暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
1〜10
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 10 • 8/4/2024

    問題一覧

  • 1

    11-1 ソーシャルエンジニアリングに分類される手口はどれか

    システム管理者などを装い、利用者に問い合わせて パスワードを取得する

  • 2

    11-2 不正が発生する際には”不正のトライアングル”の3要素全てが存在すると考えられている。" 不正のトライアングル”の構成要素の説明として、 適切なものはどれか

    “機会”とは、情報システムなどの技術や物理的な環境、 組織のルールなど、内部者による不正行為の実行を可能 又は容易にする環境の存在である

  • 3

    11-3 攻撃者がシステムに侵入するときにポートスキャンを行う 目的はどれか

    事前調査の段階において、攻撃できそうなサービスが あるかどうかを調査する

  • 4

    11-4 AES–256で暗号化されていることが分かっている暗号文が 与えられているとき、ブルートフォース攻撃で鍵と解読した 平文を得るまでに必要な試行回数の最大値はどれか

    2²⁵⁶

  • 5

    11-5 パスワードリスト攻撃の手口に該当するものはどれか

    複数サイトで同一の利用者IDとパスワードを使っている 利用者がいる状況に着目して、不正に取得した他サイトの利用者IDとパスワードの一覧表を用いて、ログインを 試行する

  • 6

    11-6 スパイウェアに該当するものはどれか

    利用者の意図に反してPCにインストールされ、利用者の 個人情報やアクセス履歴などの情報を収集するプログラム

  • 7

    11-7 情報セキュリティにおいてバックドアに該当するものはどれか

    アクセスする際にパスワード認証などの正規の手続きが 必要なWebサイトに、当該手続きを経たないで アクセス可能なURL

  • 8

    11-8 キーロガーの悪用例はどれか

    ネットバンキング利用時に、利用者が入力したパスワードを収集する

  • 9

    11-9 フィッシングの手口に該当するものはどれか

    電子メールを発信して受信者を誘導し、実在する会社などを装った偽のWebサイトにアクセスさせ、個人情報を だまし取る

  • 10

    11-10 ドライブバイダウンロード攻撃に該当するものはどれか

    利用者が公開Webサイトを閲覧したときに、その利用者の意図にかかわらず、PCにマルウェアをダウンロードさせて感染させる