暗記メーカー
ログイン
日能研語句_慣用句ことわざ_No2記述
  • 谷口祐規

  • 問題数 23 • 3/7/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    この健康器具は医学博士の???です。(お) 意味:人物や物が、すぐれたもの、信用できるものだと評価される。

    折り紙付き

  • 2

    服屋の店員がそんなかっこうでは、???だ。(か) 意味:自分の仕事が他人のためだけに行われ、自分自身のことにまで手がとどかないたとえ。

    髪結いの乱れ髪

  • 3

    ???子どもの言うことだ。ゆるしてあげなさい。(が) 意味:まだ幼くて、聞き分けがない。

    がんぜない

  • 4

    彼の???ため、とりあえず出席した。(か) 意味:その人の体面や名誉を損なわないようにする。

    顔を立てる

  • 5

    急いで必要だったので、???たくさん仕入れた。(か) 意味:物事をするときに惜しげもなく金銭を使う。

    金に糸目は付けないで

  • 6

    ???という考え方では、正義はなくなってしまう。(か) 意味:戦いに勝った側は、たとえ正しくなくてもすべて正しいとされるたとえ。正邪は勝敗によって定まるということ。

    勝てば官軍

  • 7

    書道家に筆の持ち方を教えるのは、???だ。(か) 意味:そのことをよく知っている人に教えるおろかさのたとえ。

    かっぱに水練

  • 8

    もう少し???のを待つことにした。(き) 意味:物事を始めるのに最も適した状況となる。

    機が熟する

  • 9

    ぼくの心配は???に終わった。(き) 意味:心配する必要のないことに、あれこれ気をもむこと。取り越し苦労。

    杞憂

  • 10

    彼は完全にこの集団の???。(ぎ) 意味:団体などの主導権を握って支配者となる。また、団体や組織を、自分が中心となって意のままに動かす。

    牛耳を執る

  • 11

    あの人はこむずかしいことを並べ立てて、いつも相手を???。(け) 意味:理解しがたいことなどを言って、相手をまどわせる。大げさなことなどを言って自分のペースで話を進め、わけがわからなくさせる。

    煙にまく

  • 12

    その子どもの???行いは、人びとを感動させた。(け) 意味:(年少にもかかわらず)困難なことにも勇敢に立ち向かう様子。

    けなげな

  • 13

    将軍は家来の???に対して、たくさんのほうびを与えた。(け) 意味:主人や目上の人のために、自分の全力をつくして働くこと。

    犬馬の労

  • 14

    パン屋がパンも買えないなんて、???だ。(こ) 意味:その道の専門家でありながら、他人のためにばかり忙しくて、自分のためにその技術を使うひまがないことのたとえ。また、いつでもできると思っているうちに手つかずで終わることのたとえ。

    紺屋の白袴

  • 15

    とにかく取り組んでみようという???がよい。(こ) 意味:(自ら課した天職を)やりとげようという積極的な態度・意気込み。

    心意気

  • 16

    すばらしい???にめぐり合えて、彼は目をかがやかせた。(こ) 意味:試合や勝負事で、互いに力量が同程度の、やりがいのあるよい相手。

    好敵手

  • 17

    とちゅうまで言いかけて、???しまった。(こ) 意味:意思のはっきりしない言い方などをして明確な答えをしない。

    言葉をにごして

  • 18

    ???というから、受験勉強を早めに始めよう。(さ) 意味:物事を人より先に手をくだせば、形勢を有利にもっていくことができる。先手を取れば必ず相手をおさえ、勝つことができるということ。

    先んずれば人を制す

  • 19

    ???とは言っても、飲みすぎはよくない。(さ) 意味:酒は節度を心得て適度に飲めば、どんな薬よりも体のためになる。酒を賛美したことば。

    酒は百薬の長

  • 20

    アクション映画を???ようなできごと。(じ) 意味:想像上の事柄を現実のことであるかのように行う。

    地で行く

  • 21

    君のうそはもうばれているのに、まだ、???つもりなのか。(し) 意味:知らないふりをする。しらばくれる。

    白を切る

  • 22

    いくら希望がないからといっても、???。(し) 意味:人間は死んでしまってはおしまいであり、生きていればこそよいこともあるということ。

    死んで花実がさくものか

  • 23

    お調子者の???、クラスのみんなが騒いでいた。(し) 意味:他人の言動に便乗して行動する。他人の言動に付和雷同する。

    しり馬に乗って