暗記メーカー
ログイン
香粧品化学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 7/29/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    油脂は脂肪酸とグリセリンのエステルである

    ‪〇

  • 2

    ヒマシ油は動物性の油脂である

    ‪‪✕‬

  • 3

    油脂が酸素や日光の働きにより変質することを酸敗という

  • 4

    ロウは高級脂肪酸と高級アルコールからなるエステルである

  • 5

    セタノールはクリームや乳液の乳液補助材として用いられる

  • 6

    植物性のうち、香粧品原料には乾性油が主として用いられる

    ‪‪✕‬

  • 7

    流動パラフィンやワセリンは、石油から得られる鉱物油といわれる炭化水素である

  • 8

    石けんは、陰イオン界面活性剤の1種である

  • 9

    界面活性剤は、臨界ミセル濃度(cmc)より低い濃度の方が洗浄力が高い

    ‪✕‬

  • 10

    界面活性剤が水に溶けない物質を透明に溶解させる働きを乳化という

    ‪✕‬

  • 11

    界面活性剤のイオン化した部分は親水性が高い

  • 12

    非イオン界面活性剤は、逆性石鹸ともいわれ、第四級アンモニウム塩も含まれる

    ‪‪✕‬

  • 13

    陰イオン界面活性剤は、洗浄力に優れているものが多く、石けんや合成洗剤がある

  • 14

    両性界面活性剤は、水溶液中でイオン化しないので、クリームなどに乳化剤として用いられる

    ‪‪✕‬

  • 15

    両性界面活性剤は、溶かした液体のpHによって、陽イオン界面活性剤か陰イオン界面活性剤の性質を示す

  • 16

    界面活性剤に関する次の組み合わせのうち、誤っているものはどれか

    非イオン界面活性剤--ベンザルコニウム塩化物

  • 17

    コラーゲンは動物系の天然高分子である

  • 18

    ポリビニルアルコールは、化学的に合成された合成高分子である

  • 19

    エラスチンは植物系の天然高分子化合物であふ

    ‪‪✕‬

  • 20

    アラビアゴムは、植物系の天然高分子化合物である

  • 21

    カルボキシメチルセルロース(CMC)は、合成高分子化合物であり、香粧品に粘度をあたえる目的で用いられる

    ‪‪✕‬

  • 22

    タルクは滑石を原料として作られる体質顔料である

  • 23

    化粧品に使用できるタール色素は厚生労働省で定められている

  • 24

    微粒子酸化チタンは紫外線散乱剤として用いられる

  • 25

    天然色素は、タール色素と比べて、着色料や耐光性、耐薬品性が優れている

    ‪✕‬

  • 26

    次の香料のうち、動物性香料はどれか

    霊猫香

  • 27

    次の香料のうち、動物性香料はどれか

    じゃ香

  • 28

    次の高商品の配合成分のうち、紫外線吸収剤はどれか

    パラアミノ安息香酸エステル

  • 29

    次の高商品の配分成分のうち、酸化防止剤はどれか

    ブチルヒドロキシアニソール(BHA)

  • 30

    ネイル、まつ毛エクステンションに使用される合成樹脂は熱可塑性樹脂である

  • 31

    ネイル、まつ毛エクステンションに使用される接着剤は水分の刺激で硬化するシアノアクリレート系合成接着剤が使われることが多い