暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 64 • 4/30/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    万物の根源は水

    タレス

  • 2

    万物の根源は火、万物は流転する

    ヘラクレイトス

  • 3

    万物の根源は数

    ピタゴラス

  • 4

    万物の根源は原子(アトム)

    デモクリトス

  • 5

    ソフィスト、人間は万物の尺度である

    プロタゴラス

  • 6

    無知の知、汝自身を知れ、問答法

    ソクラテス

  • 7

    ソクラテスの弁明、魂の三分説、四元徳、哲人政治、イデア

    プラトン

  • 8

    人間はポリス的動物、エイドス(形相)、知性的徳と倫理的徳、中庸

    アリストテレス

  • 9

    ゼノン、禁欲主義、アパティア、自然に従って生きよ

    ストア派

  • 10

    エピクロス、快楽主義、アタラクシア、隠れて生きよ

    エピクロス派

  • 11

    キリスト教の自由、95か条の意見書、信仰義認説、万人司祭説、職業召命観

    ルター

  • 12

    キリスト教概要、予定説、職業召命観

    カルヴァン

  • 13

    エセー、私は何を知るか

    モンテーニュ

  • 14

    パンセ、人間は考える葦である、繊細の精神と幾何学的精神

    パスカル

  • 15

    経験論の祖、ノヴム・オルガヌム、知は力なり、イドラ、帰納法

    ベーコン

  • 16

    合理論の祖、方法序説、方法的懐疑、我思う故に我あり、演繹法

    デカルト

  • 17

    汎神論

    スピノザ

  • 18

    モナド、予定調和論

    ライプニッツ

  • 19

    リヴァイアサン、万人の万人に対する闘争、自然権放棄、絶対王政擁護

    ホッブズ

  • 20

    市民政府二論、自然権一部信託、抵抗権、白紙(タブララサ)の心、間接民主制

    ロック

  • 21

    社会契約論、エミール、憐憫の情、一般意志、直接民主制

    ルソー

  • 22

    純粋理性批判、動機説、定言命法、自律、目的の王国

    カント

  • 23

    弁証法、止揚(アウフヘーベン)、人倫、絶対精神、世界精神

    ヘーゲル

  • 24

    功利主義の祖、最大多数の最大幸福、量的功利主義、外部制裁論

    ベンサム

  • 25

    自由論、質的功利主義、内部制裁論、満足した豚であるより不満足なソクラテスであるほうがよい

    JSミル

  • 26

    実存の三段階、死に至る病

    キルケゴール

  • 27

    超人、神は死んだ

    ニーチェ

  • 28

    存在と無、実存は本質に先立つ、アンガージュマン

    サルトル

  • 29

    存在と時間、本来的実存

    ハイデッガー

  • 30

    限界状況

    ヤスパース

  • 31

    徳治主義、仁と礼を重視

    孔子

  • 32

    性善説、王道政治

    孟子

  • 33

    性悪説、礼治主義

    荀子

  • 34

    無為自然、小国寡民

    老子、壮子

  • 35

    兼愛、非攻

    墨子

  • 36

    朱子学、幕府の正学

    林羅山

  • 37

    陽明学、知行合一

    中江藤樹

  • 38

    国学、古事記伝、ますらをぶり

    本居宣長、賀茂真淵

  • 39

    心学、商人の活動を評価

    石田梅岩

  • 40

    学問のすすめ、文明論之概略、西洋事情、国家と個人の独立

    福沢諭吉

  • 41

    日本の伝統重視、西洋倫理学の批判、風土、人間は間柄的存在

    和辻哲郎

  • 42

    ルソー社会契約論の翻訳、東洋のルソー、民約訳解

    中江兆民

  • 43

    イエスと日本2つのJ、無教会主義、非戦論

    内村鑑三

  • 44

    純粋経験、善の研究

    西田幾多郎

  • 45

    日本民俗学の創始者、遠野物語、常民の生活や民間伝承の研究

    柳田國男

  • 46

    浄土宗、南無阿弥陀仏

    法然

  • 47

    浄土真宗、一念発起、悪人正機説

    親鸞

  • 48

    時宗、踊念仏

    一遍

  • 49

    日蓮宗、南無妙法蓮華経

    日蓮

  • 50

    臨済宗、座禅

    栄西

  • 51

    曹洞宗、悟り

    道元

  • 52

    第2の人生

    ルソー

  • 53

    疾風怒濤の時代

    ゲーテ

  • 54

    境界人(マージナルマン)、大人と子供の境界

    レヴィン

  • 55

    アイデンティティ(自己同一性)、モラトリアム(青年期は責任や義務が猶予される)

    エリクソン

  • 56

    欲求の五段階説(最終段階は自己実現の欲求)

    マズロー

  • 57

    都合のいい理由をつけて自分をごまかす

    合理化

  • 58

    緊張のもととなる体験を意識のそこに沈めてしまう

    抑圧

  • 59

    適応できない欲求と似た欲求を実現し満足する

    代償

  • 60

    本能的な欲求を社会的価値の高い欲求に向け変える

    昇華

  • 61

    自分の願望と逆の行動をとる

    反動形成

  • 62

    自分の持っている願望を他人に転嫁する

    投射、同一視

  • 63

    未熟な行動形式に戻る

    退行

  • 64

    満たされない願望を空想で満たす

    白昼夢