問題一覧
1
ワイルドカードについての問題です。[!] は何を表すでしょうか。
[!]内のいずれかの文字も含まない
2
リレーションシップには3つの関係があります。数が少ない方から答えよ。
一対一, 一対多, 多対多
3
複数の並び替えを行う時に、優先されるのは左右どちらか
左
4
演算子についての問題です。¥はどんな演算を表しますか?
割り算の商の整数
5
演算子についての問題です。MODはどんな結果を表しますか?
割り算の商の剰余
6
オートルックアップクエリとは何か
一対多でリレーションしたテーブルをクエリで呼び出したとき、他のデータを入力すると1のデータが自動で表示される
7
オートルックアップクエリを作るとき、テーブルは1から追加する?それとも他から追加する?
他
8
上位◯位の、データを抽出したい場合はどうすればいいか?●を埋めよ。 【まずフィールドの型を●●①●●にして、●●②●●で●●③●●る。その後、画面上のクエリツールデザインから●●④●●を設定する】
数値, 降順, 並び替え, トップ値
9
ルックアップフィールドはどのように作成することを推奨されているか?●に入る言葉を答えよ。『テーブルを●●①●●ビューで開き、●●②●●フィールドを作成する。その行の [データ型] 列をクリックし、矢印をクリックし、ドロップダウン リストから●●③●●を選択します。』
デザイン, ルックアップ, ルックアップウィザード
10
ルックアップフィールドには2つの値を置換えてデータを管理できる。置き換え前と置き換え語の値の名前を答えよ
表示値, 連結値
11
「受注テーブル」と「顧客テーブル」を見比べた時、「受注テーブル」に紐づく顧客キーの無い「顧客テーブル」のデータを抽出したい。使えるウィザードは何か?
不一致クエリウィザード
12
1つのテーブルで同じ内容のデータが複数見つかったため、先頭の値を残して重複データを削除したい。手順を答えよ。※●の数は考慮しない。『まず対象テーブルの●●①●●だけを●●②●●したテーブルを作り、デザインタブ内にあるメニューから●●③●●を選択。●●③●●ダイアログで重複をチェックしたいフィールドを選択したら「主キー」を「いいえ」、「固有」を「はい」にして●●④●●を作成。新しいクエリを作成し、元テーブルを*でフィールド追加。更新から「追加」で●●④●●を設定したテーブルにデータを追加し、キー違反を利用して処理を継続。
テーブル構造, 複製, インデックス, 固有インデックス
13
パラメータークエリは、[抽出条件]行に、ダイアログボックスに表示したい[パラメーター]と呼ばれるメッセージ文をどんな文字で囲んで記載する?
[]
14
パラメータークエリはLIKE検索の設定をできない?
できる
15
パラメータークエリでユーザーに入力させるに当たり、バリデーションを設定するためのメニューにあるアイコンは何?
パラメーター
16
リレーションシップをした時に、1や∞のマークが出ないときは何の設定ができていない?
参照整合性
17
オートルックアップには事前の設定が必要だが、どんな設定が必要か?
参照整合性の取れているリレーションシップ
18
比較演算子をすべて答えよ
>, <, =, <>, <=, >=
19
whereの条件は集計前と集計後のどちらに評価される?
集計後
20
発注単位が1ケース(12個)である品を50個注文する場合、どう記載すればケースの数がわかるか
50¥12
21
85¥10の答えは?
8
22
85 mod 10の答えは?
5
23
Excelでいうセルの表示形式をAccessで指定するにはどこを設定すればいい?
プロパティシート
24
ワイルドカードについての問題です。[-] は何を表すでしょうか。
[-]内で指定した文字の範囲
25
LIKE検索では*であいまいな値を指定するが、エスケープしたいときはどうするか
*[*]*
26
ルックアップフィールドとは何か?
指定した検索基準に基づいて実行時に値を表示する、読み取り専用のフィールドです。
27
ルックアップフィールドで複数の値を取得できるのはどんなフィールドか
複数値フィールド
28
固有の値を使用するとどうなるのか?
同じデータが複数存在する時にプロパティーシートで「固有の値」を「はい」にすると、1つしか出てこない。
29
固有のレコードを使用するとどうなるのか?
フィールドにない値も重複の対象として除外する
30
標準偏差とは簡単にどんなものか
対象となるデータの散らばりを表す指標。
31
標準偏差をビジネスで利用する時は、どう活用するか?
予測されているデータにハイリスクがないか, ペットマットの品質を一定に保つ, 平均から尖った商品やレビューを見つける
32
日付を月でまとめて集計する時に使う関数は?
Format関数
33
数値を範囲に区切ってグループ分けする時に使う関数は?
Partition関数
34
文字列の先頭から指定した文字を抜き出すにはどんな関数を使う?
Left関数
35
文字列の後ろから指定した文字を抜き出すにはどんな関数を使う?
Right関数
36
文字列の数を調べるにはどんな関数を使う?
Len関数
37
区切り文字を手がかりに文字列を抜き出したい時に使う関数は?
InStr関数, Left関数
38
文字列の先頭ではなく指定した文字数以降から文字を抜き出すにはどんな関数を使う?
Mid関数