暗記メーカー
ログイン
オーストラリア
  • Takuto Ota

  • 問題数 65 • 6/30/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    GIの数

    114

  • 2

    ブドウ栽培地があるのは南緯なんどの間

    31-43

  • 3

    オーストラリアは世界第X位のワイン輸出国

    5

  • 4

    Sydneyに足所にワインブドウ樹を持ち込んだのは誰And When

    Arthur Phillip、1788年

  • 5

    Hunter Valleyに本格的な葡萄園を開設したのはWho and When

    James Busby、1825年

  • 6

    オーストラリアのワインブドウ栽培の父はだれ 

    James Busby

  • 7

    Barossa Valleyに入植したのは何人、どこの国の文化を色濃く残した

    シレジア人、ドイツ文化

  • 8

    フィロキセラの発見はWhen and where

    Victoria州、1877年

  • 9

    オーストラリア最古のブドウはどこののAnd いつ植樹

    Barossa Valley、1843年

  • 10

    テーブルワインに大きな変革をのもたらした醸造技術者は誰 何を行った人?

    Max Schubert 異なる畑のSyrazをつかってアメリカンオークで熟成させた

  • 11

    スクリュー栓を2000年から採用している産地

    Clare Valley

  • 12

    気候

    概ね地中海性気候

  • 13

    それぞれの気候的特徴 南部沿岸部・Tasmania NSW州沿岸部 Queenslandの緯度低い地域 Margaret River 内陸

    南部沿岸部・Tasmania:冷涼 NSW州沿岸部:雨降る Queenslandの緯度低い地域:標高を生かした栽培 Margaret River:海洋性気候 内陸:灌漑不可欠

  • 14

    クワナラ、タスマニアそれぞれの土壌(クワナラ土壌に適した品種)

    クワナラ:Terarossa(Cabernet Sauvignion) タスマニア:Jurassic Dolerite)

  • 15

    仕込みから1年の赤ワインで競う賞

    Jimmy Watson Trophy

  • 16

    主要品種1-3位

    Shiraz Chardonnay Cabernet Sauvignion

  • 17

    平均価格が最も高い品種

    Grenache

  • 18

    GIの導入年と営機関名称

    1993年、GIC

  • 19

    食品基準で規定される以下の名称 220 200 300

    220:亜硫酸 200:ソルビン酸 300:アスコルビン酸(Vitamin C)

  • 20

    西オーストラリア州 南オーストラリア州 が占める全体の生産量

    2%、52%

  • 21

    西オーストラリア州の最古の産地、初めて生産された年

    Swan Valley、1834年

  • 22

    西オーストラリア州の中心的ブドウ栽培産地3つ

    Margaret River Great Southern Swan Valley

  • 23

    6つのサブリージョンを有する西オーストラリア州の産地

    Margaret River

  • 24

    Margaret Riverの特徴(南北の距離)

    インド洋に突き出た半島 Cabernet SauvignionとChardonnay で知られるFine wine産地 南北で’110㎞

  • 25

    5つのサブリージョンを有する西オーストラリア州の産地(うち一つはMount Barker)

    Great Southern

  • 26

    西オーストラリア州に位置するGI

    Peel

  • 27

    南オーストラリア州の特徴

    最も古いShirazのブドウ樹が現存 フィロキセラの被害なし

  • 28

    南オーストラリア州にある弓状の山脈の名前

    Mount Lofty Ranges

  • 29

    南オーストラリア州地図 1-5

    @

  • 30

    Barossa Valleyの特徴(Xの首都、標高)

    Shirazの首都 112-596m

  • 31

    GI Barossaを名乗れるのはどの産地

    Barossa Valley Eden Valley

  • 32

    Eden Valleyの標高

    219-632

  • 33

    南オーストラリア州 Eden Valleyにある1864年植樹のShirazから生産されるワイン名

    Henscheke Hill of Grace

  • 34

    南オーストラリア州 Eden Valleyにある著名な畑

    Pewsey Vale

  • 35

    南オーストラリア州 Clare Valleyで約8割を占める品種3つ

    Riesling、Shiraz、Cabernet Sauvignion

  • 36

    南オーストラリア州 Clare Valleyの主な地区

    Watervale Polish Hill River

  • 37

    南オーストラリア州 MaClareン Valeで増えている品種はどの国の品種

    Italy、Spain

  • 38

    南オーストラリア州 Langhorne Creekは何と何の間に位置

    Adelaide HillsとAlexandara Lake

  • 39

    南オーストラリア州 Limestone CoastにあるGI

    クナワラ、ローブ、マウントベンソン

  • 40

    ヴィクトリア州の特徴(適す品種、寒暖、別名)

    Pinot Noir、Chardonnay に適す 冷涼 John Bull’s Vineyards

  • 41

    ヴィクトリア州に含まれる主な産地

    Yarra Valley Mornington Peninsula

  • 42

    ヴィクトリア州Yarra Valleyの特徴(歴史、栽培面積、赤の割合、気候)

    ヴィクトリア州で最初にワイン用ブドウ植えられた 2500Ha 赤が2/3 大陸性気候、寒暖さ大きい

  • 43

    ヴィクトリア州Mornington Peninsulaの特徴(概要、気候、重要品種)

    50社の小規模生産者 冷涼産地 Pinot Noirがタスマニアと並んで重要

  • 44

    ヴィクトリア州Mornington Peninsulaで開催している品評会

    Australian Pinot Noir Challenge

  • 45

    ヴィクトリア州で最初にフィロキセラが発見された場所And When

    Geelong、1877年

  • 46

    ヴィクトリア州Goulburn Valleyの特徴

    国内で最も長い歴史を持つWineryのTahbilkが存在

  • 47

    Avoca, Kara Kara, Redbankなどの小地区が存在するワイン産地

    Pyrenees、ヴィクトリア州

  • 48

    酒精強化ワインの産地として有名なワインの産地

    Rutherglen、ヴィクトリア州

  • 49

    最も冷涼で、羊毛業で有名な農業地

    Henty、ヴィクトリア州

  • 50

    New South Wales州の主な産地6つ

    Hunter Canberra District Riverina Cowra Mudgee Orange

  • 51

    New South Wales ハンターヴァレーの代表品種

    ShirazとSemillon

  • 52

    ハンターヴァレーの特徴(最初のブドウ樹年)

    最初のブドウ樹は1825年 Broke Fordwich、Upeer Hunter Valley、Pokilbinにわかれる

  • 53

    量販用向けの栽培地域

    Riverina、New South Wales

  • 54

    オーストラリアで最も標高の高い産地

    New England Australia、New South Wales

  • 55

    タスマニア州の主要品種

    Pinot Noir、Chardonnay

  • 56

    タスマニアにはじめてブドウ樹がもたらされた年

    1823年

  • 57

    タスマニアの重要最大のワイン産地

    Tamar Valley

  • 58

    タスマニアの主要ワイン産地3つ

    Tamar Valley Pipers River Coal River Valley

  • 59

    タスマニアで最も広い土壌

    Jurassic Dolerite

  • 60

    クイーンズランド州のワイン産地

    Granite Belt South Burnett(北)

  • 61

    酒精強化ワインの主な産地

    Barossa Valley(南オーストラリア州) Rutherglen(ヴィクトリア州)

  • 62

    Apera、Fortified、Topaqueの2010年以前の旧称

    Sherry、Port、Liquire Tocay

  • 63

    酒精強化ワイン Aperaのカテゴリー4種

    Dry Medium Dry Sweet Cream

  • 64

    酒精強化ワインFortifiedのカテゴリ2つと品種

    Toony(Shiraz、Grenache、Mule Vedore) Vintage(Shiraz)

  • 65

    酒精強化ワインTopaqueのカテゴリ4つ

    Rutherglen Classic Grand Rare