暗記メーカー
ログイン
世界史①
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 46 • 4/9/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    史上最古とされる人類の名称を答えよ。

    サヘラントロプス

  • 2

    サヘラントロプスはおよそ何年前に存在していたか。正しいものを選べ。

    約700万年前

  • 3

    サヘラントロプス以降の人類に共通する特徴を述べよ。

    直立二足歩行

  • 4

    エチオピアで発掘されたサヘラントロプスに続く猿人の名称を述べよ。

    ラミダス猿人

  • 5

    ラミダス猿人が存在していた時期を正しく選べ。

    約450万年前

  • 6

    「南方のサル」という意味のラミダス猿人に続いて発掘された人類の名称を述べよ。

    アウストラロピテクス

  • 7

    アウストラロピテクスが出現した時期を正しく選べ。

    約420万年

  • 8

    アウストラロピテクスの特徴として、正しいものを全て選べ。(但し、不明な事項については「正しくない」とする。)

    石器を使用した。, 肉食をした。, 多産であった。

  • 9

    アウストラロピテクス属の中でもアフリカヌス猿人のようなものを何というか述べよ。

    華奢型猿人

  • 10

    アウストラロピテクス属の中でもパラントロプスのようなものを何というか述べよ。

    頑丈型猿人

  • 11

    人類の中心は猿人からホモ属に移った。この初期のホモ属の名称を述べよ。

    原人

  • 12

    アフリカで発掘された、猿人と原人の中間にあたる人類の名称を述べよ。

    ホモ=ハビリス

  • 13

    ホモ=ハビリスが誕生した時期を正しく選べ。

    約250万年前

  • 14

    ホモ=ハビリスが使用した原始的な石器の名称を述べよ。

    礫石器

  • 15

    礫石器が使用された文化の名称を述べよ。

    オルドワン文化

  • 16

    約900ccもの能容積を持つ「直立したヒト」という意味の原人の名称を述べよ。

    ホモ=エレクトゥス

  • 17

    ホモ=エレクトゥスが誕生した時期を正しく選べ。

    約190万年前

  • 18

    ホモ=エレクトゥスが使用した石器の名称を述べよ。

    ハンドアックス

  • 19

    ハンドアックスが含まれる文化の名称を述べよ。

    アシュール文化

  • 20

    アシュール文化のハンドアックスに関する以下の文章の空欄を埋めよ。 アシュール文化のハンドアックスの特徴は前期、中期、後期で異なり、 前期は(  )く、塊状で、 中期は短く、(  )形で、 後期は(  )形で、先端が(  )。

    分厚, 楕円, 三角, 鋭利

  • 21

    ホモ=エレクトゥスの特徴として正しいものを全て選べ。

    火の使用, 言語の使用

  • 22

    ホモ=エレクトゥスがユーラシアに進出したことを何というか述べよ。

    アウト=オブ=アフリカ

  • 23

    アウト=オブ=アフリカの中でも、ジャワ島に生息したものの名称を述べよ。

    ジャワ原人

  • 24

    アウト=オブ=アフリカの中でも、中国に生息したものの名称を述べよ。

    北京原人

  • 25

    原人に次いで出現した原生人類の名称を述べよ。

    旧人

  • 26

    旧人と同じ祖先から進化した原生人類を総合してなんというか述べよ。

    新人

  • 27

    旧人と新人それぞれの共通の祖先となった人類の名称を述べよ。

    ホモ=ハイデルベルゲンシス

  • 28

    旧人を代表するヨーロッパで出現した化石人類の名称を述べよ。

    ホモ=ネアンデルターレンシス

  • 29

    ホモ=ネアンデルターレンシスが出現した時期を正しく選べ。

    約20万年前

  • 30

    ホモ=ネアンデルターレンシスの特徴として正しいものを全て選べ。

    毛皮を着用した。, 剥片石器を使用した。, 精神文化発展した。

  • 31

    石核を残さない鋭利な石器の名称を述べよ。

    剥片石器

  • 32

    初期の剥片石器が含まれるヨーロッパの旧石器文化の名称を述べよ。

    ムスティエ文化

  • 33

    剥片石器の剥片剥離技法の名称を述べよ。

    ルヴァロワ技法

  • 34

    剥片石器の中でも特に、三角形のものをなんというか述べよ。

    ルヴァロワ・ポイント

  • 35

    ホモ=ネアンデルターレンシスは暖を取るために、毛皮を着たり、火を使用したりした。その原因となった氷期の名称を述べよ。

    ヴュルム氷期

  • 36

    現生人類のことを指す、「賢いヒト」という意味の新人の名称を述べよ。

    ホモ=サピエンス

  • 37

    ホモ=サピエンスが誕生した時期を正しく選べ。

    約20万年前

  • 38

    フランスで発見されたホモ=サピエンスに含まれる化石人類の名称を述べよ。

    クロマニョン人

  • 39

    中国で発見されたホモ=サピエンスに属する化石人類の名称を述べよ。

    周口店上洞人

  • 40

    ホモ=サピエンスが使用した細長い剥片石器の名称を述べよ。

    石刃

  • 41

    石刃を大量生産する技法の名称を述べよ。

    石刃技法

  • 42

    石刃技法が含まれる旧石器文化の名称を述べよ。

    オーリニャック文化

  • 43

    鏃や、釣り針に用いられた道具を何というか述べよ。

    骨角器

  • 44

    クロマニョン人が洞窟に残した芸術の名称を述べよ。

    洞穴絵画

  • 45

    洞穴絵画が発見されたフランスの洞窟の名称を述べよ。

    ラスコー洞窟

  • 46

    洞穴絵画が発見されたスペインの洞窟の名称を述べよ。

    アルタミラ洞窟