暗記メーカー
ログイン
春休み英語課題➃(DataBase4500 p232~p243)
  • K K

  • 問題数 76 • 3/23/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    外国を旅すれば、 "文化的な" 差異を多く学ぶだろう。

    cultural

  • 2

    私は "民族" 舞踊や "民族" 音楽が好きだ。

    folk

  • 3

    私たちは全 "人類"のために清潔で健全な環境を望む。

    humanity

  • 4

    地元 "住民" はショッピングセンターを建設する計画に反対している。

    inhabitants

  • 5

    仮説宿泊所の状態は極めて "原始的だ" った。

    primitive

  • 6

    警察が、男性五人を殺害した "残忍な" 殺人犯を捜索中だ。

    savage

  • 7

    彼らは彼女を "奴隷" のように扱った。

    slave

  • 8

    その "部族" の人たちは伝統的な衣装を身に着けていた。

    tribe

  • 9

    私の友達はとても興味深い "民族的" 背景を持っている。

    ethnic

  • 10

    工場の仕事の多くが、 "出稼ぎ" 労働者によってなされている。

    migrant

  • 11

    子供たちはすぐに善と悪を "区別する" ことができるようになる。

    distinguish

  • 12

    そのチームの監督の座はシーズンの終わりに "再検討され" るだろう。

    reviewed

  • 13

    植物は土壌から養分を "吸収する" 。

    absorb

  • 14

    私の兄は最近テレビゲームで遊ぶことに "夢中になって" いる。

    absorbed

  • 15

    "ウシ" が草原で草を食べている。

    cattle

  • 16

    多量の雨と高温の気候、 "肥えた" 土地が良質の米を生産する。

    fertile

  • 17

    "ぺスト" は1600年代にロンドンだけで10万人の死者を出した。

    plague

  • 18

    私の兄は "いなかの" 生活にうんざりしているようだ。

    rural

  • 19

    私はずっと裏庭で "雑草" をとっていた。

    weed

  • 20

    オーストラリアは多くの国に "小麦" を輸出している。

    wheat

  • 21

    パンやケーキ、パスタは "小麦粉" から作られる。

    flour

  • 22

    土壌の質で農作物の "産出量" はある程度決まる。

    yield

  • 23

    ついに彼は誘惑に "負けた" 。

    yielded

  • 24

    "有機" 農業は環境により優しい。

    organic

  • 25

    これらの棒を一緒に縄で "縛っ" てください。

    bind

  • 26

    アランはドアの取っ手を "しっかり握っ" て引いた。

    grasped

  • 27

    彼はとてもうまくその状況を "処理した" 。

    handled

  • 28

    母はレモンの汁を "絞っ" てサラダに "かけ" た。

    squeezed

  • 29

    次の選挙には5人の "候補者" がいる。

    candidates

  • 30

    その国は "内戦" によって引き裂かれた。

    civil

  • 31

    米国大統領は "連邦議会" に対して演説を行った

    congress

  • 32

    日本国 "憲法" には、私たちは決して戦争を開始しないと書いてある。

    constitution

  • 33

    オランダはヨーロッパの北西部にある "王国" だ。

    kingdom

  • 34

    我に "自由" を与えよ、然らずんば死を与えよ。

    liberty

  • 35

    その国は "軍事" 力を行使する準備ができている。

    military

  • 36

    彼女はスプーンでコーヒーを "かき回した" 。

    stirred

  • 37

    ブラッドはズタズタにその手紙を "裂いて" 、ごみ箱に捨てた。

    tore

  • 38

    ウェイターはテーブルを "拭いて" いた。

    wiping

  • 39

    彼女はセーターをもう2枚カバンに "詰め込んだ" 。

    stuffed

  • 40

    その法案は4月に "国会" で可決された。

    parliament

  • 41

    今や教育は重要な "政治" 課題だ。

    political

  • 42

    9つの "共和国" が国民投票に参加した。

    republics

  • 43

    ロシアの外務 "大臣" も会議に出席していた。

    minister

  • 44

    教育制度に "大変革" があった。

    revolution

  • 45

    長距離ミサイル削減の "条約" が調印された。

    treaty

  • 46

    皆が驚いたことに、その有名な俳優はあの州の "知事" に選ばれた。

    governor

  • 47

    私たちは来月サンフランシスコでのコンピュータ "会議" に行くつもりだ。

    convention

  • 48

    奴隷制度は米国では19世紀に "廃止され" た。

    abolished

  • 49

    彼は殺人罪で "告発され" ている。

    accused

  • 50

    彼は酒気帯び運転の罪を "犯した" 。

    committed

  • 51

    彼は祖父から財産を "相続した" 。

    inherited

  • 52

    "原子" の内部には信じられないくらいのエネルギーが蓄えられている。

    atom

  • 53

    科学者たちは "多量" のデータを集めた。

    mass

  • 54

    米国の海軍は多くの "原子力" 潜水艦を保有している。

    nuclear

  • 55

    "酸素" は生命に不可欠である。

    oxygen

  • 56

    "水素" はあらゆる期待の中で最も軽い。

    hydrogen

  • 57

    私たちは地球が完全な "球" ではないことを知っている。

    sphere

  • 58

    それぞれのサンプルは "顕微鏡" で検査された。

    microscope

  • 59

    ありふれた食卓塩である "塩化" ナトリウムは、人間の生活に欠かせない。

    chloride

  • 60

    近い将来、 "酸性" 雨はさらなる論争を引き起こす問題になるだろう。

    acid

  • 61

    私は議長に "任命され" た。

    appointed

  • 62

    同じ政党が12年間にわたってその国を "統治し" ている。

    governed

  • 63

    政府はたばこ "に" 新たな税 "を課した" 。

    imposed

  • 64

    彼女は金融 "街" で働いている。

    district

  • 65

    "地形" はそこの住民にどんな影響を及ぼしてきたのでしょうか。

    geography

  • 66

    私たちは "世界" 中に私たちの製品を輸出している。

    globe

  • 67

    自由の女神像は、ニューヨーク市の "港" にある島に立っている。

    harbor

  • 68

    スコールは熱帯 "地方" でよくみられる。

    regions

  • 69

    これが駅へ行く最も早い "道筋" だ。

    route

  • 70

    香港は1997年にふたたび中国 "領" となった。

    territory

  • 71

    大気汚染の問題は "都市" 部で特に深刻だ。

    urban

  • 72

    学生は幅広い "範囲" の科目の中から選択できる。

    range

  • 73

    非常に多くの人々がその戦争 "に抗議した" 。

    protested

  • 74

    多くの人が新法に "反対した" 。

    opposed

  • 75

    私が話しているときは "口を挟ま" ないでください。

    interrupt

  • 76

    雨で、私たちがハイキングに行く計画 "に支障をきたす" かもしれない。

    interfere