暗記メーカー
ログイン
農環
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 36 • 10/5/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ハクサイ、キャベツは何科の植物か

    アブラナ科

  • 2

    ハクサイ原産地

    中国

  • 3

    キャベツ原産地

    ヨーロッパ

  • 4

    葉を利用する植物を?

    葉茎菜類

  • 5

    トマトは何類?

    果菜類

  • 6

    生育前半では、何が成長するか

    外葉

  • 7

    20枚になる頃から内部の葉の何が立ち上がって結球する

    結球葉

  • 8

    ハクサイは地温が何度の時に播種するべきか

    20℃

  • 9

    外葉が何枚になるときから結球するか

    20枚

  • 10

    ハクサイの生育適温何度か、またどのような気候を好むのか?

    15〜20℃、冷涼な気候

  • 11

    根はどのような形か?

    直根と側根

  • 12

    2つの栽培方法をそれぞれ答えなさい

    直播栽培、移植栽培

  • 13

    60〜80日、80〜100日、100〜120日の生育期間の植物の品種を答えろ

    早生品種、中生品種、晩生品種

  • 14

    ハクサイの株間、植え方

    50センチ、ちどり植え

  • 15

    中耕・除草は、何のためにするのか

    空気や水の通りをよくし、雑草の発生を抑える

  • 16

    追肥するとき、株に近いのはなぜダメなのか?

    肥料焼けを起こしてしまう

  • 17

    窒素とカリを与えることを何というか

    追肥

  • 18

    ハクサイの主な病気は何があるか

    ウイルス病、根こぶ病

  • 19

    ダイコンは何科?

    アブラナ科

  • 20

    主に根を食用とする野菜を何というか

    根菜類

  • 21

    ダイコンの原産地

    中国、地中海沿岸

  • 22

    ダンコンは何栽培が可能か?

    周年栽培

  • 23

    ダイコンは、地温が何度以上のとき種子をまくとよいか

    15℃以上

  • 24

    肥大成長の後期になると、直根の上部は地上に伸び上がってくることを

    抽根性

  • 25

    葉は、重なり合って発生することを何というか

    ロゼット状

  • 26

    土を深く掘り、細かく砕いて、平らにならす作業を何というか

    ダイコン十耕

  • 27

    排水悪い畑や作土の浅い畑、排水の良い畑をそれぞれ何というか

    高うね、低うね

  • 28

    たい肥などの有機質肥料は何の原因になるか

    岐根

  • 29

    てまきには何まきがある?

    点まき、すじまき

  • 30

    ダイコンはどの株も同じように育てるため、何を3回程度に分けて行うのが

    間引き

  • 31

    ヒョロ長い苗になにというか

    徒長苗

  • 32

    土寄せとは?

    株もとに土を寄せる

  • 33

    移植栽培の利点

    収量や品質の向上

  • 34

    育てた苗を田畑に植え替えることを?

    定植

  • 35

    キャベツの定植の際に行った周りを掘る作業を何というか?

    ウォータースペース

  • 36

    間引きする苗の特徴

    葉の形が変形している