暗記メーカー
ログイン
消化と吸収
  • たいよう

  • 問題数 39 • 9/1/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    三大栄養素は?

    糖、蛋白質、脂質

  • 2

    炭水化物(多糖類)は何を分解する?

    単糖類(ブドウ糖、果糖、ガラクトース)

  • 3

    脂肪を分解すると?

    モノグリセリド, 脂肪酸

  • 4

    消化酵素に含まれないのは?

    胆汁

  • 5

    水との親和性を高めることを何と言うか?

    乳化

  • 6

    何を乳化する?

    脂肪

  • 7

    唾液は何性?

    中性

  • 8

    唾液分泌が増加するとpHは何性から何性に傾く?

    酸性から中性

  • 9

    唾液に含まれる消化酵素は?

    プチアリン

  • 10

    唾液に含まれる消化酵素は何を分解するか?

    糖質

  • 11

    胃液は何性?

    強塩酸

  • 12

    胃液に含まれる消化酵素で蛋白質を分解するのは?

    ペプシン

  • 13

    胃液の消化酵素で脂肪を分解するものは?

    リパーゼ

  • 14

    胃の内容物は何が1番長く停滞する?

    脂質

  • 15

    膵液は( )を通り( )と合わさり、( )から( )に流入する

    膵菅, 総胆管, 大十二指腸乳頭, 十二指腸内

  • 16

    膵液は何性?

    アルカリ性

  • 17

    膵液の消化酵素で糖質を分解するのは?

    アミロプシン

  • 18

    膵液の消化酵素で蛋白質を分解するのは?

    トリプシン

  • 19

    膵液の消化酵素で脂質を分解するのは?

    ステアプシン

  • 20

    誤ってるものは?

    プチアリンーーー膵液

  • 21

    使用されなかった胆嚢はどこで再吸収される?

    小腸

  • 22

    胆汁成分は?4つ

    胆汁酸、ビリルビン、コレステロール、水分

  • 23

    胆汁の色素は?

    黄褐色

  • 24

    胆汁は何を生成して吸収しやすくする?

    ミセル

  • 25

    下痢は何性?逆に嘔吐は何性?

    下痢が酸性、嘔吐がアルカリ性

  • 26

    腸液の消化酵素の糖質を分解する二糖類4つは?

    麦芽糖(マルトース)、乳頭(ラクトース)、蔗糖(スクロース)、麦芽糖と蔗糖

  • 27

    麦芽糖の酵素名は?

    マルターゼ

  • 28

    乳糖の酵素名は?

    ラクターゼ

  • 29

    蔗糖の酵素名は?

    スクラーゼ

  • 30

    麦芽糖を消化酵素によって分解すると?

    ブドウ糖

  • 31

    乳糖を消化酵素によって分解すると?

    ブドウ糖、ガラクトース

  • 32

    蔗糖を消化酵素によって分解すると?

    ブドウ糖、果糖

  • 33

    腸液の消化酵素で蛋白質を分解するのは?

    アミノペプチターゼ

  • 34

    腸液の消化酵素で脂質を分解するのは?

    腸リパーゼ

  • 35

    胃の内因子は?

    B12

  • 36

    これ覚えてた方がいいぞ! 糖質の分解産物は?

    マルトース、スクロース、ラクトース、グルコース、フルクトース

  • 37

    これ覚えてた方がいいぞ! 蛋白質の分解産物は?

    ペプチド

  • 38

    これ覚えてた方がいいぞ! 脂質の脂肪産物は?

    脂肪酸、グリセリン

  • 39

    誰も見てないであろう問題 核酸は膵液で分解する、そのときの消化酵素は?

    ヌクレアーゼ