記憶度
14問
38問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
レーニンの発表した「全ての権力をソヴィエトへ」という路線をうちだしたもの
四月テーゼ
2
連合国とオーストリアの講和条約
サン・ジェルマン条約
3
バルカン半島をめぐる対立のうちロシアがオーストリアに対抗して結束した同盟
バルカン同盟
4
秘密外交のうち、イギリスがアラブ人の独立を約束した協定
フサイン=マクマホン協定
5
ヴェルサイユ条約でドイツがフランスに返還した地域
アルザス・ロレーヌ
6
連合国とハンガリーの講和条約
トリアノン条約
7
対立の激化するバルカン半島の情勢を表す呼び名
ヨーロッパの火薬庫
8
ヴァイマル共和国の初代大統領
エーベルト
9
第一次世界大戦時にロシアで勃発した革命
ロシア二月革命
10
オーストリアがベルリン条約で併合したバルカン半島の地域
ボスニア・ヘルツェゴビナ
11
ドイツで反戦の声が高まり水兵が停戦を求めて蜂起した場所
キール軍港
12
ウェストミンスター憲章が定められ構成されたもの
イギリス連邦
13
秘密外交のうち、イギリスがイタリアに「未回収のイタリア」の譲渡を約束した条約
ロンドン秘密条約
14
第一次世界大戦の際に解体された社会主義者国際労働団体
第二インターナショナル
15
アメリカ社会の中心となった移民でないアメリカ国民のこと
WASP
16
戦後にオスマン帝国がセーヴル条約に反発し、ギリシアと戦い領土を一部回復し、締結した条約
ローザンヌ条約
17
アメリカの参戦した側
協商国
18
第一次世界大戦が長期化したことにより国が持つあらゆる物資や技術、人員を戦争に動員した体制
総力戦体制
19
ワシントン会議で結ばれた、太平洋地域の現状維持と日英同盟の廃棄を決定した条約
四カ国条約
20
補助艦の保有比率とその上限を決定した会議
ロンドン海軍軍縮会議
21
イギリスで21歳以上の男女に選挙権が与えられた
第5回選挙法改正
22
連合国とブルガリアの講和条約
ヌイイ条約
23
オーストリアがセルビアに宣戦した際にセルビアを支援した国
ロシア
24
アメリカが第一次世界大戦に参戦する際の口実となったドイツの作戦
無制限潜水艦作戦
25
バルカン同盟とオスマン帝国の戦争
第一次バルカン戦争
26
ドイツでインフレを克服するために発行された新紙幣のこと
レンテンマルク
27
第一次世界大戦のきっかけとなる、セルビア人にオーストリアの皇太子夫妻が暗殺された事件
サライェヴォ事件
28
ヴェルサイユ条約で決まったドイツの徴兵制廃止などの制限
軍備制限
29
第一次世界大戦でロシアが戦争離脱する際に結んだドイツとの講和条約
ブレスト・リトフスク条約
30
バルカン半島をめぐる対立のスラヴ系国家
ロシア
31
イラク·トランスヨルダン·パレスチナを委任統治していた国
イギリス
32
禁酒法により密造酒関連業で暗躍した人達
ギャング
33
ヴェルサイユ条約で決まったドイツの非武装化させられた地域
ラインラント
34
ワシントン会議で主力艦の保有比率を定めた条約
海軍軍備制限条約
35
オスマン帝国領域のアラビア半島で独立した人物
イブンサウード
36
ルール占領を実施した内閣のフランス首相
ポワンカレ
37
第一次世界大戦後のドイツで成立した国
ヴァイマル共和国
38
第一次世界大戦の開戦の際に中立だった国
イタリア, アメリカ
39
戦後復興、ドイツの国力を弱めるためにフランスがドイツの領土を占領したこと
ルール占領
40
ドイツ経済の復興を受け賠償金の支払いについて再度決定したもの
ヤング案
41
レーニンの発表した、無併合·無償金·民族自決による戦争終結のための講和を提示したもの
平和に関する布告
42
第一次世界大戦の講和会議
パリ講和会議
43
ロシア二月革命が勃発し、各地に組織された労働者と兵士の評議会のこと
ソヴィエト
44
イギリス帝国会議において1926年に規定された、イギリス本国と各自治領が対等な主権を認めたもの
ウェストミンスター憲章
45
ドイツが北フランスに侵攻した戦い
マルヌの戦い
46
パリで開催された第一次世界大戦の講和条約
ヴェルサイユ条約
47
資本家たちの臨時政府によってニコライ二世が退位させられたことにより消滅したロシアの王朝
ロマノフ朝
48
ロシア二月革命の勃発した都市
ペトログラード
49
アメリカで出現した大量生産·大量消費に基づく社会
大衆社会
50
サライェヴォ事件でオーストリア皇太子夫妻を暗殺したのは何人
セルビア人
51
ケレンスキーの率いる臨時政府を打倒した革命
十月革命
52
ドイツがロシア方面に侵攻したこと
東部戦線
53
パリ講和会議で反発したフランスの代表
クレマンソー
54
セルビアに宣戦するオーストリアを支持した国
ドイツ
55
ソ連のレーニンに対抗して14ヵ条を提示したアメリカの大統領
ウィルソン
56
十月革命で臨時政府を打倒し、武力で議会を解散させ、独裁を確立した人物
レーニン, トロツキー
57
ロシアが集結したバルカン同盟の国
セルビア, ブルガリア, モンテネグロ, ギリシア
58
ドイツ共産党の中心人物
カールリープクネヒト, ローザ・ルクセンブルク
59
北部アルスターを除いたイギリスの自治領
アイルランド自由国
60
アメリカが保守化し移民を排除する際に制定した法律
移民法
61
ドイツの賠償金の年払い額の軽減をアメリカが提案したもの
ドーズ案
62
戦争を紛争解決の手段としないことを決めた条約
不戦条約
63
ヴェルサイユ条約で決まった体制の総称
ヴェルサイユ体制
64
イギリスで自由党と連立内閣を形成した人物
マクドナルド
65
長期化した戦争を打開するために登場した戦車や毒ガス、飛行機、潜水艦などの兵器
近代兵器
66
もともとはオスマン帝国の領土で、弱体に伴い列強が進出した地域
バルカン半島
67
臨時政府を率いていた人物
ケレンスキー
68
亡命先から帰還しボリシェヴィキを指導した人物
レーニン
69
パリ講和会議で反発したイギリスの代表
ロイド・ジョージ
70
ドイツで新紙幣レンテンマルクを発行した首相
シュトレーゼマン
71
国際連盟を提唱したアメリカの大統領
ウィルソン
72
ワシントン会議で結ばれた、中国の主権尊重·門戸開放·機会均等を決定した条約
九カ国条約
73
アメリカで酒の製造を禁止した法律
禁酒法
74
ソ連のレーニンに対抗してアメリカの大統領が戦後構想を提示したもの
14ヵ条
75
資本家たちが臨時政府を組織し退位させたロシアの皇帝
ニコライ2世
76
アメリカが第一次世界大戦を通して債務国から債権国になり移動した世界金融の中心地
ニューヨーク
77
ヴァイマル共和国の男女同権や社会権を規定した民主的な憲法
ヴァイマル憲法
78
秘密外交のうち、イギリスが連合国間でオスマン帝国領の配分を約束した協定
サイクス・ピコ協定
79
戦後にイタリアがユーゴスラビアと国境紛争を起こし獲得した地域
フィウメ
80
オーストリアの併合したボスニア・ヘルツェゴビナに多く居住していた人種
スラヴ人
81
ドイツが東部戦線でロシアに勝利した戦い
タンネンベルクの戦い
82
第一次世界大戦の際に成立した諸政党が結束して政府を支持する内閣
挙国一致内閣
83
ヨーロッパ諸国とドイツが締結した、国境の不可侵を約束し、ドイツの国際連盟への加入が承認された条約
ロカルノ条約
84
連合国とオスマン帝国の講和条約
セーヴル条約
85
ロシア二月革命の際に各地で労働者と兵士のソヴィエトが組織されるなか、資本家たちが組織したのは
臨時政府
86
アイルランド自由国がイギリス連邦から離脱し、定めた国号
エール
87
第一次バルカン戦争で獲得した地域の分配に不満を持ったブルガリアがセルビア·モンテネグロ·ギリシアと戦った戦争
第二次バルカン戦争
88
イギリスで21歳以上の男性、30歳以上の女性に選挙権が与えられた
第4回選挙法改正
89
シリアを委任統治していた国
フランス
90
ワシントン会議で決まった体制の総称
ワシントン体制
91
アメリカ大統領ハーディングの提唱で開催された会議
ワシントン会議
92
ドイツがベルギーや北フランスに侵攻した戦いのこと
西部戦線
93
秘密外交のうち、イギリスがユダヤ人の国家建設を約束したもの
バルフォア宣言
94
バルカン半島をめぐる対立のゲルマン系国家
ドイツ, オーストリア
95
ルール占領が国際的に批判を受け、協調路線へ変更した時のフランス外相
ブリアン
96
ドイツ皇帝がオランダに亡命し、新政府が樹立されたこと
ドイツ革命
97
1920年に結成された史上初の国際平和機構
国際連盟