暗記メーカー
ログイン
cover
東アジア世界の動向 1 +18
  • Naoyuki Shimizu

  • 問題数 27 • 11/23/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1368年に成立した、江南から発展して中国統一に成功した王朝は何か。

  • 2

    明の建国者が台頭するきっかけとなった、元末におこった白蓮教徒を中心とした農民反乱は何か。

    紅巾の乱

  • 3

    明を建国し、洪武帝として即位したのは誰か。

    朱元璋

  • 4

    明の初期の首都はどこか。

    南京

  • 5

    洪武帝のときから始まった、皇帝一代につき一つの元号とする制度を何と呼ぶか。

    一世一元の制

  • 6

    明に大都を奪われモンゴル高原に退いたのち、2代続いた元は何と呼ばれたか。

    北元

  • 7

    13~16世紀、朝鮮・中国沿岸で活動した海賊・商人集団を、中国側は何と呼んだか。

    倭寇

  • 8

    1392年に成立した、朝鮮半島の王朝の国号は何か。

    朝鮮

  • 9

    朝鮮の建国者で、初代の王 (太祖)は誰か。

    李成桂

  • 10

    1394年に定められた、朝鮮の首都はどこか。

    漢城

  • 11

    12世紀末に源頼朝が鎌倉に建てた政権の名称は何か。

    鎌倉幕府

  • 12

    室町幕府成立期に、朝廷や武士などの勢力が二つに分かれて対立した動乱を何と呼ぶか。

    南北朝の争乱

  • 13

    「農政全書」を編纂し、またキリスト教に入信した明末の政治家学者は誰か。

    徐光啓

  • 14

    16世紀末に刊行された薬物に関する解説書は何か。

    本草綱目

  • 15

    「本草綱目」の著者は誰か。

    李時珍

  • 16

    明末に刊行された産業技術の図入り解説書は何か。

    天工開物

  • 17

    「天工開物」の著者は誰か。

    宋応星

  • 18

    元代の原作を明代に編纂した、北宋末の108人の豪傑の武勇を描いた口語小説は何か。

    水滸伝

  • 19

    元末~明初に羅貫中が完成させた、三国時代の抗争を英雄豪傑を通して描いた口語の歴史小説は何か。

    三国志演義

  • 20

    明代後期に完成した、玄奘のインド旅行を舞台に、妖怪説話が混入された口語小説は何か。

    西遊記

  • 21

    「水滸伝」の一部を発展させて、豪商の欲望に満ちた生活を描いた明末の口語風俗小説は何か。

    金瓶梅

  • 22

    文人画の画法理論を大成した、明代の画家は誰か。

    董其昌

  • 23

    イグナティウス=ロヨラとともにイエズス会を創立し、初めインド・東南アジアで布教し、のち日本で伝道した宣教師は誰か。

    フランシスコ・ザビエル

  • 24

    利瑪竇の中国名をもち、明の万暦帝時代の中国でイエズス会最初の伝道を行った、イタリア出身の宣教師は誰か。

    マテオ・リッチ

  • 25

    マテオ・リッチの指導で作成された漢訳版世界地図は何か。

    坤輿万国全図

  • 26

    徐光啓の協力を得てマテオ・リッチが漢訳した、エウクレイデスの数学書の前半部分の書名は何か。

    幾何原本

  • 27

    徐光啓の指導下で事業が開始され、アダム=シャールが完成させた、明末に編纂された暦法書は何か。

    崇禎暦書