暗記メーカー
ログイン
Chapter1 法人税法の概要
  • 大塚浩平

  • 問題数 26 • 8/11/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    法律により正当な納税義務を負うと同時に、法律によらなければ不当な徴収はされないという保証が与えられるという考え方

    租税法律主義

  • 2

    税金を納める義務がある者

    納税義務者

  • 3

    税金を負担する者

    担税者

  • 4

    附帯税 税金を滞納した時 申告書

    延滞税, 過少申告加算税

  • 5

    附帯税 申告書に記載された税金が過少である時

    過少申告加算税

  • 6

    附帯税 申告をしなかった時

    無申告加算税

  • 7

    附帯税 悪質な脱税があった時

    重加算税

  • 8

    納税義務者が税額計算し、申告することで納税額が確定する方式

    申告納税方式

  • 9

    国または地方公共団体等が納税額を確定する方式

    賦課課税方式

  • 10

    申告納税方式 法定申告期限までに税務署長に提出しなければならない納税申告書

    期限内申告書

  • 11

    申告納税方式 期限内申告書を提出すべきであった者が、提出期限後に決定があるまでに提出できる納税申告書

    期限後申告書

  • 12

    申告納税方式 期限内申告書を提出した者が、その申告書により納付した税額に不足額がある場合に更正があるまでに提出できる納税申告書

    修正申告書

  • 13

    特に納税義務に制限がない内国法人

    無制限納税義務者

  • 14

    収益事業等にのみ納税義務がある内国法人

    制限納税義務者

  • 15

    定款等に会計期間の定めがない法人は基準日から2月以内に会計期間を届け出なければならない。 【解答1】 基本的にその基準日とは 【解答2】 公益法人等または人格のない社団等のその基準日とは

    設立の日, 収益事業を開始した日

  • 16

    株式会社等の目的・組織・運営に関する基本規則

    定款

  • 17

    旧民法による財団法人の目的・組織・運営に関する基本規則

    寄附行為

  • 18

    特別法による宗教法人の「定款」に相当するもの

    規則

  • 19

    労働組合等の「定款」に相当するもの

    規約

  • 20

    銀行法・金融商品取引法等を指すもの

    法令

  • 21

    事業年度の特例 内国法人が事業年度の中途に(合併による解散を除いて)解散した場合の事業年度終了日

    解散の日

  • 22

    事業年度の特例 法人が事業年度の中途に合併により解散した場合の事業年度終了日

    合併の日の前日

  • 23

    事業年度の特例 清算中の法人の残余財産が事業年度の中途に確定した場合の事業年度終了日

    残余財産の確定の日

  • 24

    確定申告書の提出期限の延長 災害により被害を受けた場合の提出期限

    税務署長が認める期日

  • 25

    確定申告書の提出期限の延長 定款等の定めによりまたは特別の事情がある場合の提出期限(通常の2月より延長される期間)

    1月

  • 26

    中間申告が不要な場合

    前期の半分の税額が10万円以下, 前期が赤字