暗記メーカー
ログイン
臨床心理
  • 癒鑼

  • 問題数 42 • 1/16/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    質問紙法によって行われるのはどれか2つ選べ

    MMPI, YG性格検査

  • 2

    構造課題を含む検査はどれか2つ選べ

    MMSE, Kohs立方体組み合わせテスト

  • 3

    人物の描かれた絵を見せて物語を連想させる心理検査はどれか

    絵画統覚検査

  • 4

    投影法検査はどれか2つ選べ

    P-Fスタディ, 文章完成法テスト

  • 5

    投影法検査はどれか2つ選べ

    P-Fスタディ, バウムテスト

  • 6

    投影法はどれか2つ選べ

    Rorschach test, SCT

  • 7

    「1本の実のなる木を描いてください」と指示する検査はどれか

    バウムテスト

  • 8

    正しい組み合わせはどれか

    ベンダー・ゲシュタルト・テストー図形模写

  • 9

    人格検査はどれか2つ選べ

    文章完成テスト, ロールシャッハテスト

  • 10

    交流分析の自我状態で「現実的で合理的な行動」を表すのはどれか

    Adultー大人

  • 11

    作動記憶(ワーキングメモリー)の説明として適切なのはどれか

    情報の処理と保持を同時に行う

  • 12

    Eriksonによる幼児期の心理的発達課題はどれか

    自律性の獲得

  • 13

    個人的な無意識とは別に「神話や伝承などに人類共通の普遍的無意識がある」といったのはだれか

    Jung

  • 14

    転移・逆転移で適切なのはどれか

    転移は逆転移を誘発する

  • 15

    欲求を満たせないときに、正反対の欲求を発展させ心的均衡を保とうとする防衛機制はどれか

    反動形成

  • 16

    正しい組み合わせはどれか

    Kretschmer-体型分類

  • 17

    不安を伴う事柄を思い出さないようになることはどれか

    抑圧

  • 18

    転移・逆転移で適切なのはどれか2つ選べ

    逆転移は治療者の生活史を反映する, 陽性転移は治療的接近の手掛かりになる

  • 19

    逆転移に相当するのはどれか

    治療者が患者に様々な感情を向ける

  • 20

    青年期の心理的発達課題に関連するのはどれか2つ選べ

    自我同一性, モラトリアム

  • 21

    Eriksonによる発達段階で学童期に獲得すべき課題はどれか

    勤勉性

  • 22

    Eriksonによる成人中期の心理的発達課題はどれか

    生殖性

  • 23

    Eriksonによる発達段階で老年期に獲得すべき課題はどれか

    統合

  • 24

    無意識的な葛藤を洞察して精神状態を和らげようとするのはどれか

    精神分析療法

  • 25

    「一目惚れ」に関する防衛機制はどれか

    理想化

  • 26

    自分自身が受け入れることができない衝動・観念を、他の人が持っているとする防衛機制はどれか

    投影

  • 27

    逆転移に該当するのはどれか

    患者に理由のない嫌悪感を抱く

  • 28

    葛藤が麻痺や失声などの精神症状となって現れるのはどれか

    転換

  • 29

    20歳の男性。バスケットボールの選手である。交通事故で受傷し、両下肢に障害が残存している。この患者の行動とその解釈の組み合わせで正しいのはどれか

    パラリンピック出場を目指すー昇華

  • 30

    Eriksonの発達段階で成人前期に獲得すべき課題はどれか

    親密性

  • 31

    「試験が近づいているのも関わらず、ゲームにふけっている」という行動に関連する防衛機制はどれか

    回避

  • 32

    患者が治療者に不満を抱き、沈黙を続けているときの防衛機制はどれか

    行動化

  • 33

    Rogersによるカウンセリングの方法はどれか2つ選べ

    来談者中心, 非指示的態度

  • 34

    正しい組み合わせはどれか

    C.Rogersー来談者中心療法

  • 35

    正しい組み合わせはどれか

    ロジャーズー来談者中心

  • 36

    模擬場面でのリハーサルを技能として用いるのはどれか

    認知行動療法

  • 37

    古典的条件付けの原理を用いた治療法はどれか

    曝露法

  • 38

    行動療法ではないのはどれか

    精神分析

  • 39

    創始者と心理療法の組み合わせで正しいのはどれか2つ選べ

    Freudー自由連想, Jungー夢分析

  • 40

    系統的脱感作法が用いられる心理療法はどれか

    認知行動療法

  • 41

    系統的脱感作法はどの心理療法に分類されるか

    認知分析療法

  • 42

    正しい組み合わせはどれか

    自律訓練法ー四肢重感練習