暗記メーカー
ログイン
神経内科
  • みやぢ

  • 問題数 35 • 1/15/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    パーキンソン病について誤っているのはどれか。

    異常タウ蛋白が蓄積する

  • 2

    パーキンソン症候群の原因となる可能性の高い薬物

    抗精神病薬

  • 3

    ハンチントン病について正しいのはどれか

    ジストニアが認められる

  • 4

    多系統萎縮症が侵されないのはどれか

    末梢神経系

  • 5

    筋萎縮性側索硬化症について正しいのはどれか。

    膀胱直腸障害は認めないことが多い

  • 6

    下位運動ニューロン障害の特徴はどれか

    筋緊張の低下

  • 7

    多発性硬化症について誤っているのはどれか

    若年女性に発症することが多い

  • 8

    ギラン・バレー症候群について正しいのはどれか。

    四肢の感覚麻痺

  • 9

    下図に示すような手関節の屈曲を約60秒間続けたとき、手指に放散痛や異常感覚を生じるのは(a)に特徴的な徴候であり、(b)などにみられる。空欄を補充するのに適切なのはどれか。

    a手根管症候群、b糖尿病や甲状腺機能低下症

  • 10

    誤っている組み合わせはどれか

    猿手-----正中神経麻痺

  • 11

    筋原性疾患の特徴はどれか。

    四肢遠位筋の筋力低下・筋萎縮

  • 12

    デュシャンヌ型金ジストロフィーについて誤っているのはどれか。

    進行は緩徐で、生命予後は良好である。

  • 13

    下図Aのような顔貌で、舌を叩打した際、下図Bのような所見が認められるのはどれか。

    筋強直性ジストロフィー

  • 14

    重症筋無力症について誤っているのはどれか。

    塩化エドロホニウム(テンシロン)を静注しても症状は改善しない。

  • 15

    脳腫瘍のうち悪性度の最も高いのはどれか。

    膠芽腫

  • 16

    クッシング病が出現する可能性があるのはどれか。

    下垂体腺腫

  • 17

    ブラウン・セカール症候群はは病変と同側の(a)が障害される。また脊髄中心症候群では病変レベル以下の両側の(b)が障害される。

    a振動覚・位置覚、b温痛覚

  • 18

    下図は腰部MR像であるが、最も考えられる疾患はどれか。

    椎間板ヘルニア

  • 19

    脊髄空洞症の感覚障害はどれか。

    宙吊り型感覚障害

  • 20

    下図は頭部の造影CT像であるが、最も疑われるのはどれか。

    脳膿瘍

  • 21

    ウイルス性髄膜炎の髄液の外観は(a)、髄液中の細胞数は細菌性髄膜炎に比較すると(b)のが特徴である

    a水曜透明、b少ない

  • 22

    下図の皮膚症状を示す疾患はどれか。

    レックリングハウゼン病

  • 23

    第8頸髄神経と第1胸髄神経が損傷した場合に生じる運動障害はどれか。

    指の屈曲

  • 24

    ウェルニッケ脳炎の原因となるのはどれか。

    ビタミンB₁欠乏

  • 25

    亜急性脊髄連合変性症の原因となるのはどれか

    ビタミン12欠乏

  • 26

    水俣病の中毒の原因

    水銀

  • 27

    謝っている組み合わせはどれか

    肝性脳症------周期性四肢麻痺

  • 28

    下図は頭部外傷のCT像であるが、最も疑われるのはどれか

    硬膜外血腫

  • 29

    ホルネル症候群は(a)遠心路の障害によって生じるが、患側の(b)、眼瞼下垂、発刊停止などをきたす

    a交感神経、b縮瞳

  • 30

    下図に示すような「てんかん発作」(歯磨きに刺激された短時間の四肢・体幹の不規則な運動)はどれか

    ミオクロニー発作

  • 31

    ミオクロニー発作のような発作の第1選択薬はどれか

    バルプロ酸

  • 32

    正しいのはどれか

    ナルコレプシーは入眠時幻覚がみられる

  • 33

    アルツハイマー型認知症について正しいのはどれか。

    改善と悪化を繰り返すまだら認知症である

  • 34

    レビー小体型認知症に特異的な症状はどれか。

    幻視

  • 35

    特発性正常圧水頭症の3徴は歩行障害、認知障害、( )である。空欄を補充するのに適切なのはどれか

    尿失禁