暗記メーカー
ログイン
スポーツ医学
  • みみず

  • 問題数 65 • 7/23/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    WHOの健康の定義とは何か?

    健康とは、肉体的、精神的、及び社会的な完全に良好な状態であり、単に疫病又は病弱の存在しないことではない

  • 2

    生活習慣病は今後アルファベット3文字で何と言われるようになるか?

    NCD

  • 3

    生まれてから死ぬまでの加齢現象を大きく3つに分けて考えるが、この3つの時期はそれぞれ何というか?

    発育発達期 成熟期 老化期

  • 4

    身体活動と運動スポーツの違いは何か?

    目的のある運動かどうか ルールがあるかどうか

  • 5

    動脈血の定義は何か?

    肺に入って酸素を多く含んだ血液

  • 6

    心臓の栄養血管の名称は何か?

    冠動脈

  • 7

    中高年者の突然死の代表的な疾患を2つ答えよ

    心筋梗塞 脳卒中

  • 8

    若年者の突然死の原因となる代表的な疾患を2つ答えよ

    心筋症 先天性冠動脈奇形

  • 9

    肺胞の中の空気を外の空気と入れ替える事を何というか?

    換気

  • 10

    肺胞の中の気体は外気と比べその組成にどのような特徴があるか?

    全身を巡った血液は肺胞の袋に二酸化炭素を吐き出す

  • 11

    運動誘発喘息の治療薬でアスリートが注意することは何か?

    許可されたものを申請しておくこと

  • 12

    過換気症候群では血液中の二酸化炭素濃度は上昇しているか低下しているか?

    低下

  • 13

    重症なアナフィラキシーを起こしたときに使用する携帯用の注射の名前は    その主成分は      である

    エピペン, アドレナリン

  • 14

    突然死はどのように定義されるか?

    瞬間死あるいは急性症状の発現後24時間以内の死亡で、外因死を除いた自然死のこと

  • 15

    貧血の定義は何か?

    血液の酸素運搬能力が低下した状態

  • 16

    体内の鉄は一日に何%ほど入れ替わるか?

    1

  • 17

    アスリートの貧血発症頻度は一般人と比べて多いか少ないか?

    多い

  • 18

    アスリートに多い貧血の種類は何か?

    鉄欠乏

  • 19

    オーバートレーニングとはどのような状態か?

    慢性疲労の状態

  • 20

    尿を生成する臓器は何か?

    腎臓

  • 21

    血尿とは尿のどのような状態をいうか?

    尿に赤血球が混ざっている状態

  • 22

    HbA1cの読み方をカタカナで記せ、またどのような物質か

    ヘモグロビン・エイ・ワン・シー, ヘモグロビンにグルコースが結合したもの

  • 23

    血糖値を下げるホルモンの名称は何か?

    インスリン

  • 24

    糖尿病の分類で現在社会問題になっているのはどのタイプか?

    2型糖尿病

  • 25

    2型糖尿病はどのような問題点で糖尿病を起こしているのか?

    インスリン抵抗性

  • 26

    スポーツ外傷の一般に受け入れられている定義は何か?

    1回の外力によって起こった組織の損傷

  • 27

    スポーツ障害の一般的に受け入れられている定義は何か?

    比較的長時間に繰り返される過度の運動負荷により組織が損傷

  • 28

    外傷・障害の発生しやすい体の部位3つはどこか?

    手指, 膝, 足関節

  • 29

    単純骨折と複雑骨折の違いは何か?

    骨折部位が皮膚を突き破っているか

  • 30

    注意を要する打撲部位3つは何か?

    頭部, 腹部, 腰部

  • 31

    捻挫と脱臼の違いは何か?

    関節面が保たれているかどうか

  • 32

    脳震盪はどのように定義されるか?

    一過性の精神活動の異常

  • 33

    頭部を強くゆすぶった時に気をつけなければならない頭蓋内血腫は何か?

    硬膜下血腫

  • 34

    腰椎分離症とは椎骨のどの部分の骨折か?

    椎弓の疲労骨折

  • 35

    膝関節を前後内外に安定させている主要な靭帯の名称4つは何か?

    前十字靱帯, 後十字靱帯, 内側側副靱帯, 外側側副靱帯

  • 36

    足首は内側と外側のどちらに捻りやすいか?またその捻挫を何というか?

    内側, 内反捻挫

  • 37

    救命の連鎖の4項目は何か?

    予防, 早期認識119通報, 心肺蘇生AED, 二次救命処置

  • 38

    一次救命の手順としてステップ0からステップ3までに行うことは何か?

    周囲の安全の確認, 意識の確認 心停止の確認 応援要請, 心肺蘇生, AED

  • 39

    乳児の人工呼吸の成人との相違点は何か?

    鼻を含むか含まないか

  • 40

    成人の気道の異物除去法を2種類答えよ

    腹部突き上げ法, 背部叩打法

  • 41

    乳児の気道の異物除去法を2種類答えよ

    胸部突き上げ法, 背部叩打法

  • 42

    RICE処置のそれぞれの頭文字は何を表しているか?

    安静, 冷却, 圧迫, 拳上

  • 43

    アスレティックリハビリテーションの目的とする機能レベルは何か?

    競技復帰に必要な機能レベル

  • 44

    アスレティックリハビリテーションで中心となる2種類の訓練は何か?

    関節可動域訓練, 筋力訓練

  • 45

    初期の関節可動域訓練で行う方法は自動的か他動的か、あるいは静的か、動的か、という観点からどの組み合わせか?

    自動的で静的

  • 46

    アスレティックリハビリテーション開始前に患部は温めるか冷やすか?

    温める

  • 47

    訓練終了後の患部をあなたなら冷やすか温めるか?

    冷やす

  • 48

    メンタルヘルスに与える運動のプラスの効果を2つ挙げよ

    気分の強化, ストレスの軽減

  • 49

    ストレスがかかった時に脳のどの部分にどのような変調が起こることが知られているか?2つ答えよ

    自律神経の失調, 内分泌系ホルモンのアンバランス

  • 50

    心身症の特徴的な症状は何か?

    下痢, 発熱

  • 51

    精神的な障害が疑われるときには本人にその場ですぐに問いただすべきか?

    おかしいと思ったらすぐに医師に相談する

  • 52

    ストレスマネージメントの方略の2本柱は何か?

    生起しているストレス反応の減少, ストレス反応の生起に対する抵抗力の増加

  • 53

    熱中症をおこしやすい環境(気温、湿度)は何か?

    気温が高い, 湿度が高い

  • 54

    運動中の水分補給はどの程度を目安にするか?

    1時間に1000mL程度

  • 55

    高山病は人によりばらつきはあるが、凡そ標高何mくらいから起こるか?

    凡そ2800m

  • 56

    高所に滞在した場合に血液に起こる変化を2つ挙げよ

    血液からの酸素放出性の向上, エリスロポエチン系による造血

  • 57

    時差ボケを速く解消するために効果的と思われる方法は何か?

    適切な運動と光

  • 58

    アスリートの健康管理には3つのピラミッド型の概念レベルがあるが、それは何か?

    自己管理, プライマリーケア, 2次ケア

  • 59

    アマチュアの参加もある大会などで行われる簡易のメディカルチェックはどのように行われているか?

    基本健康診断用紙を用いてアンケートを行う一次検診、引っかかった人には追加健康診断用紙を用いた直接健診、すなわち二次健診をする

  • 60

    アスリートの自覚的コンディションのセルフチェックでは日々どのようなことを記録するか?5つ答えよ

    練習意欲, 睡眠, 食欲, 便通, 全般的体調

  • 61

    特定の施設と病院で行われるアスリートのメディカルチェックは大きく2つに分けられる。それは何科と何科か?また、それぞれどのような不慮の事故防止を目的としているか?

    内科, 整形外科, 突然死, 外傷・障害

  • 62

    バイタルサインとは何か?

    人間が生きていることを示す指標

  • 63

    バイタルサインを5つ答えよ

    血圧, 呼吸, 脈拍, 体温, 意識

  • 64

    意識状態の判定に用いられるものにはどのようなものがあるか?3つ答えよ

    グラスゴー・コーマ・スケール(GCS), ジャパン・コーマ・スケール(JCS), エマージェンシー・コーマ・スケール(ECS)

  • 65

    内科的メディカルチェックで必須とされている項目を5つ答えよ

    問診, 理学所見, 血液検査 尿検査, 胸部X線写真, 安静時心電図