問題一覧
1
これは?
チョウゲンボウ
2
チドリ目ウミスズメ科
エトピリカ
3
これは?
ミナミジサイチョウ
4
これは?
ハシビロガモ 雄
5
これは?
ハシビロガモ 雌
6
これは?
ミコアイサ 雄
7
これは?
ミコアイサ 雌
8
これは?性別?
クロジョウビタキ 雄
9
これは?
ヘラサギ
10
スズメ目ムクドリ科、中国では漢方薬
ハッカチョウ
11
これは?
ロクショウヒタキ
12
これは?
セグロサバクヒタキ
13
これは?
アカガシラサギ
14
これは?
ウミガラス
15
これは?
ノゴマ
16
これは?
カササギ
17
スズメ目ヒヨドリ科、南西諸島
シロガシラ
18
これは?
セイタカシギ
19
これは?
シロハラクイナ
20
胸の横帯中央切れてる
シロチドリ
21
これは?
レンカク
22
これ?
アマミヤマガラ
23
これは?
ヤンバルクイナ
24
ツル目、科?
ミフウズラ科、ミフウズラ
25
スズメ目ツバメ科、奄美大島以南、留鳥
リュウキュウツバメ
26
これは?
リュウキュウアカショウビン
27
これは?
キンバト
28
ハト目ハト科、亜種、羽色濃い、翼尾羽短い、目周り赤濃い
リュウキュウキジバト
29
タカ目タカ科、属は?目から嘴にかけて黄色、全身褐色、翼や腹白斑点、後頭部白冠羽
カンムリワシ属、カンムリワシ
30
耳のような羽毛、全身黒褐色で黒褐色縦斑、濃い黄色の目、留鳥、ブッポウソウ
コノハズク
31
これは?
ウミネコ
32
これは?
コウライウグイス
33
これは?
ジュウイチ
34
これは?
ノスリ
35
これは?
アカヒゲ 雄
36
スズメ目ヒタキ科、上半身薄オレンジ、下白に黒斑、NT
アカヒゲ 雌
37
オウム目インコ科
ホンセイインコ
38
チドリ目ウミスズメ科
マダラウミスズメ
39
これは?
ビロードキンクロ
40
1〜12月、キリッキリッキリリ
カイツブリ 雄
41
これは?
カイツブリ 雌
42
コウノトリ目サギ科、39cm、夏、北海道、本州、上面栗色、喉胸元縦斑一本、EN
オオヨシゴイ
43
コウノトリ目サギ科、夏、全国、頭部黒上面茶褐色、下面淡黄白色不明瞭縦斑、NT
ヨシゴイ
44
コウノトリ目サギ科、本州四国九州伊豆諸島、頭部後頸栗色、頭頂やや青み、ボォーボォー、EN
ミゾゴイ
45
カイツブリ目カイツブリ科、冬、全国、目の後方金色飾り羽、嘴やや上に反る、季節?
ハジロカイツブリ 夏羽
46
冬、全国、顔白黒、季節?
ミミカイツブリ 冬羽
47
冬、九州以北、青森琵琶湖繁殖、黒冠羽、顔後方黒赤褐色飾り羽、季節?
カンムリカイツブリ 夏羽
48
冬は本州以南、夏は北海道、季節?
アカエリカイツブリ 夏羽
49
冬は九州以北、北海道は旅鳥、背面小白斑、季節?
アビ 冬羽
50
アビ目アビ科、冬北海道~九州、南西諸島まれ、季節?
シロエリオオハム 夏羽
51
アビ目アビ科、脇後方で下面白色部盛り上がる、冬北海道~九州南西諸島まれ
オオハム
52
夏、各地、頭部白黒斑
オオミズナギドリ
53
ミズナギドリ目ミズナギドリ科、嘴管鼻太く黄色っぽい、本州中部以北、北海道太平洋側沖合、名は悪臭の意味
フルマカモメ
54
ミズナギドリ目ミズナギドリ科、背面逆ハの字斑紋、小笠原:伊豆:南西諸島
アナドリ
55
夏小笠原諸島、父島硫黄島繁殖、尾羽長い、淡色暗色型あり
オナガミズナギドリ
56
ミズナギドリ目ミズナギドリ科、ハイイロミズナギドリより小さい、嘴短い、額盛り上がり、春夏日本近海、北海道東部
ハシボソミズナギドリ
57
ミズナギドリ目ウミツバメ科、夏、太平洋側海域、北海道東北一部島繁殖、上尾筒下尾筒側面が白
コシジロウミツバメ
58
ミズナギドリ目、VU、特別天然記念物、鳥島尖閣南小島繁殖、小笠原諸島聟島再導入
アホウドリ
59
ミズナギドリ目、目の周り黒、小笠原諸島聟島繁殖、EN
コアホウドリ
60
ミズナギドリ目、小笠原諸島聟島、父島、尖閣繁殖、目の下と嘴基部白
クロアシアホウドリ
61
ペリカン目ウ科、夏北海道、留鳥本州北部、他冬、青紫の光沢、最小、EN
ヒメウ
62
ペリカン目ウ科、北海道モユルリ島繁殖、冬本州北部沿岸、顔露出多、下嘴基部青、CR
チシマウガラス
63
ペリカン目、夏小笠原と八重山諸島、小笠原一部繁殖、尾羽中央2本糸状赤、嘴赤または黒、EN
アカオネッタイチョウ
64
ペリカン目、伊豆小笠原八重山諸島留鳥、オス顔青、メス顔赤、チャムス
カツオドリ
65
ペリカン目グンカンドリ科、太平洋岸迷鳥、長先尖る翼、燕尾
コグンカンドリ
66
コウノトリ目サギ科、南西諸島留鳥、オス赤褐色、メス背翼に白斑
リュウキュウヨシゴイ
67
コウノトリ目サギ科、八重山:与那国:宮古留鳥、オスは目先水色、頭頂部黒、VU
スグロミゾゴイ
68
コウノトリ目サギ科、本州以南留鳥、東北以北夏、雌雄同色、平安醍醐天皇命で官位の故事
ゴイサギ
69
コウノトリ目サギ科、雌雄同色、体青灰色、羽黒褐色で白羽縁が笹に似て由来、夏本州〜九州、九州一部越冬、冬南西
ササゴイ
70
コウノトリ目サギ科、51cm、夏本州以南、九州南西越冬、シラサギ最小
アマサギ
71
コウノトリ目サギ科、夏フサフサ冠羽、目先青、冬羽足黄色
カラシラサギ
72
コウノトリ目サギ科、留鳥本州中部以南、夏東北北海道
クロサギ
73
コウノトリ目サギ科、留鳥南西諸島
ムラサキサギ
74
ペリカン目トキ科、EW
トキ
75
CR、特別天然記念物
コウノトリ
76
冬北海道、東北、海岸、VU
コクガン
77
カモ目カモ科、冬、CR
シジュウカラガン
78
カモ目カモ科、伊豆沼、ガン類最小、アイリング黄色、おでこ白、NT
カリガネ
79
カモ目カモ科、冬東北、日本海側、白おでこ、NT
マガン
80
カモ目カモ科、冬東北北海道、初列風切のみ黒い、DD
ハクガン
81
カモ目カモ科、冬、大型、嘴足ピンク
ハイイロガン
82
カモ目カモ科、冬西日本、ツートンカラー顔、大型、DD
サカツラガン
83
カモ目カモ科、140cm、冬本州以北、青森小湊特別天然記念物、新潟水原福島天然記念物
オオハクチョウ
84
カモ目カモ科、120cm,冬本州以北、新潟水原福島天然記念物
コハクチョウ
85
カモ目カモ科、冬
アカツクシガモ
86
カモ目カモ科、オス白眉斑、メス眉斑目の下
シマアジ
87
カモ目カモ科、冬、オス頭茶色、額から頭頂クリーム、メス脇羽白
ヒドリガモ
88
カモ目カモ科、冬、オス頭中心白帯、目から後方緑、メスは顔灰色
アメリカヒドリ
89
カモ目カモ科、冬本州中部以南、北海道少数繁殖、オス頭頬線赤紫色、目から後頭緑、鎌状垂れた三列風切羽、メス頭部大きい
ヨシガモ
90
カモ目カモ科、冬全国北海道本州一部繁殖、オス嘴黒、胸ウロコ状尾筒黒い、メス嘴黄色、次列風切白
オカヨシガモ
91
カモ目カモ科、冬北海道九州、五千羽以下珍鳥、頭光沢緑黒、喉に白斑、脇褐色、下面白、DD
アカハジロ
92
カモ目カモ科、冬、メス嘴基部白色
スズガモ
93
カモ目カモ科、冬全国、北海道少数繁殖、オス茶色頭、胸黒、メス嘴鉛色真ん中に白帯
ホシハジロ
94
カモ目カモ科、冬本州九州
アカハシハジロ
95
カモ目カモ科、冬北海道〜東海北陸
クロガモ
96
カモ目カモ科、性別?、北海道〜東海北陸
ビロードキンクロ 雌
97
カモ目カモ科、冬北日本、北海道本州北部少数繁殖、本種のみ属、LP
シノリガモ
98
カモ目カモ科、性別?、冬北海道本州北部
コオリガモ 雄
99
カモ目カモ科、冬北海道〜九州
ホオジロガモ
100
カモ目カモ科、冬
ヒメハジロ