問題一覧
1
プログラムで使う変数が使えるレジスタより多い場合に起こる現象
スピル・アウト
2
ALUのは何の略称?
Arithmetic Logic Unit
3
PCとは?
Program Counter
4
実行中の命令が格納されているアドレスを保持
プログラムカウンタ
5
コンピュータで扱うデータ量の単位
word
6
MIPSにおけるwordは何ビット?
32
7
MSBから格納する方式
big-endian
8
LSBから格納する方式
little-endian
9
MIPSでは、wordは4の倍数番地で始めなければならない
整列化制約
10
D-FFで構成、速い
レジスタ
11
高水準言語を英語で
High-level programming language
12
アセンブリ言語を英語で
Assembly language
13
機械語を英語で
Machine language
14
【英語】一般目的に使用、コスパを重視
Personal computers
15
高い性能と信頼性、ネットワークベース、多様なサイズ
Server
16
【英語】コストを考えず、性能を求める
Supercomputers
17
家電などに組み込まれるコンピュータ
Embedded computers
18
【略称】1秒で浮動小数点演算がいくらできるか
FLOPS
19
【英語】FLOPSを略さずに
Floating point Operations Per Second
20
【英語】データの通り道
Datapath
21
【英語】データ、メモリの連続
Control
22
【英語】速いSRAM
Cache memory
23
ノイマン型とも呼ばれる.主記憶上に,プログラムの命令列とデータを格納.
プログラム内蔵方式
24
【英語】即値オペランド
Immediate Operands