暗記メーカー
ログイン
倫理 前期期末
  • きむらみきとし

  • 問題数 45 • 8/28/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ストア派の学者

    キケロ, セネカ, エピクテトス, マルクス=アウレリウス

  • 2

    四苦とは

    生, 老, 病, 死

  • 3

    アートマンとは

    我, 個人の生命・精神の根源

  • 4

    ヴェーダとは

    バラモン教の聖典

  • 5

    ヘレニズムは何と何の混合文化か

    ギリシャ風, オリエント風

  • 6

    アレクサンドロス大王死後の新しい文化の進行

    ヘレニズム

  • 7

    「空」の思想は

    大乗仏教

  • 8

    初代ローマ教皇は誰か

    ペテロ

  • 9

    キリスト教に回心し伝道をしたのは誰か

    パウロ

  • 10

    最後の審判はどの宗教の考え方か

    イスラーム

  • 11

    自然に従って生きよ

    ストア派

  • 12

    アウグスティヌスの主張

    神の愛によってのみ救われる

  • 13

    東南アジアに多いのは

    上座部仏教

  • 14

    イエスは律法主義を…

    批判した

  • 15

    涅槃のために役立つ中道

    八正道

  • 16

    苦の原因は我への執着

    集諦

  • 17

    ブッダが悟った四つの真理

    四法印

  • 18

    唯識論を唱えたのは

    ヴァスバンドゥ

  • 19

    偶像崇拝の禁止により発達したイスラーム社会の文化

    アラベスク

  • 20

    ヴェーダの名前の意味

    知識

  • 21

    「空」の思想を説いたのは

    ナーガールジュナ

  • 22

    共観福音書

    マルコ, ルカ, マタイ

  • 23

    ゼノンの学派

    ストア派

  • 24

    アタラクシアとは

    心の平安, 死の不安からの解放

  • 25

    アパテイアとは

    情念から自由になること, 賢者の理想の境地

  • 26

    ゼノンの思想

    禁欲主義, アパテイア

  • 27

    四法印の内容

    一切皆苦, 諸行無常, 諸法無我, 涅槃寂静

  • 28

    信仰義認説を唱えたのは誰か

    パウロ

  • 29

    三位一体説で一つであるとされるもの

    父なる神, 子なるイエス, 聖霊

  • 30

    トマス=アクティナスの主著

    神学大全

  • 31

    スコラ哲学を大成した人物

    トマス=アクティナス

  • 32

    ユダヤ教の思想

    一神教, 律法主義, 選民思想, 終末観

  • 33

    エピクロスの思想

    快楽主義, アタラクシア

  • 34

    阿羅漢を目指すのは

    上座部仏教

  • 35

    ブラフマンとは

    梵, 宇宙を支配する根本原理

  • 36

    この世界は心の表象にすぎない

    唯識論

  • 37

    あらゆる生物の中に仏性があること

    一切, 衆生, 悉有, 仏性

  • 38

    梵我一如はどの宗教の考え方か

    バラモン教

  • 39

    スコラ哲学を批判したのは誰か

    ウィリアム=オッカム

  • 40

    イスラーム法

    シャリーア

  • 41

    般若心経は

    大乗仏教

  • 42

    アウグスティヌスの主著

    告白, 三位一体論, 神の国

  • 43

    パウロの三元徳

    信仰, 希望, 愛

  • 44

    隠れて生きよ

    エピクロス派

  • 45

    六信五行はどの宗教の考え方か

    イスラーム