暗記メーカー
ログイン
子分単語
  • Masaki Yano

  • 問題数 100 • 11/27/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    見るの意味

    思う

  • 2

    見ゆの意味

    見える

  • 3

    見すの意味

    結婚させる

  • 4

    よばふの意味

    求婚する

  • 5

    わたらひ給ひの意味

    いらっしゃる

  • 6

    おこたりの意味

    病気が治る

  • 7

    ながむればの意味

    もの思いに沈んでいる

  • 8

    かしづきの意味

    大切に世話をする

  • 9

    こうじの意味

    疲れる

  • 10

    おぼえずの意味

    思われない

  • 11

    きこえの意味

    評判になる

  • 12

    おどろきの意味

    目を覚ます

  • 13

    ときめきの意味

    寵愛を受ける

  • 14

    おこなはの意味

    仏道修行をする

  • 15

    すきの意味

    風流

  • 16

    さるの意味

    避ける

  • 17

    まもるの意味

    見つめる

  • 18

    具すの意味

    連れる

  • 19

    しのぶるの意味

    がまんする

  • 20

    にほひの意味

    美しくさく

  • 21

    たのみの意味

    あてにする

  • 22

    ものせの意味

    書く

  • 23

    かたちをかへの意味

    出家する

  • 24

    あきらめの意味

    明らかにする

  • 25

    かづきの意味

    いただく

  • 26

    いらへの意味

    答える

  • 27

    わびの意味

    困る

  • 28

    らうがはしの意味

    騒がしい

  • 29

    まうけの君の意味

    皇太子

  • 30

    いたづらなり

    死ぬ

  • 31

    つきづきしの意味

    似つかわしい

  • 32

    おとなしの意味

    思慮分別のある

  • 33

    やむごとなしの意味

    高貴だ

  • 34

    うつくしきの意味

    かわいい

  • 35

    ありがたきの意味

    ありがたい

  • 36

    おどろおどろしうの意味

    大げさに

  • 37

    あやしきの意味

    粗末な

  • 38

    らうたげにの意味

    かわいらしく

  • 39

    さうざうしの意味

    もの足りない

  • 40

    よろしくの意味

    悪くはない

  • 41

    なめきの意味

    無礼だ

  • 42

    めやすきの意味

    感じがよい

  • 43

    めでたしの意味

    すばらしい

  • 44

    心にくしの意味

    奥ゆかしい

  • 45

    ゆかしうの意味

    見たいと

  • 46

    としの意味

    早い

  • 47

    ゆくりなしの意味

    突然だ

  • 48

    いはけなしの意味

    子供っぽい

  • 49

    びんなきの意味

    不都合な

  • 50

    かたはらいたきの意味

    恐れ多い

  • 51

    わりなうの意味

    どうしようもなく

  • 52

    めざましき

    気に食わない

  • 53

    こころもとなく

    じれったく

  • 54

    あさましき

    あきれるほどの

  • 55

    おぼつかなき

    待ち遠しい

  • 56

    うしろめたけれ

    気がかりだ

  • 57

    ゆゆしき

    不吉な

  • 58

    いみじう

    とても

  • 59

    しるけれど

    はっきりわかる

  • 60

    やさしきやさしき

    上品な

  • 61

    優なりの意味

    優れている

  • 62

    なかなかなりの意味

    中途半端だ

  • 63

    いたづらなりの意味

    役に立たない

  • 64

    をこがましくの意味

    ばかばかしく

  • 65

    みそかにの意味

    ひそかに

  • 66

    まめまめしきの意味

    実用的な

  • 67

    むげの意味

    少し

  • 68

    あからさまにの意味

    ほんのちょっと

  • 69

    すずろなるの意味

    思いがけない

  • 70

    あてにの意味

    上品で

  • 71

    あはれの意味

    ああ

  • 72

    あだなるの意味

    浮気な

  • 73

    すずろにの意味

    なんというわけもなく

  • 74

    おろかならず

    ひと通りではない

  • 75

    まめやかに

    まじめだ

  • 76

  • 77

    ためし

    先例

  • 78

    みゆき

    お出まし

  • 79

    消息

    訪問の申し入れ

  • 80

    遊び

    管弦の、遊び

  • 81

    雲居

    宮中

  • 82

  • 83

    物語

    世間話

  • 84

    用意

    気配り

  • 85

    おほやけの意味

    朝廷

  • 86

    うち

    宮中

  • 87

    漢詩

  • 88

    たより

    よい機会

  • 89

  • 90

    急ぎ

    準備し

  • 91

    ほうび

  • 92

    本意

    かねてからの願い

  • 93

    わざ

    こと

  • 94

    ため

  • 95

    ご利益

  • 96

    年ごろ

    長年

  • 97

    世の中

    男女の仲

  • 98

    和歌

  • 99

    ことわりなり

    もっともなことである

  • 100

    そらごと