虫を一般になんというか
農作物害虫
38
フェロモンのうちメスがオスを誘引するために放出するのは次のうちのどれか
性フェロモン
39
ミカンコバエが八重山群諸島で根絶されたのは何年か
1985
40
害虫の発生時期は毎年ほぼ決まっているため、発生時期に害虫の寄生する植物を栽培しないで前後に栽培時期をずらす方法をなんというか
被害回避
41
植物防疫措置に関する国際基準が採択されたのは何年か
1993
42
総合的生物多様性管理を示すのはつぎのうちどれか
IBM
43
レイチェル・カールソンが「沈黙の春」を發表したのは何年か
1962
44
天敵を用いた防除法は次のうちどれか
生物的防除
45
抵抗性新品種の作出方法に含まれないのはどれか
場当たり選定
46
殺虫剤抵抗性個体が殺虫剤存在下で払っているコスト(解毒にエネルギーを割いて生存する)はどれか
適応コスト
47
生物の遺伝子を何らかの方法で操作して、増殖・飛翔・食害を抑制する防除方法をなんというか
遺伝的防除
48
化学殺虫剤の多用によって突発的に害虫化する現象をなんというか
resergent
49
導入する遺伝子が産出するタンパクの安全性を確認し、また組換え農作物をその元の農作物とを比較して、成分、形態、生理的特質において変化がなければ、安全性については元の農作物と同等であると判断する。このことを実質的◯◯性という。この◯◯に入るのはどれか
同等
50
昆虫に関する菌類の呼称として昆虫に病気を引き起こす、通常致死性のものをなんというか
昆虫病原菌
51
環境を整えることで、既にほ場内にいる土着天敵の能力を最大限発揮させて害虫防除に用いる方法を何防除法というか
保全的生物的防除法
52
性フェロモンを大量に導入して交信の撹乱を引き起こし、交尾率を下げて次世代の密度を減少させる方法をなんというか
交信撹乱法
53
導入天敵の野外放飼は生態系への影響の事前評価が必要である。その際に考慮すべき項目に含まれないのはどれか
導入天敵の増殖効率
54
ヤガ類の防除を目的として蛍光灯を用いた方法がある。この際に何色の蛍光灯を用いると良いか
黄色
55
EILの示す用語は次のうちどれか
経済的被害許容水準
56
残留農薬の毒性評価のうち、 実験動物を対象として外見や臓器表面、血中や内臓になんの異常も見られない最大薬量をなんというか
最大悪影響量
57
組換え作物の野外利用にあたっては、ステップバイステップを原則とし、用いる作物や栽培される環境などについて充分な経験と理解が必要であり、適切な安全確認を図ったうえで行う。」このことを◯◯の法則というが〇〇に相当するのはつぎのどれか
ファミリアリティ
58
寒冷紗や不織布などの被覆資材による加害防止法に用いられるのはつぎのどれか
防虫網
59
ウイルスの定義で誤っているものはどれか
感染した宿主は必ず死ぬ
60
微生物防除の特徴のうち正しくないものはどれか
寄主域は広い
61
経済的被害許容水準を示すのは次のうちのどれか
EIL
62
土壌線虫の密度などを軽減可能で薬剤防除で対処できない場合に有効な一定期間作物栽培をやめることをなんというか
休耕
63
現在天敵の永続的利用にも農薬登録が必要となっている。この農薬登録を義務つけた農薬取締法が改正されたのは何年か
2002
64
発生予察の方法でないものは次のうちのどれか
経験的予察法
65
特定の生物を捕食または寄生によって死亡させる生物のことをなんというか
natural enemy