問題一覧
1
利用者の要求に対して、サービスを提供するコンピュータのことを何というか、最も適切なものを選択せよ。
サーバ
2
サービスを提供される側のコンピュータのことを何というか、最も適切なものを選択
クライアント
3
VMware Workstation Player の仮想ネットワークについて、ゲストがホストとのみ接続する方法を何と言うか、最も適切なものを選択せよ。
ホストオンリー接続
4
リモートコンピュータと通信するために、平文ではなく、暗号や認証技術を利用す るプロトコルを何と言うか、最も適切なものを選択せよ。
SSH
5
AlmaLinux において、サービスの現在の起動状態を確認する方法として、最も適 切なコマンドを選択せよ。 なお、 サービス名は仮に hoge.service とする
systemctl status hoge.service
6
echo abc{111,222} def の出力結果として、最も適切なものを選択せよ。
abc111def abc222def
7
ファイル hoge.txt とファイル foo.txt の中身の違いを比較したい。最も適切なコマ ンドを選択せよ。 なお、いずれのファイルも、 数千行に渡って記載されており、両者 の違いはわずか数行であるものとする
diff hoge.txt foo.txt
8
AlmaLinux をただちに再起動したい。最も適切なコマンドを選択せよ。
shutdown -r now
9
コンピュータネットワーク上のクライアントとサーバの間でファイル転送を行うための通 信プロトコルとして、最も適切なものを選択せよ。
FTP
10
AlmaLinux で vsftpd をインストールしたい。 最も適切なコマンドを選択せよ。
yum -y install vsftp
11
ファイアウォールの設定を確認したい。 最も適切なコマンドを選択せよ。
firewall-cmd --list-all
12
AlmaLinux をウェブサーバとして稼働させるためにアプリケーションをインストールし たい。最も適切なものを選択せよ。
Apache
13
ウェブサービスにおいて、クライアントからサーバへのデータを要求のことを何というか。 最も適切なものを選択せよ。
リクエスト
14
https://example.com のような表示について、 https: の部分を何と言うか。最も適切なものを選択せよ。
スキーム
15
アプリケーション hoge がインストール済みであるかどうかを確認したい。 最も適切なコマンドを選択せよ。
yum list installed | grep hoge
16
ウェブサーバに新たに PHP を導入したい。 インストール後に必要な作業として、 最 も適切なものを選択せよ。 なお、 index.html ファイルなどは、すでに外部のブラウ ザから閲覧可能な状態であるものとする。
サービス httpd を再起動する
17
一般ユーザから特権ユーザに昇格し、なおかつ同時に、 特権ユーザのホームディレク トリに移動したい。 最も適切なコマンドを選択せよ。
su-
18
ディレクトリ /var/www/html/ の全ての権限を全てのユーザに対して解放したい。最も適切なコマンドを選択せよ。
chmod 777 /var/www/html/
19
コンピュータネットワーク上において、 AlmaLinux 同士でストレージを共有したい。 利用するのに、最も適切なプロトコルを選択せよ。
NFS
20
コンピュータネットワーク上において、 IP アドレスが 192.168.26.111 のサーバのスト レージを共有したい。 ファイルシステムは NFS、 接続対象となるパス /export/nfs を、自分のディレクトリ /mnt に接続するとき、最も適切なコマンドを選択せよ。
mount -t nfs 192.168.26.111:/export/nfs/ /mnt
21
Linux を Windows のファイルサーバとして動作させるためのアプリケーションとし て、最も適切なものを選択せよ。
Samba
22
Samba サービスを起動する際に必要な2つのサービスとして、最も適切なペアを選択せよ。
smb nmb
23
データベースアプリケーションではないものを一つ選択せよ。
Nginx
24
MariaDB をインストールした。 基本的なセキュリティーの設定を行いたい。最も適 切なコマンドを選択せよ。
mysql_secure_installation
25
PostgreSQL インストール直後、 AlmaLinux のルートユーザで PostgreSQL にロ グインしようとしたところ、 エラーが出力されログインできなかった。 ログインするために まず必要なコマンドとして、最も適切なものを選択せよ。
su - postgres