問題一覧
1
食道について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
食道の生理的狭窄部は4か所である, 食道粘膜は単層扁平上皮である
2
胃について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
壁細胞は胃酸や内因子を産生する
3
誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
大腸にはケルクリングひだが存在する, 十二指腸球部にはファーター乳頭が存在し総胆管、 主膵管が合流・開口している
4
次の組み合わせのうち、誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
acoustic shadow・・・胆嚢ポリープ
5
腹水について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
腹膜の癒着作用によってエンドトキシンショックを引き起こすことがある。
6
食道癌について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
食道癌の好発部位は胸部中部食道である, 食道癌の組織型は、日本ではほとんどが扁平上皮癌である
7
胃癌について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
Douglas 窩への播種性転移を Schnitzler 転移という。, 卵巣への転移を Krukenberg 転移という, Helicobacter pylori の感染は発癌のリスクになる。, 左鎖骨リンパ節転移を Virchow 転移という
8
胃癌について正しいのはどれか。 すべて選びなさい。
内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD) の適応がある場合がある, ダンピング症候群は、 めまい・発汗・ 悪心などの症状があり、 早期と後期がある
9
消化性潰瘍について正しいのはどれか。 すべて選びなさい。
Helicobacter pyloriの除菌は潰瘍の再発率を下げる
10
正しい組み合わせはどれか。 すべて選びなさい。
Couinaud・・・肝区域, EVL・・・食道靜脈
11
大腸ポリープについて、正しいのはどれか。 すべて選びなさい
ポリープの中には癌化するものがあるので、ポリペクトミーやEMRの適応がある, Peutz-Jeghers 症候群は口唇・口腔粘膜や四肢末端の色素沈着がみられる
12
大腸癌について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
遠隔転移に対し手術の適応はある
13
炎症性腸疾患について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい。
クローン病は病理学的に乾酪性肉芽腫を認める, クローン病は粘膜に限局した非連続性病変である
14
正しいのはどれか。 すべて選びなさい
過敏性大腸症候群は20~40歳の女性に多い, 外肛門括約筋は随意筋である。
15
黄疸について誤っている組み合わせはどれか。 すべて選びなさい
肝前性黄疸・・・肝硬変, 肝性黄疸・・・溶血
16
急性虫垂炎について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい。
高齢者に多い, 治療法は全て手術である
17
腹痛について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
疝痛は体性痛の症状である
18
ヘルニアについて誤っているのはどれか。 すべて選びなさい。
幼児期のヘルニアは外鼠径ヘルニアが多いが、手術で後壁補強が必要である
19
肝疾患について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
肝硬変による門脈圧亢進症により血小板が増加する。 , 急性肝炎の黄疸期は運動が必要である。, 慢性肝炎は肝臓の炎症が4ヶ月以上持続した状態をいう。
20
胆石について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい
Reynolds の三徴とは、腹痛・発熱・黄疸である
21
肝臓痛について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
肝細胞 (HCC) は多中心性発育を特徴とする
22
肝炎について正しい組み合わせはどれか。 すべて選びなさい。
C型肝炎・・・RNA ウイルス, NASH・・・非アルコール性脂肪性肝炎, B型肝炎・・・セロコンバージョン
23
肝臓の機能について誤っているのはどれか。 すべて選びなさい。
血小板の破壊
24
膵臓について正しいのはどれか。 すべて選びなさい
膵臓は外分泌機能と内分泌機能を有する, 膵臓は後腹膜臓器であり、 主膵管は総胆管と合流してVater 乳頭に開口する
25
膵疾患について正しいのはどれか。 すべて選びなさい。
慢性膵炎の主な原因はアルコール摂取であるが、非可逆性の炎症である, Cullen 徴候 Grey Turner 徴候は、 急性膵炎における後腹膜出血の所見である。