暗記メーカー
ログイン
解剖生理 問題集
  • ひめな

  • 問題数 28 • 9/17/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心電図のP波に対応するのはどれか

    心房の興奮

  • 2

    横紋筋組織が存在するのはどれか

    心臓

  • 3

    虚血性心疾患はどれか 2つ選べ

    狭心症, 心筋梗塞

  • 4

    左心系に還流するのはどれか

    肺静脈

  • 5

    右心房に開口するのはどれか

    下大静脈

  • 6

    右心系の構造はどれか

    三尖弁

  • 7

    肺静脈が流入する場所はどれか

    左心房

  • 8

    卵巣から分泌され子宮内膜の増殖に最も関係するホルモンはどれか

    エストロゲン

  • 9

    膵臓から分泌されるホルモンはどれか2つ選べ

    インスリン, グルカゴン

  • 10

    副腎髄質が生産するホルモンはどれか

    ノルアドレナリン

  • 11

    腎臓から分泌されるのはどれか

    レニン

  • 12

    副腎皮質から分泌されるのはどれか

    コルチゾール

  • 13

    甲状腺刺激ホルモンを生産するのはどれか

    下垂体

  • 14

    成長ホルモンを生産するのはどれか

    下垂体

  • 15

    内分泌器官はどれか

    甲状腺

  • 16

    眼球運動に関わるのはどれか

    滑車神経

  • 17

    副交感神経が興奮した時の作用はどれか

    心拍数減少

  • 18

    下の運動に関わる神経はどれか

    舌下神経

  • 19

    卵円孔を走行する神経はどれか

    下顎神経

  • 20

    顔面の知覚を伝達するのはどれか

    三叉神経

  • 21

    内耳孔を通過するのはどれか

    顔面神経

  • 22

    脳脊髄液の流路において、第三脳室と第四脳室の間に位置するのはどれか

    中脳水道

  • 23

    骨盤を構成する骨はどれか2つ選べ

    坐骨, 恥骨

  • 24

    矢印で示す構造はどれか

    心室中隔

  • 25

    矢印で示すのはどれか

    上行大動脈

  • 26

    静脈血を含有する構造はどれか 2つ選べ

    ア, イ

  • 27

    矢印で示すのはどれか

    尾状核

  • 28

    正しい組み合わせはどれか

    E 椎骨動脈