問題一覧
1
歯科外傷の安全対策に貢献しなければならないこととはどれか。2つ選べ
歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士により調整管理すること, カスタムメイドマウスガードを正しく啓発普及すること
2
近年、マラソンの人気は高く、一般の人がフルマラソンに挑戦することも増えています。しかし、長時間のランニングが原因で腸脛朝帯炎による膝痛を生じることがあります。フルマラソンで走る距離を選べ
42.195km
3
人体の中で最も長く、股関節や膝関節を構成する骨と して、適切なものを選べ
大腿骨
4
腰椎と腰椎の間でクッションの役割をするものを選べ
椎間板
5
学校管理下体育活動中における障害の発生状況について正しいのはどれか
障害別・学年別で特に歯の障害は高校生になると非常に多くなる
6
小児期の歯の外傷について、間違っているものはどれ か
成長期に多数歯を喪失した場合は審美回復のため固定式の補綴を行う
7
スポーツ障害のことで、間違っているのはどれか
スポーツドリンクカリエスは哺乳瓶う蝕と同様であるため、発生部位は上顎前歯部のみである
8
女性アスリートの3主徴でないのはどれか
摂食障害
9
口腔健康管理の意義で正しいものはどれか。2つ選べ
チームとしてならびに選手個人としての分析が重要となる, 長いシーズンを戦い抜くことは、大きな課題である
10
メディカルチェックの目的ではないものはどれか
日常生活自立度
11
スポーツ歯科医学における効果について間違ってるものはどれか
口腔状態について定期検診の必要性を認識しているため受療を実施している者が多い
12
メディカルチェックの目的ではないものはどれか
日常生活自立度
13
スポーツ歯科医学における効果について間違ってるものはどれか
口腔状態について定期検診の必要性を認識しているため受療を実施している者が多い
14
スポーツ歯科医学的活動で歯科衛生士の役割ではないものはどれか
スポーツ選手への診査・診断
15
一次救命処置としてまず行うのはどれか
意識の確認
16
全日本空手道選手権における傷病別救護件数(平成20年~25年)で一番多かった傷病はどれか
打撲
17
ドーピングの定義として正しいものはどれでしょうか
禁止された薬物や方法を使用して、競技力を意図的に向上させること
18
以下のうち、世界アンチ、ドーピング機構(WADA)によって禁止されている物質はどれか?
アナボリックステロイド
19
スポーツマウスガードを作製する際、最も重要な要素は?
装着時の快適さとフィット感
20
スポーツマウスガードの主要な目的は?
歯や口腔の保護
21
スポーツマウスガードに使われる主な素材は?
エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)
22
どのようなスポーツでスポーツマウスガードの使用が推奨されるか?
バスケットボールやサッカー
23
最初にスポーツマウスガードが考案されたのは、どのスポーツのためか?
ボクシング
24
スポーツマウスガードが初めて導入された年代はいつか?
20世紀初頭
25
スポーツマウスガードの普及に貢献した最も著名な人物は誰か?
ジャック・マーキー(Jack Marquesee)
26
ボクシングでマウスガードの使用が義務化されたのはいつですか?
1920年代
27
最初のスポーツマウスガードはどのような材料で作られたか?
ガッタパーチャ
28
マウスガードがアメリカンフットボールで使用され始めたのはどの時期か?
1950年代
29
スポーツマウスガードのデザインが進化し、多くのスポーツで広く使用されるようになった主な理由は何か?
歯や顎の怪我の予防効果が実証されたため
30
スポーツマウスガードが最も広く使われるようになったのは、どのスポーツですか?
アイスホッケー
31
カスタムメイドのマウスガードが一般的になったのはどの時代ですか?
1980年代
32
現在のマウスガードの標準的な機能はどれですか?
衝撃を吸収して口腔内の怪我を予防する
33
スポーツ歯科の主な目的は何ですか?
スポーツ選手の歯や口腔を保護し、ケガを予防すること
34
スポーツ選手が口腔内の怪我を防ぐために使用する装置は何と呼ばれますか?
マウスガード
35
運動中に歯や顎を守るために最も効果的な方法はどれですか?
マウスガードを装着する
36
スポーツ歯科医が特に重要視するのはどのようなタイプのスポーツですか?2つ選べ
スキー, モータースポーツ
37
歯の外傷が起きた場合、最も適切な対応は次のうちどれですか?
歯を牛乳に入れて保存し、すぐに歯科医に行く
38
スポーツ中に歯が脱臼した場合の正しい対応方法はどれか
歯を生理食塩水や牛乳に入れる
39
以下のうち、マウスガードの効果として正しいものはどれですか?
顎や歯、口腔のケガを防ぐ
40
口腔内の健康とスポーツパフォーマンスの関係について、正しい説明はどれですか?
歯の問題はパフォーマンスを低下させる可能性がある
41
マウスガードはどのようなスポーツで特に推奨されますか?
サッカーやバスケットボールなどの接触スポーツ
42
歯や口の怪我を防ぐために定期的に受けるべきスポーツ歯科検診の頻度は?
6ヶ月に1回
43
冬期オリンピックは日本では2度開催されています。1972年の札幌オリンピックに続き、1998年に冬期オリンピックが開催された都市の名前はどこでしょうか?
長野
44
スポーツマンシップで尊重すべき3つのものとして、適切でないものはどれか
ドーピング
45
骨の端を覆っている軟骨の働きとして適切なものを選びなさい
滑らかな関節運動を可能とする
46
運動器に関する記述として適切なものを選びなさい
筋肉の収縮によって関節の運動が起こる
47
肘関節を構成する3つの骨の組合せとして適切なものを選びなさい
橈骨、尺骨、上腕骨
48
歯石を評価指標に用いるのはどれか
OHI
49
アタッチメントレベル測定の基準となるのはどれか。2つ選べ
セメントーエナメル境, 歯冠補綴装置のマージン
50
歯周炎の活動性を評価するのはどれか
BOP
51
スポーツ外傷の中で最も一般的なものはどれですか?
捻挫
52
筋肉や腱が伸びすぎたり損傷したりすることで起こる怪我は何ですか?
肉離れ
53
スポーツ外傷が発生した場合、初期対応として行うRICE処置とは何の略ですか?
休息、氷、圧迫、挙上
54
コンタクトスポーツで最もリスクが高い外傷はどれですか?
脳震盪
55
ランニング中に起こる最も一般的な怪我は何ですか?
膝蓋骨の痛み(ランナー膝)
56
アキレス腱断裂はどのようなスポーツに最も関連していますか?
テニスやバスケットボールなどのジャンプを伴うスポーツ
57
シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)の主な原因は何ですか?
筋肉の過度の使用とストレス
58
スポーツ中に骨折が発生した場合、最も適切な初期対応はどれですか?
固定して安静にし、すぐに医師の診断を受ける
59
スポーツ外傷を予防するために最も効果的な方法はどれか?
十分なウォーミングアップとストレッチを行う
60
脳震盪の症状に含まれないものはどれですか?
くしゃみ
61
ドーピングとは、スポーツにおいて何を指しますか?
パフォーマンスを向上させるために禁止された物質を使用すること
62
世界アンチ・ドーピング機構(WADA)が設立された年はいつですか?
1999年
63
WADAが定めた禁止リストに含まれる物質や方法はどれですか?
ステロイド
64
ドーピング検査で陽性となった場合、最も一般的に科される罰則は何ですか?
一時的な出場停止
65
禁止物質を使用するドーピングの一種で、特に血液に酸素を増やすために行われるものは何ですか?
血液ドーピング
66
ドーピング検査は通常どのような方法で行われますか?2つ選べ
血液検査, 尿測定
67
アンチ・ドーピング規則に基づく「治療使用特例(TUE)」とは何ですか?
健康上の理由で禁止物質を使用することが許可される制度
68
以下のうち、WADAの禁止リストに常に含まれている物質や方法はどれですか?
血液輸血
69
ドーピングの監視を行う国際的な組織はどれですか?
WADA
70
ドーピング違反者のうち、再犯した場合に適用される罰則は何ですか?
出場停止期間の延長
71
一次救命処置としてまず行うのはどれか
意識の確認
72
成人の心肺蘇生〈CPR〉の胸骨圧迫で正しいのはどれか。2つ選べ
少なくとも1分間に100回行う, AEDを装着するまで行う
73
胸郭の図を示す。心肺蘇生〈CPR〉で圧迫するのはどれか
③
74
8歳の女児。歯科治療中に意識がなくなり、呼吸が停止し、脈の触知ができなくなった。一次救命処置を2人で行うことになった。胸骨圧迫と人工呼吸の回数はどれか
15回に2回
75
82歳の男性。歯科治療終了後に待合室へ移動した直後、突然倒れて意識がなくなった。直ちに歯科医師、歯科衛生士がかけつけ、救命処置を行った。歯科医師から写真に示す装置の準備をするよう指示があった。電極を所定の位置に貼付した後、除細動を行う音声ガイダンスがあった。次の対応はどれか
患者に触れないようにする
76
幼児に対する胸骨圧迫で正しいのはどれか。2つ選べ
片手で圧迫する場合がある, 胸の厚さの1/3まで圧迫する
77
AEDパッドの装着例の写真を示す。正しい貼付位置はどれか
①
78
74歳の男性。狭心症の既往歴がある。6か月間は発作もなく安定した状態であるが、発作に備え常時薬剤を携帯している。スケーリング中に突然、胸痛を訴えた。歯科衛生士が行う対応で正しいのはどれか。2つ選べ
血圧測定を行う, ニトログリセリン舌下錠を出してもらう
79
過換気症候群の症状で正しいのはどれか。2つ選べ
筋の硬直, 呼吸困難
80
血管迷走神経反射でみられる症状はどれか。2つ選べ
血圧低下, 心拍数の減少
81
バイタルサインはどれか。2つ選べ
体温, 脈拍
82
アネロイド式血圧計による測定で正しいのはどれか
マンシェットを巻く上腕と心臓とを同じ高さにする
83
成人で正常値内にあるのはどれか
脈拍:65回/分
84
体重65kgの成人男性の血液量はどれか
5L
85
診療前の検査項目と測定値の組合わせで異常値を示すのはどれか。2つ選べ
SpO2ーーー90%, 脈拍数ーーー120回/分
86
成人のバイタルサインの異常値はどれか
拡張期血圧ーーー100mmHg
87
体温の高い順で正しいのはどれか
直腸>口腔>腋窩
88
体温測定時間が最も短いのはどれか
鼓膜温
89
自動血圧測定器を使用している図を示す。マンシェットの装着で適切なのはどれか
③
90
脈拍を測定している写真を示す。触知しているのはどれか
橈骨動脈
91
SpO2が90%以下になった場合、考えられるのはどれか
低酸素
92
パルスオキシメータで測定する部位はどれか。2つ選べ
耳朶, 指先
93
65歳の男性。下顎右側第一大臼歯の疼痛を主訴として来院した。既往歴として慢性閉塞性肺疾患があるという。急性化膿性歯髄炎と診断され、局所麻酔下にて抜髄が行われることになった。処置中に測定しているのはどれか。2つ選べ
脈拍, 経皮的動脈血酸素飽和度
94
74歳の男性。介護保険施設に入所している。口腔健康管理を行うことになった。現在のバイタルサインおよび血液検査の結果を表に示す。疑われる状態はどれか
貧血
95
舌のある検査の写真を示す。この検査で評価するのはどれか
味覚
96
55歳の男性。下顎右側第一大臼歯部の疼痛を主訴として来院した。心房細動に対して薬物療法を受けているという。局所麻酔下に残根状態の同歯の抜去を行うため、心電図を装着することになった。前胸部の模式図を示す。矢印で示す部位に設置する電極の色はどれか
緑
97
心電図の波形を示す。心房の興奮を示すのはどれか
①
98
肺気量の区分を図に示す。肺活量はどれか
④