暗記メーカー
ログイン
年号B列
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 25 • 2/12/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    平将門の乱 藤原純友の乱 (臭くね?(939)将門と純友)

    939

  • 2

    尾張の国司が訴えられる (ぐはは(988)と笑う国司)

    988

  • 3

    藤原道長が摂政となる (十人十色(1016)藤原道長)

    1016

  • 4

    前九年合戦 (なんと(10)強引(51)、前九年合戦)

    1051

  • 5

    後三年合戦 (後三年の役でとうとう(10)破産(83)した源義家)

    1083

  • 6

    白河上皇の院政 (どうやろ(1086)う?白河の院政)

    1086

  • 7

    保元の乱 (いい!殺す!(1156)保元の乱)

    1156

  • 8

    平治の乱 (いちいち号泣(1159)平治の乱)

    1159

  • 9

    平清盛が太政大臣となる (太政大臣の清盛はいい(11)胸(67)毛)

    1167

  • 10

    壇ノ浦の戦い 守護・地頭の設置 (いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府)

    1185

  • 11

    源頼朝が征夷大将軍となる (いい国(1192)作ろう鎌倉幕府)

    1192

  • 12

    承久の乱 (人に(12)不意(21)打ち、承久の乱)

    1221

  • 13

    御成敗式目 (1日(12)3人(32)裁く御成敗式目)

    1232

  • 14

    文永の役 (元軍、人に(12)なし(74)!)

    1274

  • 15

    弘安の役 (いつ(12)敗走(81)?元逃げる)

    1281

  • 16

    永仁の徳政令 (結果は皮肉(129)な(7)永仁の徳政令)

    1297

  • 17

    鎌倉幕府滅亡 (元寇で幕府の遺産(13)は散々(33)だ)

    1333

  • 18

    建武の新政 (鎌倉の一味(13)刷新(34)建武の新政)

    1334

  • 19

    南北朝時代が始まる (いざ、見ろ(1336)、南北朝の始まり)

    1336

  • 20

    足利尊氏が室町幕府を開く (いざ都(1338)、足利尊氏。)

    1338

  • 21

    南北朝統一 (いざ(13)国(92)統一、南北朝)

    1392

  • 22

    勘合貿易 (義満の意志(14)押し(04)、日明貿易)

    1404

  • 23

    正長の土一揆 (農民(土民)の意思には(1428)負けた、正長の土一揆)

    1428

  • 24

    応仁の乱 (人の世、むな(1467)しい応仁の乱。)

    1467

  • 25

    山城国一揆 (もう「人死は(148)ご(5)めん」と山城国一揆)

    1485