暗記メーカー
ログイン
自動車の故障と探究(プリント4)
  • 非公開

  • 問題数 58 • 2/2/2025

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    4.電装品の故障原因と探究 【6】ウィンドウシールド・ワイパ、 ウォッシャについて、次の問いに答えなさい。 (1)図のワイパとウォッシャ回路において、回路内の①が断線した場合の故障現象を答えなさい。 ( )だけ動かない

    INT

  • 2

    4.電装品の故障原因と探究 【6】ウィンドウシールド・ワイパ、 ウォッシャについて、次の問いに答えなさい。 (1)図のワイパとウォッシャ回路において、回路内の②が断線した場合の故障現象を答えなさい。 ( )だけ動かない

    HI

  • 3

    4.電装品の故障原因と探究 【6】ウィンドウシールド・ワイパ、 ウォッシャについて、次の問いに答えなさい。 (1)図のワイパとウォッシャ回路において、回路内の③が断線した場合の故障現象を答えなさい。 ( )と( )が動かない

    INT, LO

  • 4

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (1)図の温度制御機構において、吹き出し口から温風が出てこない場合の故障原因を答えなさい。 ( )が(A or B or C)の方向で 動かない。

    エア・ミックス・ダンパ, A

  • 5

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (2)図の温度制御機構において、フロントガラス方向のみに風が吹き出してこない場合の故障原因を答えなさい。 ( )が(A or B or C)の方向で 動かない。

    デフロスタ・ダンパ, C

  • 6

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (3)図の温度制御機構において、足下方向のみに風が吹き出してこない場合の故障原因を答えなさい。 ( )が(A or B or C)の方向で 動かない。

    フロア・ダンパ, C

  • 7

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (4)冷媒充填量の点検時に低圧側パイプと高圧側パイプの両方が常温で温度差がない場合は、どのような故障原因が考えられるか答えなさい。 ◾︎( )の( ) ◾︎冷媒ガスの不足

    コンプレッサ, 故障

  • 8

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (4)冷媒充填量の点検時に低圧側パイプと高圧側パイプの両方が常温で温度差がない場合は、どのような故障原因が考えられるか答えなさい。 ◾︎コンプレッサの故障 ◾︎( )の( )

    冷媒ガス, 不足

  • 9

    4.電装品の故障原因と探究 【7】エア・コンディショナについて、次の問いに答えなさい。 (4)圧力計を取り付けて冷媒充填量の点検を行った際、低圧計が高く、高圧計が低い (エアコン・スイッチを切ると低高圧とも同じ圧力となる)状態の場合、故障原因を答えなさい。 ( )の( )。

    コンプレッサ内部, 摩耗

  • 10

    5.シャシの故障原因と探究 【1】オートマチック・トランスミッションについて、次の問いに答えなさい。 (1)図のシフト・ソレノイドの作動について、シフト・ソレノイドAに異常が発生した場合、Dレンジ走行中にどのような故障現象となるか答えなさい。 第( )が( )される。

    3速, 固定

  • 11

    5.シャシの故障原因と探究 【1】オートマチック・トランスミッションについて、次の問いに答えなさい。 (2)CVTにおいて、スチールベルトが破損して切れてしまった場合、どのような故障現象となるのか答えなさい。 ( )になる。

    走行不能

  • 12

    5.シャシの故障原因と探究 【2】プロペラ・シャフトについて、次の問いに答えなさい。 (1)プロペラ・シャフトに曲がりがある場合、どのような故障現象になるか答えなさい。 ( )または( )の振動。

    フロア, 車両全体

  • 13

    5.シャシの故障原因と探究 【2】プロペラ・シャフトについて、次の問いに答えなさい。 (1)プロペラ・シャフトに曲がりがある場合、どのような故障現象になるか答えなさい。 フロアまたは車両全体の( )。

    振動

  • 14

    5.シャシの故障原因と探究 【2】プロペラ・シャフトについて、次の問いに答えなさい。 (2)走行中に床下から「ゴーゴー」音が出る場合、どのような故障現象か答えなさい。 ( )(摩耗,取り付けの緩み)

    センタ・ベアリング

  • 15

    5.シャシの故障原因と探究 【2】プロペラ・シャフトについて、次の問いに答えなさい。 (2)走行中に床下から「ゴーゴー」音が出る場合、どのような故障現象か答えなさい。 センタ・ベアリング(( ),取り付けの( ))

    摩耗, 緩み

  • 16

    5.シャシの故障原因と探究 【3】ファイナル・ギヤ、ディファレンシャルについて、次の問いに答えなさい。 (1)走行中に後方より連続的な打音が発生する場合、どのような故障現象か答えなさい。 ( )の( )。

    ファイナル・ギヤ, 損傷

  • 17

    5.シャシの故障原因と探究 【3】ファイナル・ギヤ、ディファレンシャルについて、次の問いに答えなさい。 (2)走行中の加減速時に打音が発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ( )の( )の( )。

    ファイナル・ギヤ, バックラッシュ, 過大

  • 18

    5.シャシの故障原因と探究 【4】アクスル、サスペンションについて、次の問いに答えなさい。 (1)旋回時に「カラカラ」音が連続的に発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ( )の( )の( )。

    フロント・ドライブ車, 等速ジョイント, 不良

  • 19

    5.シャシの故障原因と探究 【4】アクスル、サスペンションについて、次の問いに答えなさい。 (2)惰性走行時に「ゴーゴー」音が連続的に発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ( )の( )。

    ホイール・ベアリング, 不良

  • 20

    5.シャシの故障原因と探究 【4】アクスル、サスペンションについて、次の問いに答えなさい。 (3)走行中に断続的に「ギュッギュッ」音や 「ギーギー」音が発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ( )の摩耗,衰損,各部の給油不足。

    ラバー・ブッシュ

  • 21

    5.シャシの故障原因と探究 【4】アクスル、サスペンションについて、次の問いに答えなさい。 (3)走行中に断続的に「ギュッギュッ」音や 「ギーギー」音が発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ラバー・ブッシュの( ),( ),各部の給油不足。

    摩耗, 衰損

  • 22

    5.シャシの故障原因と探究 【4】アクスル、サスペンションについて、次の問いに答えなさい。 (3)走行中に断続的に「ギュッギュッ」音や 「ギーギー」音が発生する場合、どのような故障原因か答えなさい。 ラバー・ブッシュの摩耗,衰損,各部の( )。

    給油不足

  • 23

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (1)フロント・ホイールが異常に横振れする現象を答えなさい。

    シミー

  • 24

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (2)サスペンション、ステアリング装置に問題が無く、60〜80km/h程度の速度でハンドルが振れる場合の故障原因を答えなさい。 ◾︎( )の( ) ◾︎ホイール・ナットの緩み ◾︎ベアリング(摩耗,プレロード調整不良)

    ホイール・バランス, 不良

  • 25

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (2)サスペンション、ステアリング装置に問題が無く、60〜80km/h程度の速度でハンドルが振れる場合の故障原因を答えなさい。 ◾︎ホイール・バランスの不良 ◾︎( )の( ) ◾︎ベアリング(摩耗,プレロード調整不良)

    ホイール・ナット, 緩み

  • 26

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (2)サスペンション、ステアリング装置に問題が無く、60〜80km/h程度の速度でハンドルが振れる場合の故障原因を答えなさい。 ◾︎ホイール・バランスの不良 ◾︎ホイール・ナットの緩み ◾︎( )(摩耗,プレロード調整不良)

    ベアリング

  • 27

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (2)サスペンション、ステアリング装置に問題が無く、60〜80km/h程度の速度でハンドルが振れる場合の故障原因を答えなさい。 ◾︎ホイール・バランスの不良 ◾︎ホイール・ナットの緩み ◾︎ベアリング(( ),( ))

    摩耗, プレロード調整不良

  • 28

    5.シャシの故障原因と探究 【5】ステアリング装置について、次の問いに答えなさい。 (3)電動パワーステアリング装置において、 トルク・センサに異常がある場合の故障現象を答えなさい。 ( )が( )。 ( )の( )に( )がある。

    ハンドル, 重い, 左右, 操舵力, 差

  • 29

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (1)旋回時にブレーキ・インジケータ・ランプが点灯する場合の故障原因を答えなさい。 ◾︎( )の( )量が (増加or減少)している。 「( )」を( )いる。

    リザーバ・タンク, ブレーキ・オイル, 減少, MIN, 下回って

  • 30

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (2)ブレーキを連続して長時間使用してブレーキの効きが悪くなった場合に最も考えられる故障原因を答えなさい。 ◾︎( )

    フェード現象

  • 31

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (3)ブレーキを使用した時、ハンドルが左右いずれかに取られ、車体の向きが変わる現象を答えなさい。

    ブレーキの片効き

  • 32

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (4)走行中ブレーキ・ペダルを踏まないのに制動力が作用し異音が発生したり、ドラムやキャリパが過熱したりする現象を答えなさい。

    ブレーキの引きずり

  • 33

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (5)ブレーキを使用した時にライニングまたはパッドから異音を発する現象を答えなさい。

    ブレーキ鳴き

  • 34

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (6)制動倍力装置のバキューム・バルブとエア・バルブが気密不良の場合、どのような故障現象になるか答えなさい。

    ブレーキの効きが悪い

  • 35

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (7)ABSの電子制御機構に断線や短絡などの故障が発生するとどのような故障現象になるか答えなさい。 ( )の( )は( )し、 通常の( )だけが( )する。

    ABS, 作動, 停止, ブレーキ, 作用

  • 36

    5.シャシの故障原因と探究 【6】ブレーキ装置について、次の問いに答えなさい。 (8)排気ブレーキのマグネティックバルブが故障したときの現象を答えなさい。 ( )が作動しない。

    排気ブレーキ

  • 37

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (1)エア圧の不足のまま、高速走行すると起こりやすい現象を答えなさい。

    スタンディング・ウェーブ

  • 38

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (2)タイヤ溝が少ない状態で高速走行中に水たまりを通過すると起こりやすい現象を答えなさい。

    ハイドロ・プレーニング

  • 39

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (3)高速走行時(60〜80km/h)に車体が異常振動する場合、どのような原因か答えなさい。 ◾︎( ) ◾︎ダイナミック・アンバランスの不良

    質量のアンバランス

  • 40

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (3)高速走行時(60〜80km/h)に車体が異常振動する場合、どのような原因か答えなさい。 ◾︎質量のアンバランス ◾︎( )の不良

    ダイナミック・アンバランス

  • 41

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【両肩摩耗】 ・( )の( )。 ・( )。

    エア圧, 不足, オーバ・ロード

  • 42

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【中央摩耗】 ・( )の( )。

    エア圧, 過大

  • 43

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【外側摩耗】 ・( )や( )の過大。 ・ユニフォミティの不良。 ・急激な旋回

    トーイン, キャンバ

  • 44

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【外側摩耗】 ・トーインやキャンバの( )。 ・( )の不良。 ・急激な( )。

    過大, ユニフォミティ, 旋回

  • 45

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【内側摩耗】 ・( )の過大。 ・( )の過小。 ・( )の不良。

    トーアウト, キャンバ, ユニフォミティ

  • 46

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【トーイン摩耗】 ・( )の( )。

    トーイン, 過大

  • 47

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【トーアウト摩耗】 ・( )の( )。

    トーアウト, 過大

  • 48

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【液状摩耗】 ・( )の不良。 ・( )の摩耗。 ・( )の機能の低下。

    ホイール・バランス, ホイール・ベアリング, ショック・アブソーバ

  • 49

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【液状摩耗】 ・ホイール・バランスの( )。 ・ホイール・ベアリングの( )。 ・ショック・アブソーバの( )の( )。

    不良, 摩耗, 機能, 低下

  • 50

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【皿状摩耗】 ・( )や( )の不良。 ・ホイール・ベアリングの摩耗。 ・急激な騒動,制動,旋回。

    ホイール・バランス, ホイール・アライメント

  • 51

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【皿状摩耗】 ・ホイール・バランスやホイール・アライメントの( )。 ・ホイール・ベアリングの摩耗。 ・急激な騒動,制動,旋回。

    不良

  • 52

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【皿状摩耗】 ・ホイール・バランスやホイール・アライメントの不良。 ・( )の摩耗。 ・急激な騒動,制動,旋回。

    ホイール・ベアリング

  • 53

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【皿状摩耗】 ・ホイール・バランスやホイール・アライメントの不良。 ・ホイール・ベアリングの( )。 ・急激な騒動,制動,旋回。

    摩耗

  • 54

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【皿状摩耗】 ・ホイール・バランスやホイール・アライメントの不良。 ・ホイール・ベアリングの摩耗。 ・急激な( ),( ),( )。

    騒動, 制動, 旋回

  • 55

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【ピット状摩耗】 ・( )の( )。

    ホイール・バランス, 不良

  • 56

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【のこぎり歯状摩耗】 (ブロック・パターンの場合) ・( )や( )や ( )の不良。 ・マイナス・キャスタ ・ホイール・ベアリングの摩耗

    ホイール・バランス, トーイン, ターニング・ラジアス

  • 57

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【のこぎり歯状摩耗】 (ブロック・パターンの場合) ・ホイール・バランスやトーインや ターニング・ラジアスの( )。 ・( )。 ・ホイール・ベアリングの摩耗。

    不良, マイナス・キャスタ

  • 58

    5.シャシの故障原因と探究 【6】タイヤについて、次の問いに答えなさい。 (4)タイヤの偏摩耗状態について、推定原因を答えなさい。 【のこぎり歯状摩耗】 (ブロック・パターンの場合) ・ホイール・バランスやトーインや ターニング・ラジアスの不良。 ・マイナス・キャスタ。 ・( )の( )。

    ホイール・ベアリング, 摩耗