暗記メーカー
ログイン
問題集①
  • 藤原蓮

  • 問題数 22 • 7/4/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    教育の二大潮流

    経験主義, 系統主義

  • 2

    系統主義の元祖 「人物は万物の尺度である」 筋道立てて説明説き伏せる

    プロタゴラス

  • 3

    経験主義の元祖 問答法

    ソクラテス

  • 4

    質問攻めして、知らないことを知らせる 誰が発見して、その名称は

    ソクラテス, 無知の知

  • 5

    系統主義の巨人 「あらゆる人にあらゆる事柄を教授する普遍的な技法を提示する大教授学」 世界初の絵入り教科書→「~」 実質的陶冶

    コメニウス, 世界図絵

  • 6

    系統主義の巨人 ・タブラ・ラサ ・形式的陶冶

    ロック

  • 7

    経験主義の巨人 ・子供の発見者(子供≠小さな大人) ・「万物を創るものの手を離れるとき、全ては良いものであるが、人間の手に移るときすべてが悪になる」 →『~』

    ルソー, エミール

  • 8

    系統主義の人々(~派) ~は本人 ・四段階教授(4つ) ・「私は教授のない教育などというものの存在を認めないしまた逆に教育しないいかなる教授も認めない」 →『』

    ヘルバルト, 明瞭, 連合, 系統, 方法, 一般教育学

  • 9

    ヘルバルト 教育の目的=「~」

    道徳的品性の陶冶

  • 10

    ヘルバルト派 ・五段階教授(5つ)

    ツィラー, 分析, 総合, 連合, 系統, 方法

  • 11

    ヘルバルト派 ・五段階教授(5つ) ・ハウスクネヒトにより、明治20年代の日本に広まった。

    ライン, 予備, 提示, 比較, 総括, 応用

  • 12

    経験主義の人々 ・3Hs ・「玉座の上にあっても木の葉の陰に住まっても同じ人間、その本質から見た人間、そも彼は何であろうか」→『』

    ペスタロッチ, 隠者の夕暮

  • 13

    経験主義の人々 ・世界初の幼稚園 ・「子供は後になって始めて人間になるのではなく、子供のあらゆる素質の内にすでに大人があらわれる」→『』

    フレーベル, 人間の教育

  • 14

    経験主義の人々 ・「教育の最大の秘訣は、教育しないこと」→『』

    エレン・ケイ, 児童の世紀

  • 15

    経験主義の人々 ・問題解決学習 ・「なすことによって学ぶ」 ・「この度は子供が太陽となり、その周辺を教育の諸々の営みが回転する」→『』

    ジョン・デューイ, 学校と社会

  • 16

    経験主義の人々 ・プロジェクトメソッド ・デューイの弟子

    キルパトリック

  • 17

    経験主義の人々 ・内発的動機づけ ・~学習

    ブルーナー, 発見

  • 18

    ・有意味受容学習 ・~を批判

    オーズベル, ブルーナー

  • 19

    ・完全習得学習 3つの評価 ①~的評価 ②~的評価 ③~的評価

    ブルーム, 診断, 形式, 総括

  • 20

    ・プログラム学習 ~+ティーチングマシン

    スキナー, オペラント条件づけ

  • 21

    ・ドルトン・プラン 個別と集団の合体

    パーカースト

  • 22

    ・ウィネトカ・プラン 共通必修教科+集団的学習

    ウォッシュバーン