問題一覧
1
121. 銅を濃硝酸に入れたときの反応式
Cu +4HNO₃→ Cu(NO₃)₂ +2H₂O +2NO₂
2
122. 銅を濃塩酸に入れて加熱したときの反応式
反応しない
3
123. 銅を希硫酸に入れたときの反応式
反応しない
4
124. 亜鉛を希硫酸に入れたときの反応式
Zn +H₂S O₄→ZnSO₄ +H₂
5
125. 亜鉛を水酸化ナトリウムaqを入れて溶かしたときの反応式
Zn +NaOH +H₂O→Na₂[Zn(OH)₄] +H₂
6
126. アルミニウムを水酸化ナトリウムaqに入れて溶かしたときの反応式
2Al +2NaOH +6 H₂O→2Na[Al(OH)₄] +3H₂
7
127. 鉄を希塩酸に入れたときの反応式
Fe +2HCl→ FeCl₂ +H₂
8
128. 硫化鉄を希硫酸に入れたときの反応式
Fe S +H₂SO₄→ FeSO₄ +H₂S
9
129. 熱した銅線を塩素の中に入れたときの反応式
Cu + Cl₂→ CuCl₂
10
130. 銀を希硝酸に入れたときの反応式
3Ag +4HNO₃→3AgNO₃ +NO +2 H₂O
11
131. 銀を濃硝酸に入れたときの反応式
Ag +2HNO₃→AgNO₃ +NO₂ +H₂O
12
132. ナトリウムの安全な保管方法を書け。
石油中に保存
13
133. アルミナを水酸化ナトリウムaqに入れて反応させたときの反応式
Al₂O₃ +2NaOH +3H₂O→2Na[Al(OH)₄]
14
134. アルミニウムの融解塩電解で氷晶石を用いる理由を書け。
融点を下げるため
15
135. サファイアに含まれる金属元素を書け。
Al₂O₃,Ti
16
136. エメラルドに含まれる金属元素を書け。
Be
17
137. ルビーに含まれる金属元素を書け。
A l₂O₃,T i
18
138. Mnの電子配置を書け
K(2)L(8)M(13)N(2)
19
139. Cuの電子配置を書け。
K(2)l(8)M(18)N(1)
20
140. 氷晶石の化学式を書け
Na₃AlF₆
21
141. アルマイトとアルミナはどのように違うか説明せよ。
アルミナ…純Al₂O₃ アルマイト…加工名
22
142. テルミット反応は高温になり鉄の溶接などで使われる。反応式を書け。
Fe₂O₃ +2Al→2Fe +Al₂O₃
23
143. 石膏と焼き石膏の化学式をそれぞれ書け。
石膏… CaSO₄・2H₂O 焼き石膏… CaSO₄・1/2H₂O
24
144. 潮解性を示す物質を書け。
NaOH, CaCl₂
25
145. 風解する物質を例を用いて説明せよ。
Na₂CO₃・10H₂Oを空気中に放置すると、水和水の一部を失い、Na₂CO₃・H₂Oになる。
26
146. 光触媒として有名なものを化学式で書け。
T iO₂
27
147. CrO₄²⁻aqの色を書け。
橙黄色
28
148. Mn²⁺aqの色を書け。
桃色
29
149. タングステンの結晶構造の名称を書け。
体心立方格子
30
150. 銅の結晶構造の名称を書け。
面心立方格子
31
151. 亜鉛の結晶構造の名称を書け。
六方最密構造
32
152. コバルト、ニッケルの大きな特徴を書け。
磁石の素
33
153. OH-で錯イオンを作る金属イオンを並べよ。
Zn²⁺,Al³⁺, Sn²⁺,Pb²⁺
34
154. NH₃で錯イオンを作る金属イオンを並べよ。
Ag⁺, Cu²⁺,Zn²⁺
35
155. NH3でできる錯イオンの例を3つ以上書き、形も書け。
[Ag(NH₃)₂]⁺…直線 [ Cu(NH₃)₄]²⁺…正方形 [Zn(NH₃)₄]²⁺…正四面体