問題一覧
1
DNAからRNA RNAの鋳型は? RNA転写ではチミンの代わりに何が使われる?
DNA ウラシル
2
遺伝子発現とは?
DNAからmRNAへの転写 mRNAからタンパク質への翻訳 タンパク質が生体内で機能する一連の流れ
3
細胞内のRNAの2つに大別される。2つは何か
mRNAと非コードRNA
4
ncRNAの中のリボソームの構成因子の一つ
rRNA
5
転移RNA、コドンをリボソームへと運ぶ役割
tRNA
6
ncRNAの中でスプライシングに関与する
snRNA
7
ncRNAにおいてmRNAの分解や翻訳制御を行う 2つ
miRNA, siRNA
8
ncRNAの中でタンパク質をコードしない長鎖RNAの総称
lncRNA
9
原核生物、真核生物はそれぞれ何種類のRNAポリメラーゼからRNAを転写しているか?
1, 3
10
真核生物においてPol1、Pol2、Pol3から転写されるRNAを答えよ
rRNA, mRNA miRNA lcnRNA, tRNA snRNA
11
RNAポリメラーゼの特徴3つ
二本鎖DNAを基質とする。 DNAポリメラーゼと異なり、プライマーを必要としない 5’-3’の一方向にしか合成を行わない
12
DNA複製において、プライマーはどのように合成されていたでしょうか?
複製起点のヘリカーゼの作用により二本鎖がほどけて、複製フォークが形成される。複製フォーク上には、DNAプライマーゼによりDNA合成の足掛かりとなるRNAプライマーが合成される。
13
mRNA合成の鋳型となるのはDNAの何鎖?
アンチセンス鎖
14
mRNAの配列と同方向なDNA鎖は?
センス鎖
15
転写開始点と翻訳開始点は一緒か?
❌
16
開始コドンは?
ATG
17
終止コドンは?
TAA TGA TAG
18
RNAポリメラーゼが結合し、転写開始点開始を誘導することができるDNA上の配列のことを何というか?
プロモーター
19
プロモーター領域の構造において、転写開始点の上流にはTATA配列が存在する。原核生物、真核生物においての呼び名を答えよ
原核生物 プリブノウボックス 真核生物 TATAボックス
20
大腸菌のlacオペロンについて、オペロンとは
同一の転写制御下にある複数の遺伝子の集まりのこと
21
大腸菌のlacオペロンについて、リプレッサーとは
転写阻害能を持つタンパク質
22
オペレーターとは
リプレッサーが結合するDNA配列
23
lacオペロンはラクトースにより活性化するか?
❌
24
ラクトースの代謝を促進する遺伝子群3つ
Z β-ガラクトシダーゼ Y ガラクトシドパーミアーゼ A ガラクトシドアセチルトランスフェラーゼ
25
グルコースが低濃度の場合、lacオペロンのプロモーター上流に結合し、転写を活性化させるタンパク質は何か?
CAPタンパク
26
原核生物では、lacオペロンのように一つのRNAから複数のタンパク質が合成される。この転写の方法は何か
ポリシストロニック転写
27
真核生物のmRNA転写制御において、転写制御因子はどこの領域に結合するか
エンハンサー領域
28
真核生物のmRNA転写制御に関わる転写因子2つ
DNA結合ドメイン, 転写活性化ドメイン
29
転写因子には転写抑制能を持つものもある、そのような転写因子が結合する領域を何というか
サイレンサー
30
多細胞生物では、細胞腫特異的な転写因子が多く存在し、細胞種の個性を生み出す働きを担っている。◯❌
◯
31
ホメオボックス型転写因子をコードする遺伝子は?
HOX遺伝子
32
転写因子は、①という巨大タンパク質複合体を介してRNAポリメラーゼを活性化させ転写調節を行うか? また、②や③を介したクロマチン制御による転写調節を行うか?
メディエーター, コアクチベーター, コリプレッサー
33
真核生物の染色体はヒストン8量体の周囲にDNAが巻き付いた①が凝集した②構造を取る
ヌクレオソーム, クロマチン
34
ヒストンのアセチル化、メチル化の修飾により転写が調節されることを何というか?
クロマチン・リモデリング
35
ヒストンの①アセチル化と②脱アセチル化は何によって起こるか
HAT, HDAC
36
ヒストンのN末の修飾パターンにより、遺伝子発現のオンオフが決定されることを何というか
ヒストンコード
37
RNAの加工、成熟様式を5つ答えよ
真核生物mRNAの末端修飾, スプライシング, 塩基の修飾, RNA編集, 限定分解、トリミング、逆位
38
mRNAの構造において、mRNAは①領域と②領域からなる(英語三つで答えよ)
UTR, ORF
39
mRNAの核外輸送と安定化に重要な構造は?
5’キャップ構造
40
RNAの構造について、3’末端の何が翻訳促進に重要
ポリAテイル
41
真核生物の遺伝子はイントロンを持つためにmRNAは転写後に核内で何を受けるか
スプライシング
42
動物や植物のタンパク質コード遺伝子の①%以上はイントロンを持つが、出芽酵母の遺伝子のうちイントロンを持つの②%だけである
90, 5
43
イントロンの末端配列は何から何 また、ゲノムのDNA上では何から何か
GU-AG, GT-AG
44
動植物のイントロンの中にはエンハンサー配列が存在し、遺伝子調節に重要であるか?
◯
45
転写されたmRNAは何の後に核外へ輸送されるか?
スプライシング
46
真核生物のタンパク質翻訳はどこで起こるか?
細胞質
47
タンパク質は①を鋳型とし、②を用いてリボソームを合成する
mRNA, tRNA
48
リン酸化を受ける側鎖は?3つ
S T Y
49
正電荷を持つ側鎖は?3つ
R K H
50
負電荷を持つ側鎖は?2つ
D E
51
タンパク質の翻訳について、タンパク質は①末端から②末端に合成される?
N, C
52
開始コドン タンパク質名と英語
メチオニン AUG
53
終始コドン 英語で3つ
UAA, UAG, UGA
54
タンパク質のアミノ酸配列は、C末端を起点として左から右方向へ記述するか?◯❌
❌
55
リボソームは何からなるか?3つ
大サブユニット, 小サブユニット, rRNA
56
tRNAの①には、②によりアミノ酸が一つ付加されている。③配列がmRNA上の相補的なコドンと結合する
3’末端, アミノアシルtRNA合成酵素, アンチコドン
57
タンパク質翻訳の開始について 原核生物 リボソームがmRNA上の①に結合 真核生物 リボソームはまず②に結合
SD配列, 5’末端
58
タンパク質翻訳開始において、真核生物のmRNAでも内部にリボソームを呼び込む特殊なものもある。その部位の名前は?
IRES
59
翻訳の開始 原核生物 小サブユニットがmRNA内部にある①に 直接結合する 真核生物 小サブユニットmRNAの②に結合をする
SD配列, 5’末端キャップ構造
60
翻訳の伸長において、原核生物の開始コドンは①(fMet)というメチオニン誘導体を持つ特殊な②が結合する。
ホミルメチオニン, tRNA
61
タンパク質の高次構造について、1から4まで簡単に説明せよ
ペプチド鎖のアミノ酸の配列, αヘリックスやβシートなどの局所的な構造, ペプチド鎖が折りたたまれてできる全体の立体構造, 複数のタンパク質からなる複合体
62
核は二層の何に囲まれた区画か?
脂質二重膜
63
核内で働くタンパク質の多くは①(NLS)をを持ち、能動的に核内へ輸送される
核移行シグナル
64
多細胞生物における細胞間・組織間コミュニケーションには、分泌タンパクと、その受容体タンパクが重要な役割を果たしているが、例を二つあげよ
インスリン, 成長ホルモン