暗記メーカー
ログイン
準備バッチリ消防設備士2類問題集(電気に関する基礎的知識)
  • 有水浩太郎

  • 問題数 22 • 2/8/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    問1. オームの法則についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (3)抵抗が一定のときに電圧を増大すれば、電流は縮小する。

  • 2

    問2. 電圧48V、電流6Aの回路で、64Vに電圧を上げたときの、電流の値はいくらか、次のうちから選べ。

    (1)8A 

  • 3

    問3. 図のような回路図の電流値は何オームになるか、正しいものは次のうちどれか。

    (1)5A 

  • 4

    問4. 図のab間の合成静電容量値として、正しいものは次のうちどれか。

    (2)2μF 

  • 5

    問5. 図はブリッジ回路であるが、AB間の検流計○Gの指針が0を示すときの抵抗Rの値で、正しいものは次のうちどれか。

    (2)6Ω 

  • 6

    問6. 電線の長さを8倍、直径を2倍にすると、電線の抵抗は何倍になるか、正しいものは次のうちどれか。

    (2)2倍 

  • 7

    問7. 抵抗30Ωに5Aの電流が2秒間流れた場合に、発生する熱量は何calか、正しいものは次のうちどれか。

    (1)360cal 

  • 8

    問8. 1000Wの空調機に200Vの電圧を加えたとき、電流は何A流れるか、正しいものは次のうちどれか。

    (1)5A 

  • 9

    問9. 電気と磁気についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (4)磁界の中で導体に電流を流すと、もとの磁界が変化し、その変化をもとに戻す方向に電流は力を受ける。これを電磁力という。そのときの電流、磁界、力の方向は右手の中指、人差し指、親指を直角方向に開いた状態にたとえられて、フレミングの右手の法則といわれる。

  • 10

    問10. 正弦波交流についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (3)正弦波交流の平均値は最大値の3/πである。

  • 11

    問11. 直流と交流についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (3)電動機は交流用しかない。

  • 12

    問12. 図のように、固定されたコイルに磁石を矢印の方向に動かしたときの現象の説明で誤っているものは次のうちどれか。

    (4)磁石をコイルの中に入れて停止したら検流計の針が振れっぱなしになった。

  • 13

    問13. 電気抵抗の小さい順に並んでいるものは次のうちどれか。

    (1)銀、銅、金、アルミニウム、ニッケル

  • 14

    問14. 電気材料の組合せで、誤っているものは次のうちどれか。

    (2)抵抗材料・・・ダイオード

  • 15

    問15. 電気計測についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (3)メガーを用いる測定方法とは、電圧を測定する方法である。

  • 16

    問16. 交流では使用できない電気計器は、次のうちどれか。

    (4)可動コイル形

  • 17

    問17. 次の図は指示電気計器の記号と種類の組合せであるが、誤っているものは次のうちどれか。

    (3)

  • 18

    問18. 一次側の巻線の巻数が100回で、二次側の巻線の巻数が5回の変圧器で二次側の電圧を測定したところ100Vであった。一次側の電圧で正しいものは次のうちどれか。

    (3)2000V  

  • 19

    問19. 三相誘導電動機を始動するのにスターデルタ始動法を用いる理由で、正しいものは次のうちどれか。

    (1)始動電流を少なくするため。

  • 20

    問20. 三相誘導電動機で、電圧200V、周波数50Hz、極数6極の場合の回転数で、正しいものは次のうちどれか。ただし、すべりは考慮しないものとする。

    (1)1000rpm 

  • 21

    問21. 電池についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (1)電池には、一次電池、二次電池および三次電池がある。

  • 22

    問22. 接地工事についての記述で、誤っているものは次のうちどれか。

    (4)D種接地工事は、300V以下の機器の外箱または鉄台の接地である。接地抵抗値は50Ω以下、接地線の太さは1.6mmφ以上。