問題一覧
1
「オートファジー(細胞の自食作用)」の仕組みを解明
大隅良典
2
「伊豆の踊子」「雪国」など
川端康成
3
「生体高分子の同定および構造解析」の手法の開発
田中耕一
4
「リチウムイオン電池」開発
吉野彰
5
中間子の存在を予言
湯川秀樹
6
非核三原則を提唱
佐藤栄作
7
「緑色蛍光たんぱく質」発見
下村脩
8
「青色発光ダイオード(LED) 」の開発と応用
赤崎勇、天野浩、中村修二
9
「クロスカップリング」開発
鈴木章、根岸英一
10
「PD-1」を発見し、がん免疫療法の発展に貢献
本庶佑
11
「くりこみ理論」で量子電気力学へ貢献
朝永振一郎
12
「ダイオード」を発明
江崎玲於奈
13
多様な抗体を生成する遺伝子原則を解明
利根川進
14
導電性高分子を発見・開発
白川英樹
15
「CP対称性の破れの起源」発見
小林誠、益川敏英
16
地球温暖化の予測に関する先駆的な研究
真鍋淑郎
17
「キラル触媒による不斉反応」の研究
野依良治
18
「個人的な体験」「万延元年のフットボール」など
大江健三郎
19
「iPS細胞」の作製に成功
山中伸弥
20
寄生虫病の治療薬開発
大村智
21
素粒子「ニュートリノ」の検出
小柴昌俊
22
「ニュートリノ」に関する発見
梶田隆章
23
「自発的対称性の破れ」の発見
南部陽一郎
24
「フロンティア軌道理論」を発表
福井謙一