問題一覧
1
再開 可能 領域 割当て について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
セッション 単位 で 再開 可能 領域 割当て の 有効/ 無効 を 切り替え られる。, セッション 単位 で 再開 可能 領域 割当て の タイム アウト 値 を 設定 できる。
2
SHRINK SPACE 句 による オンライン セグメント の 縮小 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
索引 セグメント を 縮小 する こと は できる。, 表 を 縮小 する 前 に、 行 移動( ROW MOVEMENT) を 有効 化 し て おく 必要 が ある。
3
CUSTOMERS 表 に対して 次 の コマンド を 実行 し、 正常 に 行わ れ まし た。 この コマンド について 正しい 記述 は どれ です か。
行 が セグメント 内 の 前 の ほう の 空き 領域 に 移動 する こと で 断片化 が 解消 さ れる。
4
セグメント の タイプ に 該当 する もの は どれ です か( 3 つ 選択 し て ください)。
表, クラスタ, UNDO
5
様々 な セグメント について 正しい 説明 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
UNDO セグメント は、 UNDO 表 領域 に 格納 さ れる。, 1 つ の クラスタ セグメント に、 複数 の 表 の データ が 含ま れる こと が ある。
6
表 の 圧縮 方法 と 対応 する 構文 の 組み合わせ として 正しい もの は どれ です か。 あ ROW STORE COMPRESS BASIC い ROW STORE COMPRESS ADVANCED う COLUMN STORE COMPRESS FOR QUERY HIGH え COLUMN STORE COMPRESS FOR ARCHIVE HIGH
基本 表 圧縮: あ 高度 な 行 圧縮: い
7
ROW STORE COMPRESS BASIC オプション を 付け て 表 を 作成 し まし た。 この オプション の 説明 として 正しい もの は どれ です か。
ダイレクトパスインサート により 挿入 さ れ た 行 のみ 圧縮 する。
8
EMPLOYEES 表 には FIRST_ NAME_ IDX という 索引 が 存在 し ます。 次 の コマンド を 確認 し て ください。 この コマンド を 実行 する と、 どの よう になり ます か。
first_ name_ idx 索引 の セグメント が 削除 さ れる。
9
UNDO セグメント が 格納 さ れる 場所 は どこ です か。
UNDO 表 領域 の データファイル
10
次 の 用語 の 説明 として 正しい 組み合わせ は どれ です か。 アクティブ な UNDO 期限切れ に なっ て い ない UNDO 期限切れ の UNDO あ: コミット さ れ て い ない トランザクション による UNDO で 構成 さ れる い: 領域 不足 の エラー を 回避 する ため に、 一番 最初 に 上書き さ れる う: フラッシュバック問合せをサポートする目的で保存 期間を設定している え: トランザクション を ロール バック する ため に 必要 で ある
アクティブ な UNDO…… あ、 え 期限切れ に なっ て い ない UNDO…… う 期限切れ の UNDO…… い
11
UNDO セグメント の 使用 について 正しい 記述 は どれ です か。
アクティブ な UNDO とは、 未 コミット の トランザクション による UNDO で ある。
12
REDO および UNDO について 正しい 組み合わせ は どれ です か。 あ: 読取り 一貫性 の ため に 使用 さ れる。 い: フラッシュ バック 問合せ の ため に 使用 さ れる。 う: フラッシュバックドロップ の ため に 使用 さ れる。 え: ロールフォワード の ため に 使用 さ れる。 お: 多重 化 できる。 か: ロールバック の ため に 使用 さ れる。
REDO…… え、 お UNDO…… あ、 い、 か
13
UNDO セグメント および UNDO 表 領域 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
1 つ の データベース 上 に 複数 の UNDO 表 領域 を 作成 する こと が できる。, 何らかの 障害 により アクティブ な UNDO 表 領域 が 失わ れる と、 インスタンス は クラッシュ する。
14
UNDO_ MANAGEMENT パラメータ は AUTO に 設定 さ れ て い ます。 次 の コマンド で 作成 する 表 領域 を UNDO 表 領域 として 使用 する には 何 を 行う 必要 が あり ます か。
UNDO_ TABLESPACE パラメータ を UNDOTBS 02 に 設定 する。
15
自動 UNDO 管理 を 使用 し て い ます。 次 の 一連 の コマンド を 実行 し まし た。 UNDOTBS 05 表 領域 について 正しい 説明 は どれ です か。
コミット から 900 秒 経過 する と、 期限切れ の UNDO と なる。
16
自動 UNDO 管理 を 使用 し て い ます。 次 の 一連 の コマンド を 実行 し まし た。 想定 より はるか に 多い トランザクション が 実行 さ れ、 期限切れ で ない UNDO により undotbs 04 が 埋まっ て しまい まし た。 この 状態 で、 新しい トランザクション が 発行 さ れる と どう なり ます か。
正常 に 実行 さ れ、 生成 さ れ た UNDO により、 期限切れ で ない UNDO の 一部 が 上書き さ れる。
17
TEMP_ UNDO_ ENABLED を TRUE に 設定 し て い ます。 一時 UNDO レコード が 格納 さ れる のは どこ です か。
一時 表 領域
18
グローバル 一時 表 に対する トランザクション を 行っ て い ます。 TEMP_ UNDO_ ENABLED を TRUE に 設定 する こと で、 どの よう な 効果 が あり ます か( 3 つ 選択 し て ください)。
READ ONLY に 設定 さ れ て いる データベース 上 で、 グローバル 一時 表 に対して DML を 実行 できる。, REDO の 生成 量 が 減る。, UNDO 表 領域 の I/ O が 減る。
19
DIRECTORY 01 は データベースディレクトリオブジェクト です。 次 の コマンド を 確認 し て ください。 この expdp コマンド について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
各 ダンプ ファイル の 最大 サイズ は 1 G と なる。, エクスポートジョブ の 実行 プロセス の 最大 数 は 2 で ある。
20
ORCL データベース を FULL = Y を 指定 し て エクスポート し た ダンプ ファイル orcl. dmp が あり ます。 orcl. dmp から ORCL_ DEV データベース に データ を イン ポート し ます。 次 の よう に ロード し たい 場合、 どの コマンド を 使用 し ます か。 1. ORCL データベース 上 の hr スキーマ と oe スキーマ を イン ポート する。 2. ORCL データベース 上 の hr スキーマ は、 ORCL_ DEV データベース の hr_ dev スキーマ に イン ポート する。 3. ファンクション は イン ポート し ない。 4. ORCL_ DEV データベース に 同じ 名前 の 表 が すでに 存在 する 場合 は、 既存 の 行 は 残し た まま、 ソース の 行 を 追加 で ロード する。
$ impdp system/ oracle ¥ > SCHEMAS = hr,oe ¥ > REMAP_SCHEMA = hr:hr_dev ¥ > DUMPFILE = orcl.dmp ¥ > EXCLUDE = FUNCTION ¥ > TABLE_EXISTS_ACTION = APPEND ¥ > LOGFILE = impdp01.log
21
次 の コマンド を 実行 し て データ を ロード し、 成功 し まし た。 何 が いえ ます か。
カレント の ディレクトリ に emp. dat という 名前 で データファイル が 存在 し て いる。
22
エクスプレス モード を 使用 せ ず、 従来 型 パス で SQL* Loader を 実行 し ます。 使用 もしくは 生成 さ れる ファイル は どれ です か( 4 つ 選択 し て ください)。
制御 ファイル, データファイル, 不良 ファイル, ログ ファイル
23
外部 表 の アクセスドライバ について 正しい 組み合わせ は どれ です か。 あ: 外部 表 から データベース に データ を ロード できる。 い: データベース から 外部 表 に データ を アンロード できる。 う: テキスト データファイル から ロード する。 え: バイナリ の ダンプ ファイル から ロード する。
ORACLE_ LOADER... あ、 う ORACLE_ DATAPUMP…… あ、 い、 え
24
外部 表 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
外部 表 を パーティション 化 できる。, 複雑 な 集計 を 含む 問合せ 結果 を 外部 表 の ダンプ ファイル に アンロード し て、 それ を 別 の データベース 上 で 外部 表 として ロード し て 参照 する こと が できる。
25
SELECT 文 の 説明 において 正しい もの は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT 文 では FROM 句 の 指定 が 必須 で ある。, 「*」 を 指定 する と すべて の 列 を 出力 できる。
26
データ 型 の 説明 として 正しい もの は どれ です か。 あ: STRING い: VARCHAR 2 う: CHAR え: NUMBER お: NUM
あ… この よう な データ 型 は Oracle に 存在 し ない い… 可変 長文 字 列 う… 固定長 文字列 え… 整数 および 小数 お… この よう な データ 型 は Oracle に 存在 し ない
27
列 別名 を「"」( 二重 引用符) で 括る 必要 が ある のは、 どの よう な ケース です か( 3 つ 選択 し て ください)。
DATE や TYPE、 TABLE、 UPDATE といった Oracle の 予約語 を 列 別名 として 使用 する ケース。, 列 別名 に 空白 や - , ? などの 名前 に 使用 でき ない 記号 を 含む ケース。, 列 別名 に 小文字 を 含み、 列 別名 の 大文字/ 小文字 を 区別 し たい ケース。
28
列 別名 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
列 別名 の 前 の AS は 省略 可能 で ある。, 列 別名 を 付ける と、 問合せ 結果 の 出力 の 見出し が 列 別名 で 表示 さ れる。
29
正常 に 実行 さ れる 問合せ は どれ です か。
SELECT employee_id EMP_ID, job_id "TYPE", department_id || job_id DETAIL, salary* 0.1 "Approx Tax" FROM employees;
30
DESCRIBE コマンド の 出力 で 確認 できる こと は 何 です か( 3 つ 選択 し て ください)。
各 列 の 列 名, 各 列 の データ 型 と 精度, 各 列 の NULL 値 の 格納 の 可否
31
DUAL 表 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
ファンクション や 演算子 の 動作 を 確認 する ため に 使用 できる。, 1 行 だけ データ が 格納 さ れ て いる。
32
正常 に 実行 さ れる 問合せ は どれ です か。
SELECT employee_id "EMP-ID" FROM employees WHERE job_id =' FI_MGR';
33
あなた は、 EMPLOYEES 表 の 名前( FIRST_NAME) と 職種( JOB_ID) を - で つなげ て「 scott - IT_MGR」 の よう に 表示 し たい と 思い ます。 適し た 問合せ は どれ です か。
SELECT first_name ||' - '|| job_id FROM employees;
34
あなた は、 部門 番号( DEPARTMENT_ID) と 職種( JOB_ID) の リスト を 作り たい と 考え て い ます。 どの 部門 に どの 職種 が ある のか 知り たい だけなので、 EMPLOYEES 表 の データ に 存在 する 部門 と 職種 の 組み合わせ を 重複 を 除い て 表示 し ます。 どの 問合せ を 使用 し ます か。
SELECT DISTINCT department_id, job_ id FROM employees;
35
あなた は、 EMPLOYEES 表 の 名前( FIRST_ NAME) と 社員 番号( EMPLOYEE_ ID) を「 scott' s ID is 100」 の よう に 表示 し たい と 思い ます。 適し た 問合せ は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT first_name || q'¥' s ID is ¥' || employee_id FROM employees;, SELECT first_name || q'<' s ID is >'|| employee_id FROM employees;
36
算術 演算子 の 優先 順位 の ルール について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
*と のみ を 含む 式 では、 カッコ が ない 場合、* が 優先 さ れる。, 優先 し たい 箇所 を( )で 括る こと で 式内 の 算術 演算子 の デフォルト の 優先 順位 を 変更 できる。
37
commission_ pct 列 が NULL で ない データ を 抽出 し たい 場合、 どの よう な WHERE 句 を 使い ます か。
WHERE commission_ pct IS NOT NULL
38
あなた は EMPLOYEES 表 の COMMISSION_ PCT 列 の 値 が NULL で、 JOB_ ID 列 の 値 が NULL で ない 行 を 表示 し たい と 思い ます。 適し た 問合せ は どれ です か。
SELECT * FROM employees WHERE commission_pct IS NULL AND job_id IS NOT NULL;
39
WHERE 句 に 指定 する 検索 条件 の 説明 として 正しい もの は どれ です か。 あ: IN い: BETWEEN う: ON え: LIKE
あ… リストアップ し た 複数 の 値 の いずれ かに 等しい い… 2 つ の 値 の 間 に 含ま れる う… この よう な 検索 条件 は Oracle に 存在 し ない え… 文字列 の あいまい 検索 を 行う
40
あなた は、 EMPLOYEES 表 から、 後ろ から 3 文字 目 が r で、 r の 前 に 4 文字 以上 ある 苗字( LAST_ NAME) を 抽出 し たい と 思っ て い ます。 どの 問合せ を 使用 し ます か。
SELECT * FROM employees WHERE last_name LIKE '____%r__';
41
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 同じ 結果 を 戻す WHERE 句 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
WHERE (department_id > 30 AND job_ id IN ('ST_CLERK' , 'SH_CLERK' , 'SA_REP') ) OR salary > 4000;, WHERE department_id > 30 AND ( job_id = 'ST_CLERK' OR job_id = 'SH_CLERK' OR job_id = 'SA_REP') OR salary > 4000;
42
ORDER BY 句 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
ORDER BY 句 では、 SELECT リスト の 位置 の 数字 で 指定 できる。, SELECT リスト で 指定 し なかっ た 列 で ソート する こと も できる。
43
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 department_ id 列 は NUMBER 型、 hire_ date 列 は DATE 型 です。 どの よう な 順 で ソート さ れ ます か。
department_ id について 小さい 順 に ソート、 それ を 崩さ ない 範囲 で hire_ date について 新しい 順 に ソート さ れる。
44
あなた は、 名前( FIRST_ NAME)、 部門 番号( DEPARTMENT_ ID)、 職種 番号( JOB_ ID) の リスト を 作り ます。 この リスト は、 名前( FIRST_ NAME) に 文字列 am( 大文字/ 小文字 は 問い ませ ん) が 含ま れる データ のみ を 含み ます。 また、 リスト は 部門 番号 について 昇順 で、 職種 番号 について 降順 で ソート し ます。 適切 な 問合せ は どれ です か。
SELECT first_name, department_id, job_id FROM employees WHERE UPPER( first_name) LIKE '%AM%' ORDER BY 2, 3 DESC;
45
置換 変数 に関して 正しい 記述 は どれ です か。
置換 変数 は INSERT 文 でも 使用 できる。
46
次 の SQL スクリプト を 確認 し て ください。なお、 セッション で この スクリプト を 4 回 実行 し まし た。セッション の 中 で、 DEFINE コマンド や UNDEFINE コマンド は 使用 し ませ ん。 また、 job_ id 列 は VARCHAR 2 型 です。 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
job の 値 の 入力 は 4 回 求め られる。, job に 値 を 入力 する とき は、' IT_ MGR' の よう に '( 引用符) で 括っ た 状態 で 入力 する 必要 が ある。
47
置換 変数 を 明示 的 に 定義 する SQL* Plus コマンド は どれ です か。
DEFINE
48
SET VERIFY ON/ OFF の 設定 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SQL Developer で 使用 できる。, ON に する と、&&置換 変数 を 含む SQL を 実行 する とき に、 置換 前後 の SQL が 表示 さ れる。
49
単 一行 ファンクション に関して 正しい 記述 は どれ です か。
問合せ 対象 の 表 の 各行 に対して 1 つ の 結果 行 を 戻す。
50
単 一行 ファンクション と その 説明 として 正しい もの は どれ です か。 あ: 除算 の あまり を 戻す。 い: べき乗 を 戻す。 う: 値 を 指定 し た 位置 で 四捨五入 する。 え: 値 を 指定 し た 位置 で 切り捨てる。 お: 2 つ の 文字列 を 連結 する。 か: すべて 大文字 に する。 き: 頭文字 だけ 大文字、 残り を 小文字 に する。
あ…… MOD い…… POWER う…… ROUND え…… TRUNC お…… CONCAT か…… UPPER き…… INITCAP
51
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 文 1: SELECT ROUND( 1789.5678, 2) FROM dual; 文 2: SELECT TRUNC( 1789.5678, -2) FROM dual; 文 1、 文 2、 それぞれ の 結果 は 何 が 返さ れ ます か。
文 1…… 1789.57 文 2…… 1700
52
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 結果 が 返さ れ ます か。
27
53
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 結果 が 返さ れ ます か。
2
54
hire_ date 列 の データ 型 は DATE です。 次 の 式 と 戻す 値 の データ 型 について 正しい 記述 は どれ です か。
hire_date + 10 は 日付 を 戻す。
55
NLS_ DATE_ FORMAT は DD-MON-RR に、 NLS_ DATE_ LANGUAGE は AMERICAN に 設定 さ れ て い ます。 次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 結果 が 返り ます か。
2
56
NLS_ DATE_ FORMAT は DD-MON-RR に、 NLS_ LANGUAGE は AMERICAN、 NLS_ TERRITORY は AMERICA に 設定 さ れ て い ます。 2020 年 12 月 1 日 は 火曜日 です。 今、 2020 年 12 月 1 日 の 次 の 金曜日 の 日付 を 調べ たい と 思い ます。 どの 問合せ を 使用 し ます か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT NEXT_DAY(' 01-DEC-20',' FRI') FROM dual;, SELECT NEXT_DAY(' 01-DEC-20', 6) FROM dual;
57
NLS_ DATE_ FORMAT は DD-MON-RR に、 NLS_ DATE_ LANGUAGE は AMERICAN に 設定 さ れ て い ます。 次 の 問合せ を 確認 し て ください。 返さ れる 値 は 何 を 意味 し ます か。
2021 年 6 月 15 日 の 3 か月 後 の 日付
58
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 結果 になり ます か。
300
59
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 結果 が 返さ れ ます か。
99ABCDE0
60
入社 日( hire_ date) の 翌月 の 最初 の 金曜日 の 日付 を 2020-12-31 の よう な 書式 で 表示 し たい と 思い ます。 NLS_ LANGUAGE は AMERICAN、 NLS_ TERRITORY が AMERICA に 設定 さ れ て い ます。 どの 問合せ を 使用 し ます か。
SELECT TO_CHAR( NEXT_DAY( LAST_DAY( hire_date), 6), 'YYYY-MM-DD') from employees;
61
あなた は、 入社 日( hire_date) から 3 か月 経過 し た 後 の 最初 の 水曜日 の 日付 を 表示 しよ う と 考え て い ます。 セッション で NLS_TERRITORY は AMERICA に 設定 さ れ て いる ため、 週 の 最初 の 曜日 は 日曜日 です。 どの 問合せ を 使用 し ます か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT employee_id, NEXT_DAY( ADD_MONTHS( hire_date, 3), 'WEDNESDAY') FROM employees;, SELECT employee_id, NEXT_DAY( ADD_MONTHS( hire_date, 3), 4) FROM employees;
62
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 どの よう な 出力 になり ます か。
#######と表示される。
63
日付 の 表示 書式 は DD-MON-RR に 設定 さ れ て い ます。 また、 NLS_ LANGUAGE は AMERICAN に 設定 さ れ て い ます。 変換 ファンクション の 使い方 が 正しい もの は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT * FROM employees WHERE hire_date > TO_DATE(' 2005/ 01/ 31',' YYYY/ MM/ DD');, SELECT * FROM employees WHERE TO_CHAR( hire_date, 'YYYY-MM-DD') = '2005-01-31';
64
WHERE 句 の 記述 を 確認 し て ください。 hire_ date 列 は DATE 型、 salary 列 は NUMBER 型 です。 NLS_ DATE_ FORMAT は DD-MON-RR に、 NLS_ LANGUAGE は AMERICAN に 設定 さ れ て い ます。 変換 ファンクション による 明示 的 な 型変換 が 必要 な もの は どれ です か。
WHERE hire_date < '31-03-05'
65
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 正しい 記述 は どれ です か。
データ 型 は 暗黙 変換 さ れ、 正常 に 実行 さ れる。
66
正常 に 実行 さ れる 問合せ は どれ です か( 3 つ 選択 し て ください)。
SELECT COALESCE(10, 100, 1000) FROM dual;, SELECT COALESCE('A', NULL,' B',' 10') FROM dual;, SELECT COALESCE( NULL, 10, 100) FROM dual;
67
EMPLOYEES 表 から コミッション 割合( COMMISSION_ PCT 列) の リスト を 作成 し ます。 コミッション 割合 が NULL の 行 は、「 No Commission」 と 表示 し ます。 なお、 COMMISSION_ PCT 列 は NUMBER 型 です。 エラー に なら ず に 実行 さ れる もの は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT employee_id, NVL( TO_CHAR( commission_pct), 'No Commission') FROM employees;, SELECT employee_id, NVL 2( commission_pct, TO_CHAR( commission_pct), 'No Commission') FROM employees;
68
COUNT 関数 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
COUNT( department_id) は department_id 列 が NULL 値 以外 の 数 を 戻す。, COUNT( DISTINCT job_id) は job_id 列 の 値 が NULL 値 以外 で かつ 重複 値 を 除い た 数 を 戻す。
69
TEST 表 の データ を 確認 し て ください。 次 の 問合せ は 何 を 返し ます か。 あ: SELECT COUNT( ID) FROM test; い: SELECT COUNT( NAME) FROM test; う: SELECT COUNT( DISTINCT NAME) FROM test; え: SELECT COUNT( DISTINCT NVL( NAME,' N')) FROM test; お: SELECT COUNT(*) FROM test;
あ…… 4 い…… 3 う…… 2 え…… 3 お…… 4
70
集計 関数 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
MAX 関数、 MIN 関数 は 文字列 データ に対して 使用 できる。, MAX 関数、 MIN 関数 は DATE データ に対して 使用 できる。
71
実行 し て エラー に なら ない 問合せ は どれ です か。
SELECT department_id, job_id, AVG(salary) FROM employees GROUP BY job_id, department_id;
72
正常 に 実行 さ れる 問合せ は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT COUNT( job_id) FROM employees WHERE commission_pct IS NULL AND first_name LIKE 'A%';, SELECT COUNT( DISTINCT job_id) FROM employees WHERE commission_pct IS NOT NULL GROUP BY department_id HAVING count( department_id)> 4;
73
GROUP BY 句 を 含む 問合せ について、 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
WHERE 句 を 使用 する と、 グループ に 分割 する 前 に 必要 な 行 を 選択 する こと が できる。, WHERE 句 には、 集計 ファンクション を 含む 条件 を 含める こと は でき ない。
74
SELECT 文 の HAVING 句 について 正しい 記述 は どれ です か。
HAVING 句 を 使用 する と、 グループ に 分割 し た 後 で 結果 を 絞り込む こと が できる。
75
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 この 問合せ は どれ に 分類 さ れ ます か。
右側 外部 結合
76
次 の 問合せ を 確認 し て ください。 この 問合せ の 出力 について、 正しい 説明 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
department_id が NULL の 社員 は 含ま れる が、 社員 が い ない 部門 は 含ま れ ない。, employees 表 の データ は 全 行 含ま れる が、 departments 表 の データ は 全 行 含ま れる とは 限ら ない。
77
外部 結合 について 正しい 説明 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
左側 外部 結合 は、 結合 条件 が 一致 する すべて の 行 に 加え て、 結合 条件 が 一致 し ない 行 の 一部 を 戻す。, 外部 結合 の 結果 には、 内部 結合 で 返さ れる データ が 含ま れ て いる。
78
SQL: 1999 準拠 の ANSI 結合 構文 で、 自然 結合 を 行う とき の キーワード は どれ です か。
NATURAL JOIN
79
正しい 記述 は どれ です か。
SQL: 1999 準拠 の ANSI 結合 構文 では、 完全 外部 結合 の 構文 が ある。
80
自己 結合 し て いる のは どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
SELECT e.employee_id, e.manager_id, e.first_name ||'reports to '|| m.first_name FROM employees e LEFT OUTER JOIN employees m ON e.manager_id = m. employee_id;, SELECT e.employee_id, e.manager_id, e.first_name ||' reports to '|| m.first_name FROM employees e, employees m WHERE e.manager_id = m.employee_id( );
81
自己 結合 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
ON 句 を 使用 し て 結合 できる。, 外部 結合 で あっ ても よい。
82
次 の 問合せ は 何 を 行っ て い ます か。
デカルト 積
83
EMPLOYEES 表 と、 次 の YEARS 表 が あり ます。 非 等価 結合 を 行っ て いる もの は どれ です か( 3 つ 選択 し て ください)。
SELECT e.employee_id, e.hire_date, y.time_range FROM employees e JOIN years y ON (e.hire_date BETWEEN y.begin_date AND y.end_date);, SELECT e.employee_id, e.hire_date, y.time_range FROM employees e LEFT OUTER JOIN years y ON (e.hire_date >= y.begin_date AND e.hire_date <= y.end_date);, SELECT e.employee_id, e.hire_date, y.time_range FROM employees e ,years y WHERE e.hire_date BETWEEN y.begin_date AND y.end_date;
84
非 等価 結合 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
Oracle 結合 構文 を 使用 できる。, SQL: 1999 準拠 の ANSI 結合 構文 を 使用 できる。
85
SQL: 1999 準拠 の ANSI 結合 構文 では、 非 等価 結合 を 行う とき に どの 句 を 使用 し て 非等価 の 結合 条件 を 記述 し ます か。
ON 句
86
単 一行 の 副 問合せ について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
副 問合せ が 0 行 の 結果 を 返し た 場合、 エラー には なら ない。, WHERE 句 や HAVING 句 で 使用 できる。
87
社員 表( EMPLOYEES) を 使用 し て レポート を 作成 し ます。 副 問合せ を 使用 する 必要 が ある のは、 どの レポート です か( 2 つ 選択 し て ください)。
全 社員 の 平均 給与 より 給与( SALARY) が 低い 人 の 人数。, 名前( FIRST_ NAME) が Scott という 人 の 給与( SALARY) より、 給与 が 高い 人 の 苗字( LAST_ NAME)。
88
次 の 問合せ を 実行 し まし た。 この 問合せ について、 正しい 説明 は どれ です か。
部門 ごと の 平均 給与 の 最低 額 よりも 給与 が 高い 人 を リスト し て いる。
89
演算子 と その 説明 として 正しい 組み合わせ は どれ です か。 あ: 1 つ 目 の 問合せ と 2 つ 目 の 問合せ の 両方 に 含ま れる データ を 戻す。 い: 1 つ 目 の 問合せ の 結果 に 含ま れ、 2 つ 目 の 問合せ の 結果 に 含ま れ ない データ を 戻す。 う: 1 つ 目 の 問合せ の 結果 と、 2 つ 目 の 問合せ の 結果 を 合わせ た もの を 戻す。 重複 は 排除 し ない。 え: 1 つ 目 の 問合せ の 結果 と、 2 つ 目 の 問合せ の 結果 を 合わせ た もの を 戻す。 重複 は 排除 する。
UNION…… え UNION ALL…… う INTERSECT…… あ MINUS…… い
90
次 の 文章 は UNION 演算子、 UNION ALL 演算子、 どちら の 説明 です か。 正しい 組み合わせ を 選ん で ください。 あ: 重複 行 は 排除 さ れる。 い: 重複 行 は 排除 さ れ ない。 う: 出力 は ソート さ れる。 え: 出力 は ソート さ れ ない。
UNION…… あ、 う UNION ALL…… い、 え
91
UNION 演算子 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
重複 する 値 を チェック する とき に、 NULL 値 は 無視 さ れ ない。, すべて の SELECT 文 で、 選択 する 列 の 数 が 同じ で なけれ ば なら ない。
92
INTERSECT 演算子 による 複合 問合せ について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
1 つ の SQL 文 に 複数 の INTERSECT 演算子 を 含める こと が できる。, 両方 の 問合せ に 共通 する 行 が 返さ れる。
93
まったく 同じ 表 構造 を 持つ GUEST 19 表 と GUEST 20 表 が あり ます。 GUEST 19 表 の データ の 中 で GUEST 20 表 に 含ま れ ない データ を 抽出 し たい と 思い ます。 目的 の 結果 を 得る には どの 問合せ を 使用 し ます か。
SELECT * FROM guest 19 MINUS SELECT * FROM guest 20;
94
複合 問合せ の 各 問合せ に 含ま れる 列 の データ 型 と列 数 を 一致 さ せる ため に、 どの よう な 方法 を 使い ます か。
列 リスト に 含ま れる 列 数 と データ 型 を 揃える ため に、 問合せ の 選択 リスト に NULL を 追加 する。
95
EMPLOYEES 19 表 と EMPLOYEES 20 表 は EMPLOYEES 表 と 同じ 表 構造 を 持っ た 表 です。 次 の 問合せ を 確認 し て ください。 この 問合せ に ORDER BY 句 を 追加 し たい と 思い ます。 追加 し た とき に エラー に なら ない もの は どれ です か( 3 つ 選択 し て ください)。
[ 2 ]の 位置 に ORDER BY 2 と 追加 する。, [ 2 ]の 位置 に ORDER BY "NAME" と 追加 する。, [ 2 ]の 位置 に ORDER BY first_ name と 追加 する。
96
UNION を 使用 し た 問合せ で 返さ れる 結果 について 正しい 説明 は どれ です か。
結果 は SELECT 句 の 1 列 目 の 列 値 が 昇順 に なる よう に ソート さ れ て いる。
97
複合 問合せ における ORDER BY 句 の 使用 について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
ORDER BY 句 では、 最初 の 問合せ に 含ま れる 列 名 や 列 別名 で 指定 する こと も できる。, ORDER BY 句 では、 ソート 列 を SELECT 列 の 位置 の 数字 で 指定 する こと も できる。
98
データ 操作 言語( DML) について 正しい 記述 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
INSERT 文 で NULL 値 を 明示 的 に 挿入 する こと が できる。, INSERT 文 で 明示 的 に 値 を 設定 し なかっ た 列 には、 デフォルト 値 もしくは NULL 値 が 挿入 さ れる。
99
次 の コマンド で CUSTOMERS 表 を 作成 し まし た。 正常 に 実行 さ れる INSERT 文 は どれ です か。
INSERT INTO customers VALUES (3, 'KING', null, 'From Web campaign' );
100
PRODUCTS 表 から RELEASE_ DATE 列 が 2020 年 1 月 1 日 より 前 の 行 を 削除 しよ う と 思い ます。 正常 に 実行 さ れる DELETE 文 は どれ です か( 2 つ 選択 し て ください)。
DELETE products WHERE release_ date < TO_ DATE(' 2020-01-01',' YYYY-MM-DD');, DELETE FROM products WHERE release_ date < TO_ DATE(' 2020-01-01',' YYYY-MM-DD');