問題一覧
1
メソポタミア文明が栄えたのは、 いつ頃か
紀元前3000年ごろ
2
古代文明が栄え、『日ののぼるところ』を意味する地名をカタカナで答えよ!
オリエント
3
約240万年前に出現した人類はなんというか?
原人
4
ギリシア文明が栄えたのは、地中海のなんという海の沿岸か
エーゲ海
5
全盛期のローマの人口はどのくらいであったか
100万人
6
カエサルが制定した歴である(1)が元となって、現在の(2)が作られている
ユリウス暦, グレゴリオ暦
7
アテネの民主政治の元ではあるが、現在の民主政治と異なる点は、全員が参加する(1)民主政治をとっていたことにある。なお、現在は日本をはじめ、多くの国が間接民主政治である
直接
8
農耕で栽培されたものを答えよー!
米, 麦
9
牧畜において飼育された生き物を2つ答えよ!
羊, やぎ
10
ギリシアの都市国家の代表例を2つあげよ!
アテネ•スパルタなど
11
アケメネス朝の国の侵攻に対して、ギリシアの人々はどう対抗したのか簡単に述べよ
連合して、撃退した
12
政治に参加する資格がなく市民の人々に所有された人々をなんというか
奴隷
13
ハンムラビ王の定めた法典をなんというか
ハンムラビ法典
14
帝攻ローマの文化や技術を象徴するものを4つあげよ
水道, 道路, 道路網, 円形競技場
15
古代文明が栄えた中国の河川を2つこたえよ
黄河, 長江
16
紀元前18世紀に全メソポタミアを統一したのは誰か
ハンムラビ王
17
インダス文明はいつ頃栄えた文明か
紀元前2600年ごろ
18
アケメネス朝の侵攻後、アテネの最盛期を実現させた指導者は、だれ?
ペリクレス
19
都市国家は、丘を意味する(1)をとりまく、城壁を持っていた
アクロポリス
20
エーゲ海の沿岸で栄えた都市国家をなんというか
ポリス
21
ロゼッタ=ストーンを初めて解読したのはどこの国の誰か
フランス, シャンポリオ
22
ローマに帝攻をしいたカエサルの養子は、誰か
オクタウィアヌス
23
温暖化によって滅んだ大型動物を一つあげよ!
マンモス
24
ギリシアの人々が共通して、信仰した神々をなんという
オリンポス12神
25
帝攻に移ったローマは、以後200年にわたって、栄え(1)と呼ばれる繁栄の時代を迎えた
ローマの平和
26
紀元前1世紀のローマにおいて貴族の内乱を鎮めたが後に暗殺されたのは誰か
カエサル
27
アテネの政治が評価されるのは市民が(1)で議論し、(2)で国家の重要な事柄を決めていたことにある。えいごで民主政治を意味するデモクラシーはギリシア語の(3)が語源である
民会, 多数決, デモクラティア
28
ローマにおいて人々は(1)を楽しむ生活をおくっていた
パンと見世物
29
さまざまな民族を公平に統治するために発達した法をなんというか
ローマ法
30
(1⇦時期)にギリシアは北方の(2)に征服された
紀元前4世紀末, マケドニア
31
紀元前1600年ごろ、(1)流域で(2)という王朝が生まれた
黄河, 商
32
約60万年前に出現した人類をなんというか?またその例を一つ答えなさい!
旧人, ネアンデルタール人
33
猿人の例を一つ言いなさい!
アウストラロピテクス
34
『エジプトはナイルのたまもの』は、(1)人の歴史家の(2)の言葉です!
ギリシア, ヘロドトス
35
市場であり、市民の議論の場であったところをなんというか
広場, アゴラ
36
旧人の人々の精神文化の発達を示す事例を一つあげよ!
死者を埋葬する
37
1779ねんに発見された石碑で、エジプトの文字がほられていた石碑をなんというか
ロゼッタ🟰ストーン
38
エジプトにおいて、土地の面積をはかるために発達した学問は何か
幾何学
39
温暖化によって増えた中小動物を二つ答えよ
シカ, イノシシ
40
約20万年前、(1)に現れた人類を(2)という!
アフリカ, 新人
41
ローマでは当初、貴族が平民を指導する(1)が取られていた
共和政
42
メソポタミア文明は、なんという川のほとりに栄えたか
チグリス川, ユーフラテス川
43
ローマ帝国が東西に分裂したのは、いつ頃か
4世紀末
44
人類が打製石器を使って狩りや採取による生活を送った時代をなんという?
旧石器時代
45
紀元前1600年ごろに中央アジアからインドに侵入したのは何人か
アーリア人
46
都市国家における正式なメンバーで、政治に参加する資格を持つ人々をなんというか
市民
47
ギリシア人最大の4年に一度の祭典をなんという?
オリンピアの祭典
48
エジプト文明が栄えたのは、いつ頃か
紀元前3000年ごろ
49
紀元前6000年ごろ、黄河流域では(1)などを、長江流域では(2)を栽培する農耕文化が栄えた
あわ, 稲
50
原人の人々が出現した時、気候的には(1)時代に移り、寒冷な(2)と比較的温暖な(3)が繰り返された
氷河, 氷期, 間氷期
51
市民の人々は、戦争において自分で武器を準備し、たたかった、この戦士をなんというか
重装歩兵
52
ギリシア文明が栄えたのは、いつごろか
紀元前8世紀
53
エジプトの王をなんというか
ファラオ
54
西ローマ帝国の滅亡は何年か。またその原因となったのは何人が侵入したことか
アーリア人
55
メソポタミア文明では、都市が栄えたが、都市を支配した身分を二つ挙げよ!
王, 新官
56
人類が自然環境に合わせ、安定して食料を得ようとして始めたことを2つ(それぞれ漢字2字で)答えよ!
農耕, 牧畜
57
エジプト王の墓をなんと言うか、またその守護神をなんと言うか
ピラミッド, スフィンクス
58
東ローマの帝国の首都となったとこはどこか、また東ローマ帝国の別名をなんというか
コンスタンティノープル, ビザンツ帝国
59
エジプトで使用された一種の象形文字をなんと言うか
神聖文字
60
紀元前5世紀をはじめ、ギリシアに侵攻してきたオリエントのくにをなんというか
アケメネス朝
61
アテネの民主政治において、参政権がなかった人々を二つ挙げよ
奴隷, 女性
62
エジプトで発明された紙の一種をなんというか
パピルス
63
イタリア半島の都市国家であるローマが成立したのはいつ頃か
紀元前6世紀末
64
原人の例を一つ答えなさい
北京原人
65
アーリア人は、(1)を頂点とする(2)という身分制度を作った
バラモン, カースト制度