暗記メーカー
ログイン
LPIC101基礎問題
  • とまとめいと

  • 問題数 40 • 2/18/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 6

    システムの再起動

  • 2

    rpmコマンドでパッケージをアンインストールするときのオプションは?

    -e

  • 3

    インストール済みのすべてのrpmパッケージの一覧を表示するオプションは?

    -qa

  • 4

    rpmパッケージを進行状況や詳細を表示しながらインストールするときに使用するオプションは?

    -ivh

  • 5

    インストール済みのrpmパッケージを強制的に上書きインストールするときのオプションは?

    --force

  • 6

    rpmコマンドでパッケージをインストールするときのオプションは?

    -i

  • 7

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 0

    システムのシャットダウン

  • 8

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 1

    シングルユーザーモードで起動する

  • 9

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 2

    ネットワーク無しのマルチユーザーモードで起動する

  • 10

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 3

    通常のマルチユーザーモードで起動する

  • 11

    次のコマンドは何を実施するコマンド? init 5

    グラフィカルユーザーインターフェースで起動

  • 12

    デバイスのIRQを確認できるファイルは?

    /proc/interrupts

  • 13

    デバイスのI/Oアドレスを確認できるファイルは?

    /proc/ioports

  • 14

    デバイスの DMA (Direct Memory Access) チャネルを確認できるファイルは?

    /proc/dma

  • 15

    プライマリーマスターのIDEハードディスクのデバイスファイルは?

    /dev/hda

  • 16

    PCI接続されているデバイスを確認できるコマンドは?

    lspci

  • 17

    接続されているUSBデバイスを確認できるコマンドは?

    lsusb

  • 18

    依存するモジュールも自動的に追加/削除される、カーネルモジュールを追加/削除するコマンドは?

    modprobe

  • 19

    システムの起動時にカーネルが出力したメッセージを確認できるコマンドは?

    dmesg

  • 20

    デフォルトのランレベルを設定するファイルは?

    /etc/inittab

  • 21

    システムを直ちにシャットダウンし、マシンの電源を切る場合のコマンドは?

    shutdown -h now

  • 22

    システムを直ちに再起動するコマンドは?

    shutdown -r now

  • 23

    ランレベル3の起動スクリプトの実体が置かれている場所は?

    /etc/init.d

  • 24

    init 以外でランレベルを変更できるコマンドは?

    telinit

  • 25

    必須コマンドが置かれるディレクトリは?

    /bin

  • 26

    ブートローダーの静的ファイルが置かれるディレクトリは?

    /boot

  • 27

    デバイスファイルが置かれるディレクトリは?

    /dev

  • 28

    ホスト固有のシステム(アプリケーション)の設定ファイルが置かれるディレクトリは?

    /etc

  • 29

    必須共有ライブラリやカーネルモジュールが置かれるディレクトリは?

    /lib

  • 30

    リムーバブルメディアのマウントポイントになるディレクトリは?

    /media

  • 31

    一時的にファイルシステムをマウントするためのマウントポイントとして使用するディレクトリは?

    /mnt

  • 32

    アドオンのソフトウェアパッケージをインストールするディレクトリは?

    /opt

  • 33

    システムによって提供されるサービスのためのデータが置かれるディレクトリは?

    /srv

  • 34

    必須のシステムバイナリが置かれるディレクトリは?

    /sbin

  • 35

    一時的なファイルが置かれるディレクトリは?

    /tmp

  • 36

    ログなどの可変データが置かれるディレクトリは?

    /var

  • 37

    ファイルシステムの第2の主セクションとして使用されるディレクトリは?

    /usr

  • 38

    初期設定で root ユーザー以外のユーザーのホームディレクトリが置かれるディレクトリは?

    /home

  • 39

    物理メモリが1GBの場合、スワップ領域として割り当てるサイズで最も適切なのは何GB?

    2

  • 40

    物理メモリが4GBの場合、スワップ領域として割り当てるサイズで最も適切なのは?

    6