暗記メーカー
ログイン
歴史総合
  • Gilha

  • 問題数 59 • 5/16/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1650〜1700、農業革命によって起きた出来事をなんというか

    第二次囲い込み

  • 2

    1733年飛び杼を発明した人物

    ジョン・ケイ

  • 3

    1764年イギリス産業革命の背景 インド産?の人気 ?の蓄積 ?の拡大 ?の創出

    キャラコ, 資本, 海外市場, 労働力

  • 4

    1764年イギリス産業革命で燃料の中心が木炭から石炭になったことをなんというか

    エネルギー革命

  • 5

    1769年蒸気機関を改良した人物

    ワット

  • 6

    1600〜1800年アフリカとラテンアメリカをヨーロッパと結ぶ貿易をなんというか

    大西洋三角貿易

  • 7

    1764年産業革命を成功させたイギリスの別名

    世界の工場

  • 8

    1750〜1800年資本主義社会を形成する2大階級

    資本家, 労働者

  • 9

    1750〜1800年、産業の発展で発生した労働・社会問題を受け、なんという運動が広まったか。

    社会主義運動, 労働運動

  • 10

    1600~1776年【アメリカ独立革命の背景】 ・イギリスの13植民地は自主独立の気風が強く、何を設置して自治を展開していたか。 ・北部は農業や商工業が盛んだったが、南部は奴隷を使って何が形成されたか。

    植民地議会, プランテーション

  • 11

    1765年イギリスが13植民地に対して定めた、紙に税を納めることを義務付けた法律をなんというか 上の法律を受けて、植民地側はどんなスローガンを掲げて反対運動を行ったか 1773年イギリスの東インド会社に対して定めた、「13植民地で売るお茶だったら税金を払わなくてもいいよー」みたいな感じの法律をなんというか また、上の法律に反発した植民地側が起こした事件をなんというか

    印紙法, 代表なくして課税なし, 茶法, ボストン茶会事件

  • 12

    1774年アメリカのフィラデルフィアで、イギリスへの抗議を誓うために行われたのはなにか。また、2回目で総司令官と決められた人は誰か。

    第一回大陸会議, ワシントン

  • 13

    1775〜83年アメリカ独立戦争で最初苦戦したワシントン率いる独立軍の気運を高めた『コモン=センス』を著した人物は誰か

    トマス=ペイン

  • 14

    1776年アメリカで何が発表されたか。また、誰が起草して、誰がその一連の出来事を支援していたか。

    アメリカ独立宣言, トマス・ジェファソン, ラ・ファイエット

  • 15

    1783年イギリスが定めた、アメリカの独立を承認した条約をなんというか。

    パリ条約

  • 16

    1700〜1800年のフランスのような、「莫大な財産を持つ特権身分には税金が免除され、第三身分のような財産の少ない人達が税金を払う不平等な社会」をなんというか。

    アンシャン・レジーム

  • 17

    1789年三部会の第三身分議員が憲法制定まで絶対に解散しないことを掲げたものをなんというか。

    球戯場の誓い

  • 18

    1789〜1791年、第一、二、三身分からなる身分制議会をなんというか。また、この議会では話が進まず、憲法制定を目指して新たな議会を第三身分の議員が改組した。この議会をなんというか。

    三部会, 国民議会

  • 19

    1789年7月14日に起こった、政治や国民議会に不満を持つ市民が武器や弾薬を求め戦った、圧政の象徴であり革命の開始である事件をなんというか。

    バスティーユ牢獄襲撃事件

  • 20

    1789年フランスで何が発表されたか。また、誰が起草したか。

    フランス人権宣言, ラ・ファイエット

  • 21

    1787年に制定された、自由で平等な市民が主権を持つことや三権分立を定めた憲法をなんというか

    合衆国憲法

  • 22

    1789年財政難克服のため特権身分へ課税をはかり175年ぶりに三部会をひらいたフランス国王は誰か

    ルイ16世

  • 23

    国民議会は1791年憲法を制定し解散する。その次の、制限選挙(所得制限)によって選ばれた立憲君主制の議会をなんというか。(1791〜1792)

    立法議会

  • 24

    1792年フランスで起こった、民衆と義勇兵が国王を襲撃し立憲君主制の立法議会を解散させ、王権を停止させた事件をなんというか。

    8月10日事件

  • 25

    1792〜95年、フランス革命で立法議会の後にとられた、男性普通選挙で選出された共和政の議会をなんというか。

    国民公会

  • 26

    1793〜94年、フランス革命で、国民公会のときに政権を握っていた山岳派(ジャコバン派)は何と呼ばれる独裁体制をきずいていたか。

    恐怖政治

  • 27

    1793〜94年恐怖政治のなか、基本的人権・男性普通選挙などを明記し、最も民主的だったが実施されることはなかった憲法をなんというか。

    1793年憲法

  • 28

    1794第一共和政の国民公会で政権を握った山岳派(ジャコバン派)の指導者は誰か また、そいつが処刑された事件をなんというか

    ロベスピエール, テルミドール9日のクーデター

  • 29

    1795年ロベスピエールが失脚し、新たに成立した政府をなんというか。ブルジョワジーが担い手の共和政で、5人の総裁によって政治が行われた

    総裁政府

  • 30

    1799年、フランスで総裁政府を打倒し政権を掌握した人物は誰か。また、その事件をなんというか。

    ナポレオン・ボナパルト, ブリュメールのクーデター

  • 31

    1802年イギリスと講和しフランスに安定をもたらした条約はなにか。

    アミアンの和約

  • 32

    1802年フランスで国家の財政安定のため何が設立されたか。

    フランス銀行

  • 33

    1804年ナポレオンが制定したフランス革命の精神を受け継ぐ民法典をなんというか。

    ナポレオン法典

  • 34

    1804年ナポレオンはなにで皇帝に就任し、なんという政治体制をはじめたか。

    国民投票, 第一帝政

  • 35

    1806年イギリス経済に打撃を与え、フランスが市場を独占することを目的としてイギリスに対抗するために発された勅令をなんというか。

    大陸封鎖令

  • 36

    1808年ゴヤ作の、スペインに攻め入ったナポレオン軍に対する抵抗を描き、反フランス感情の芽生えが感じられる絵をなんというか。

    『マドリード、1808年5月3日』

  • 37

    1812年、仏支配に不満を高めていた諸国民が反抗し、ナポレオンが敗北したロシアへの侵攻をなんというか。

    ロシア遠征

  • 38

    1813年、ナポレオンの支配から解放・独立するために起き、ナポレオンが流刑となった戦争をなんというか。別名も答えなさい。

    諸国民戦争, ライプツィヒの戦い

  • 39

    1814〜1815年ナポレオン戦争の後始末と新たなヨーロッパの秩序をつくるためオーストリアで誰が主催する何が開かれたか。

    メッテルニヒ, ウィーン会議

  • 40

    1814年フランス革命以前の旧体制の復活を目的に、フランス外相( )が( )という思想を提唱する

    タレーラン, 正統主義

  • 41

    1815年〜、1つの国が強力になることがなく、国々の間で力関係のバランスが保たれることをなんというか

    勢力均衡

  • 42

    1800〜50ヨーロッパの保守反動的な政治体制のことをなんというか。

    ウィーン体制

  • 43

    1815ウィーン体制の維持を目的としてつくられた同盟をなんというか

    神聖同盟

  • 44

    1815革命運動の鎮圧を目的としてつくられた同盟、のちに仏が加わる

    四国同盟

  • 45

    個人の自由を尊重し、それを集団や国家に優先させようとする思想をなんという

    自由主義

  • 46

    国家に対して国民が持つ強い愛着のことをなんという

    ナショナリズム

  • 47

    1820年代ナポレオンによるフランス革命の影響で( )諸国がスペイン・ポルトガルから独立 オスマン帝国に対する独立戦争を経てどこが独立に成功したか

    ラテンアメリカ, ギリシア

  • 48

    1825年蒸気機関車を発明し運行を成功させた人物

    スティーヴンソン

  • 49

    1830年、工業が盛んな( )と三角貿易最大の貿易港である( )間で鉄道が開通された

    マンチェスター, リヴァプール

  • 50

    1830年にフランスで起きた、アンシャン・レジームの復活を狙うルイ16世・シャルル10世中心の復古王政の打倒を目的としてパリで民衆が蜂起した出来事をなんというか。

    七月革命

  • 51

    1830七月革命で成立した、立憲君主政で大ブルジョワジー・ルイ・フィリップ王が中心の政府をなんというか。

    七月王政

  • 52

    1830七月革命の影響を受けてどこの国が独立したか。

    ベルギー

  • 53

    1830七月革命、1848二月革命を代表する画の名前と作者

    ドラクロワ, 民衆を導く自由の女神, フレデリックソリュー, 諸国民の春

  • 54

    1830真ん中の女性と右の子供の名前 「赤、白、青」の3色がよく使われているがどのような意味をもつか3つ答えなさい

    マリアンヌ, レ=ミゼラブル, 自由, 平等, 博愛

  • 55

    1848年フランスでパリ民衆が再び蜂起し、ルイ・フィリップは亡命した。この出来事をなんというか

    二月革命

  • 56

    1848二月革命の結果なんという政府が樹立したか

    第二共和政

  • 57

    1848二月革命の影響でオーストリアでも革命が起きメッテルニヒが失脚、ウィーン体制が崩壊した。この出来事をなんというか

    三月革命

  • 58

    1848~9年、二月革命の影響でほかのヨーロッパの国でも国民が運動を起こすようになるが、これらを総称してなんというか。

    諸国民の春

  • 59

    名前、中心人物、体制 ↓1791年憲法の制定 名前、体制 ↓王権停止 名前、中心人物、体制 ↓ナポレオンが帝政にする 名前、中心人物2人、体制 ↓七月革命 名前、中心人物2人、体制 ↓二月革命 名前、中心人物2人、体制

    国民議会, ルイ16世, 絶対王政, 立法議会, 立憲君主政, 国民公会, ロベスピエール, 共和政, ブルボン復古王朝, ルイ18世, シャルル10世, 絶対王政, 七月王政, 大ブルジョワジー, ルイ=フィリップ, 立憲君主政, 臨時政府, ブルジョワ, 社会主義者(ルイ=ブラン), 共和政