問題一覧
1
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 あなたは上記の要件に基づいて、App-Aに最適なソリューションを提言する必要があります。App-Aを移行する際に必要な仮想ネットワークの最小値はどれでしょうか。
8
2
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 あなたは上記の要件に基づいて、App-Aに最適なソリューションを提言する必要があります。App-Aを東日本リージョンに展開します。その際の東日本リージョンにおける仮想ネットワークあたりのサブネット数はいくつですか?
3
3
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 あなたは上記の要件に基づいて、App-Aに最適なソリューションを提言する必要があります。App-Aを複数ゾーンをまたいだ冗長性を確保するための負荷分散を実装することが必要です。何を利用すればよいでしょうか。2つ選択してください。
Azure Application Gateway, Standard Load Balancer
4
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 App-AをAzureに移行する際に、読取処理を高速化するために複数リージョンにSQLサーバーを展開する必要があります。どのように構成すればよいでしょうか。
Azure SQL Databaseのアクティブgeoレプリケーションを利用する。その際はレプリカのチェーンを構成する。
5
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 App-AをAzureに移行する際にネットワーク セキュリティ グループ (NSG) を作成します。App-Aへのアクセス要件に基づいて、どのようなNSGの設定方法を提言しますか。
NSGの受信セキュリティ規則に CIDR0.0.0.0/0を指定して、インターネットからポート 443の許可ルールを作成する。 このNSGをWEBサーバーが配置されているサブネットに設定する。
6
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 App-Aをホストしている仮想マシンをバックアップする必要があります。あなたは最初に何を作成する必要がありますか?
Recovery Servicesコンテナーを作成して、バックアップポリシーを作成し、VMに適用する。
7
この質問は1つのケーススタディとなっています。このケーススタディからは一連の複数の質問が出題されます。問題文は同じ内容を利用していますが、質問が異なりますので、それぞれの質問に対して回答してください。 【概要】 A社は世界中に店舗を有するアパレル企業です。 A社は世界の6か国に現地法人を起業して製品を販売しています。A社の製品データのブループリントファイルは世界中の支店と共有されて製造ラインで利用されています。また、衣料品画像などの衣料品データはECサイトで利用されています。 【既存の環境】 同社のECサイトとして、App-A という名前のWEBアプリケーションを利用しています。ユーザーはHTTPS のみを使用してこのWEBアプリケーションにアクセスします。App-A は次の3つの層で構成されています。 ・仮想マシン30台からなるWebサーバー(フロントエンド) ・仮想マシン50台からなるアプリケーションサーバー(中間処理サーバー) ・仮想マシン35台からなるMicrosoft SQL Server サーバー(バックエンド) とデータストレージ A社は業務オペレーション用のApp-Bという名前の業務アプリケーションを有しています。App-Bは以下のようなサーバーを使用しています。 ・業務アプリケーションサーバー ・業務ロジック処理サーバー ・共有ファイルサーバー ・Microsoft SQL Server サーバー 【計画された変更】 A社は、現在オンプレミス環境にあるApp-AとApp-BをAzureに移行する予定です。その際はApp-Aへのリクエスト増に耐えられるように、冗長性と可用性を高めることが求められます。 ・App-AはAzure仮想マシンを利用して、複数リージョンをまたいだ冗長性を確保します。 ・App-Aは各支店へのアクセスを高速化するための各支店のリージョンへのアクセス高速化を実現します。 ・App-Aは高速にグローバルにコンテンツ配信します。 ・既存の製品データと衣料品データはStorage1という名前のAzure Storageアカウントの最適なストレージに保存して各支店と共有します。 【技術要件】 今回の技術要件は以下の通りです。 ・すべての仮想マシンを Azure に移動して、それらには自動化されたバックアップを構成します。 ・セキュリティを考慮して、App-Aにおける各層間の通信設定は最小限に抑えます。 ・本店は東日本リージョンを利用し、世界の6つの支店は各国のリージョンを1つ使用します。 ・App-Aは災害対応として別リージョンにセカンダリー構成を展開します。 ・データベースを各支店がある各リージョンに配置して、読み取り処理を高速化します。 ・ある訪問者からの一連のリクエストは同じWebサーバーにアクセスするようにする必要があります。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・衣料品データはインターネット経由でアクセスされます。そのアクセスは安全かつ一時的であることを確認します。 ・衣料品データはECサイトからWEBプラウザ経由でデータが取得されて利用されることになります。 ・衣料品データはアップロード後の1年間は迅速にアクセス可能としますが、その後はアーカイブストレージ層に保存します。 ・仮想マシンのハードディスクは管理対象外の標準ストレージを使用します。 ・可能な限り管理上の労力を最小限に抑えます。 【質問】 ある訪問者からのリクエストに対しては、同じWebサーバーへのリクエスト処理が継続するようにロードバランサ―を構成する必要があります。行うべき構成を1つ選択してください。
クライアントIPによるセッション永続化
8
あなたはexample.comという名前のMicrosoft Entraテナントを利用するAzureサブスクリプションを利用しています。 User-Aというユーザーに対してユーザー管理者のロールが割り当てられています。外部パートナーはpartner@outlook.comのメールアドレスを利用したMicrosoftアカウントを利用しています。 この外部パートナーがpartner@outlook.comを使用してテナントに対して認証できるようにする必要があります。しかしながら、あなたは outlook.com のドメインは取得していません。 あなたは何をすべきでしょうか。
Azureポータルの[Microsoft Entra]> 【ユーザー】において、[外部ユーザーの招待]を選択する。新しいゲストユーザーを追加し、電子メールアドレスとしてpartner@outlook.comを指定する。
9
あなたはAzure App Serviceを利用してApp-Aという名前のWEBアプリケーションを開発しました。しかしながら、App-Aのバージョンアップをしたところ、パフォーマンスの問題が発生してしまいました。したがって、できるだけ早く以前のバージョンに戻す必要があります。 あなたは何をするべきですか?
スロットを交換する。
10
あなたはApp-Aという名前のWEBアプリケーションを5つのAzure仮想マシンを使って開発しています。Azure Automation State Configurationを使用して、すべての仮想マシン構成の継続的な整合性を管理する必要があります。次のアクションをどのような順番で実行する必要がありますか? 1.DSC構成をAzure Automation State Configurationにアップロードする。 2.仮想マシンにタグを割り当てる。 3.DSC構成をノード構成にコンパイルする。 4.ノードのコンプライアンス対応状態を確認する。 5.管理グループを作成する。
1→3→4
11
A社はSubscription1という名前の新しいAzureサブスクリプションの利用しています。あなたはSubscription1にVM-Aという名前の仮想マシンを作成しました。 あなたはVM-Aに対して以下のようにAzureBackupを使用してVM-Aを保護する必要があります。 ・バックアップは日本時間の24:00に作成 ・バックアップは30日間保存 ・バックアップ先はRecovery Services Vault この設定のためには、次のどのアクションを実施するべきでしょうか。
バックアップポリシーの作成
12
A社はSubscription1という名前の新しいAzureサブスクリプションの利用しています。あなたはSubscription1にVM-Aという名前の仮想マシンを作成しました。 あなたはVM-Aに対して以下のようにAzureBackupを使用してVM-Aを保護する必要があります。 ・バックアップは日本時間の24:00に作成 ・バックアップは30日間保存 ・バックアップ先はRecovery Services Vault Azure Backupを使用してバックアップできる仮想マシンとして選択できるOSはどれですか? 正しいものを全て選択してください。
Windows Server 2008 (64bit), Windows Server 2012 R2, Windows 10 (64bit)
13
あなたはVM-AとVM-Bという名前の仮想マシンとLB-Aというロードバランサーを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 VM-Aという名前の仮想マシンがVNET-Aという名前の仮想ネットワークに接続されています。VM-AをVNET-Bという名前の新しい仮想ネットワークに接続する必要があります。 あなたは新しい仮想ネットワーク (VNET-B) を作成してからVM-AをVNET-Bに接続しました。 これは目的を達成していますか。
いいえ
14
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。あなたはVM-Aという名前のUbuntu 仮想マシンをSubscription1にデプロイする予定です。 仮想マシンの初回起動時にいくつかのパッケージをインストールする必要があります。 その際に、作成するファイルはどれでしょうか。
cloud-init.txt
15
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。あなたはVM-Aという名前のUbuntu 仮想マシンをSubscription1にデプロイする予定です。 仮想マシンの初回起動時にいくつかのパッケージをインストールする必要があります。 次のどの操作を実行すればよいでしょうか。
Azure CLIの"az vm create --custom-data"コマンド
16
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Subscription1には次の表に示す仮想マシンがあります。 Subscription1には次の表に示すサブネットを持つVNET-Aという仮想ネットワークがあります。 VM-CにはNIF-Cという名前のネットワークアダプターなどの複数のネットワークアダプターが利用されています。VM-Cではルーティングは有効になっています。NIF-CではIP転送が有効になっています。 あなたは次の表に示すルートを含む、RT-Aという名前のルートテーブルを作成しました。 RT-AをSubnet-AとSubnet-Bに適用しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は「はい」を選択してください。正しくない場合は「いいえ」を選択してください。 VM-CはVM-Aへのネットワーク接続を確立できる。
はい
17
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Subscription1には次の表に示す仮想マシンがあります。 Subscription1には次の表に示すサブネットを持つVNET-Aという仮想ネットワークがあります。 VM-CにはNIF-Cという名前のネットワークアダプターなどの複数のネットワークアダプターが利用されています。VM-Cではルーティングは有効になっています。NIF-CではIP転送が有効になっています。 あなたは次の表に示すルートを含む、RT-Aという名前のルートテーブルを作成しました。 RT-AをSubnet-AとSubnet-Bに適用しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は「はい」を選択してください。正しくない場合は「いいえ」を選択してください。 VM-Dの電源が切られている場合、VM-BはVM-Aへのネットワーク接続を確立できる。
いいえ
18
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Subscription1には次の表に示す仮想マシンがあります。 Subscription1には次の表に示すサブネットを持つVNET-Aという仮想ネットワークがあります。 VM-CにはNIF-Cという名前のネットワークアダプターなどの複数のネットワークアダプターが利用されています。VM-Cではルーティングは有効になっています。NIF-CではIP転送が有効になっています。 あなたは次の表に示すルートを含む、RT-Aという名前のルートテーブルを作成しました。 RT-AをSubnet-AとSubnet-Bに適用しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は「はい」を選択してください。正しくない場合は「いいえ」を選択してください。 VM-AはVM-Bへのネットワーク接続を確立できる。
はい
19
あなたはVM-AおよびVM-BというWindows Server2016を実行するAzure仮想マシンを含んだSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 複数のRecovery Services コンテナーを設定して、全てのVM のバックアップを構成する必要があります。 あなたはコンテナーを作成してからAzure VMのバックアップを有効にして、初回のバックアップを実行するまでの一連の対応をする必要があります。コンテナーを作成する前に事前に確認できない設定はどれでしょうか。
バックアップポリシー
20
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用して、以下のようなAzure Migrateプロジェクトを実行しています。 Azure Migrateプロジェクトの快適性係数:2.0 このAzure Migrateプロジェクトにおいて、次の2つの仮想マシンを評価します。 * Windows Server 2016を実行し、100%の使用率で5つのCPUコアを持つVM-Aという名前の仮想マシン * Windows Server 2012を実行し、50%の使用率で2つのCPUコアを持つVM-Bという名前の仮想マシン Azure MigrateはVM-AにいくつのCPUコアを推奨しますか?
10コア
21
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用して、以下のようなAzure Migrateプロジェクトを実行しています。 Azure Migrateプロジェクトの快適性係数:2.0 このAzure Migrateプロジェクトにおいて、次の2つの仮想マシンを評価します。 * Windows Server 2016を実行し、100%の使用率で5つのCPUコアを持つVM-Aという名前の仮想マシン * Windows Server 2012を実行し、50%の使用率で2つのCPUコアを持つVM-Bという名前の仮想マシン Azure MigrateはVM-BにいくつのCPUコアを推奨しますか?
2コア
22
あなたはVM-AおよびVM-BというWindows Server2016を実行するAzure仮想マシンを含んだSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。そこに次のリソースを作成しています。 ・Registry1という名前のAzure Container Registry (ACR)インスタンス ・Cluster1という名前のAzureKubernetes Service(AKS)クラスターにホストされたApp-Aという名前のコンテナイメージ あなたはApp-AをCluster1にデプロイする必要があります。 あなたは最初に何をすべきでしょうか。
az acr buildコマンドを実行する。
23
あなたは、Storage-Aという名前のストレージアカウントを含むSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはAzure Import/Exportジョブを使用して、Storage-Aに5TB のデータを転送する必要があります。 データのインポート先として使用できるのは、次のうちどれですか。
Azure File Storage
24
あなたは、Sub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 新規に次の要件を満たすAzure Storageアカウントを作成する予定です。 ・東日本リージョンに作成する。 ・同期的にレプリケートする。 ・リージョンの1つのデータセンターに障害が発生しても利用できる。 レプリケーションはどのように構成するべきでしょうか。
ゾーン冗長ストレージ
25
あなたは、Sub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 新規に次の要件を満たすAzure Storageアカウントを作成する予定です。 ・東日本リージョンに作成する。 ・同期的にレプリケートする。 ・リージョンの1つのデータセンターに障害が発生しても利用できる。 どのStorageアカウントを利用すればよいでしょうか。
Standard 汎用 v2
26
あなたは次の表に示すリソースを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたは次の表に示すように、RG-Aにポリシーを割り当てました。 RG-Aに対し、ResourceGroup:RG-A.というタグを適用しました。 VNET-Aにはどのタグが適用されますか。
部署:Devのみ
27
あなたは次の表に示すリソースを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたは次の表に示すように、RG-Aにポリシーを割り当てました。 RG-Aに対し、ResourceGroup:RG-A. というタグを適用しました。 あなたはVNET-Bという名前の仮想ネットワークをRG-Aにおいてデプロイしました。 VNET-Bにはどのタグが適用されますか。
Label: Value1のみ
28
あなたは複数のVMを含むSub-Aという名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Azure Monitorを利用して、VMの監視することを予定しています。その際は、ハートビートを送信した個別のコンピューターの数を示す棒グラフを毎週作成する必要があります。Log Analyticsの設定をする必要あります。 Heartbeat | where TimeGenerated >= startofweek(ago10d) | [①][②](Computer) by endofweek(TimeGenerated) | [③] barchart kind = default ①に適切な選択肢を選びなさい。
summarize
29
あなたは複数のVMを含むSub-Aという名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Azure Monitorを利用して、VMの監視することを予定しています。その際は、ハートビートを送信した個別のコンピューターの数を示す棒グラフを毎週作成する必要があります。Log Analyticsの設定をする必要あります。 Heartbeat | where TimeGenerated >= startofweek(ago10d) | [①][②](Computer) by endofweek(TimeGenerated) | [③] barchart kind = default ②に適切な選択肢を選びなさい。
dcount
30
あなたは複数のVMを含むSub-Aという名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Azure Monitorを利用して、VMの監視することを予定しています。その際は、ハートビートを送信した個別のコンピューターの数を示す棒グラフを毎週作成する必要があります。Log Analyticsの設定をする必要あります。 Heartbeat | where TimeGenerated >= startofweek(ago10d) | [①][②](Computer) by endofweek(TimeGenerated) | [③] barchart kind = default ③に適切な選択肢を選びなさい。
render
31
VM-Aという名前の仮想マシンを含むAzureサブスクリプションを利用しています。VM-Aは一日24時間利用可能な業務アプリケーションをホストしています。VM-Aにはネットワークインターフェイスが1つ、マネージドディスクが1つあります。VM-AのインスタンスサイズはD4sv3です。 VM-Aに次の変更を加える予定です。 ・インスタンスサイズをD8sv3に変更する。 ・500GBのマネージドディスクを追加する。 ・Puppet Agent拡張機能を追加する。 ・Desired State Configuration管理を有効にする。 VM-Aでダウンタイムが発生するのは、どの変更ですか。
インスタンスサイズをD8sv3に変更する。
32
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Sub1にAzure Kubernetes Service (AKS) を利用して、新規にKubernetesクラスターがデプロイしました。 Azure Kubernetes Service (AKS) において、クラスターを作成するためには、どのコマンドを実行する必要がありますか?
az aks create
33
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 example.comという名前のMicrosoft Entraテナントがあります。 すべてのユーザーに対して多要素認証(MFA)が有効になっています。 ユーザーがMFAを使用して正常にサインインしたデバイスを利用した場合に、10日間はそのデバイスからのアクセス時にMFAをバイパスする機能が必要です。どのような設定が必要でしょうか?
Azure portal のMicrosoft Entra Multi-Factor Authentication 設定多要素認証ページにおいて、パイパス日数を変更する。
34
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Sub1では次の表に示すパブリックIPアドレスを使用しています。 Azure Standard Load Balancerのパブリックロードバランサ―を作成する必要があります。 どのパブリックIPアドレスを使用できますか。
IP-DとIP-Eのみ
35
あなたはVM-Aという名前のAzure仮想マシンを含むAzureサブスクリプションを利用しています。VM-AではApp-Aという名前の業務アプリケーションを実行しています。このアプリは、複数のアクティブインスタンスをサポートしていません。 App-Aは毎週金曜日になると実行中にVM-AのCPU使用率がピークに達してしまい、パフォーマンスが低下することが問題となっています。したがって、あなたは、スケジュールされたRunbookを作成してVM-Aのパフォーマンスを改善する必要があります。 Runbookにどのような設定をすれば良いでしょうか。
VM-AのVMサイズプロパティを変更する。
36
あなたは、既存の仮想マシンイメージを使用して新規に仮想マシンスケールセットのデプロイを自動化する予定です。 スケールセットの仮想マシンがプロビジョニングされた際に、仮想マシンにWEBサーバーコンポーネントをインストールすることが必要です。 どのような設定が必要でしょうか。2つの回答の組み合わせを選んでください。
Azure Portalで新しい仮想マシンスケールセットを作成する。, カスタム スクリプト拡張機能をアップロードする。
37
あなたはVM-Aという名前のWindows11が実行されているAzure仮想マシンを含むAzureサブスクリプションを利用しています。VM-AにはAzure CLIがインストールされています。 AKS-Aという名前のAzure Kubernetes Service(AKS)クラスターを作成しました。 あなたは、kubectlクライアントをVM-Aにインストールするために以下のコマンドを実行します。 ______Install-cli _____に当てはまるコマンドはどれでしょうか。
az aks
38
あなたは、次のような階層を含むAzureサブスクリプションを利用しています。 テナントルートグループ ↓ 管理グループ-A ↓ サブスクリプション-A ↓ RG-A ↓ VM-A あなたは次のようなAzureポリシーを定義しました。 { "properties": { "displayName": "Allowed locations", "description": "This policy enables you to restrict the locations your organization can specify when deploying resources.", "mode": "Indexed", "metadata": { "version": "1.0.0", "category": "Locations" }, "parameters": { "allowedLocations": { "type": "array", "metadata": { "description": "The list of locations that can be specified when deploying resources", "strongType": "location", "displayName": "Allowed locations" }, "defaultValue": [ "westus2" ] } }, "policyRule": { "if": { "not": { "field": "location", "in": "[parameters('allowedLocations')]" } }, "then": { "effect": "deny" } } } } Policy-Aを割り当てることができるAzureリソースの最大の範囲はどれでしょうか。
テナントルートグループ、管理グループー A, サブスクリプション-A. RG-A. VM-A のみ
39
あなたは、次のような階層を含むAzureサブスクリプションを利用しています。 テナントルートグループ ↓ 管理グループ-A ↓ サブスクリプション-A ↓ RG-A ↓ VM-A あなたはPolicy-Aを定義して、最上位の階層に割り当てました。 Policy-Aから除外できる最大の範囲はどれですか。
管理グループ-A、サブスクリプション- A. RG-A. VM-Aのみ
40
あなたはAzure Storageアカウントを含むAzureサブスクリプションを利用しています。ライフサイクル管理ルールを使用して、ストレージに保存されているデータの保存期間や削除時期を管理することが必要です。 どのストレージアカウントにライフサイクル管理ルールを適用できますか?正しいオプションをすべて選択してください。
汎用v2, PremiumブロックBLOB
41
あなたはStorage-Aという名前のAzure Storageアカウントを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはImage-Aという名前のDockerイメージを使用するcontainer-Aという名前のAzureコンテナーインスタンスを作成しました。Image-Aには永続ストレージを使用するWindows SQL Serverインスタンスが含まれています。 あなたはcontainer-Aに対して、ストレージサービスを構成する必要があります。 何を使用するべきですか。
Azure Files
42
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。Subscription1に次の表に示す仮想ネットワークを作成しました。 あなたは東日本リージョンにおいて、RG-Aに対してFW-Aという名前のAzureファイアウォールをデプロイする必要があります。 FW-Aをデプロイできる仮想ネットワークはどれですか。
VNet-Aのみ
43
あなたは東日本リージョンのRG-Aに対して、VM-AとVM-Bという名前の仮想マシンを作成しました。 あなたは東日本リージョンにImage-Aという名前のDockerイメージを使用するcontainer-Aという名前のAzureコンテナーインスタンスを作成しました。 これらのコンテナーインスタンスと仮想マシンをバックアップするようにAzureBackupを構成する必要があります。 作成する必要のあるRecovery Servicesコンテナーの最小数はいくつですか?
1
44
あなたは次の表に示す仮想ネットワークを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 個々の仮想ネットワークは次のような仮想ネットワークピアリングが構成されています。 ・VNET-Cという名前の仮想ネットワークへのピアリングは有効になっています。 ・VNET-Fという名前の仮想ネットワークへのピアリングは有効になっています。 ・VNET-Aという名前の仮想ネットワークへのピアリングは有効になっていますが、切断されています。 ・VNET-Bという名前の仮想ネットワークへのピアリングは無効になっていて、切断されています。 ・VNET-Eという名前の仮想ネットワークへのピアリングは有効になっていますが、切断されています。 VNET-FにあるVMは、どの仮想ネットワークのVMと通信できますか?
VNET-C &VNET-Fのみ
45
あなたはVM-AおよびVM-BというWindows Server2016を実行するAzure仮想マシンを含んだSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 VM-AはAzure Backupエージェントを使用せずに、Azure Backupによって毎日バックアップされています。 1週間前に2つのファイルが仮想マシンから削除されました。そのため、Azure VM のバックアップからファイルやフォルダーを回復する必要があります。 順番に実行する必要がある4つのアクションはどれですか? 正しい順序で配置してください。 (1)VHDをマウントする。 (2)ファイルエクスプローラーを使用してスクリプトからバックアップを復元する。 (3)バックアップからの回復用のスクリプトをダウンロードして、マシン、OS、アクセスの要件を満たしていることを確認してから、スクリプトを実行する。 (4)[リカバリポイントの選択] ドロップダウン メニューで、目的のファイルを保持するリカバリポイントを選択する。 (5)AZ Copyコマンドを実行してローカル ストレージにデータをコピーした後、追加ドライブを削除 (またはマウント解除) します。 (6)Azureポータルで、[VMをボールトから復元する]をクリックする。 (7)Azureポータルで、[ファイルのリカバリ]をクリックする。
7→4→3→5
46
あなたは次の表にあるパブリックロードバランサーを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはこのサブスクリプション内において新規に8つの仮想マシンを作成し、これらの仮想マシンに対してロードバランサーを利用した負荷分散を設定する予定です。LB-AとLB-Bはそれぞれ4つの仮想マシンを負荷分散します。 LB-Aによって負荷分散される4つの仮想マシンには、どの条件が必要となりますか。(2つ選択してください。)
すべての仮想マシンは単一の仮想マシンスケールセットに作成する。, すべての仮想マシンを同じ可用性セットに作成する。
47
あなたは次の表にあるパブリックロードバランサーを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはこのサブスクリプション内において新規に8つの仮想マシンを作成し、これらの仮想マシンに対してロードバランサーを利用した負荷分散を設定する予定です。LB-AとLB-Bはそれぞれ4つの仮想マシンを負荷分散します。 LB-Bによって負荷分散される4つの仮想マシンには、どの条件が必要となりますか。
LB-Bと同じ仮想ネットワークに仮想マシンを作成する。, すべての仮想マシンは単一の仮想マシンスケールセットに作成する。
48
次のユーザーを含む、Example.comという名前のMicrosoft Entraテナントがあります。 Example.comには次のデバイスが含まれています。 Example.comに次のセキュリティグループを作成しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 User-BはWindows-AをSG-Cに追加できる。
いいえ
49
次のユーザーを含む、Example.comという名前のMicrosoft Entraテナントがあります。 Example.comには次のデバイスが含まれています。 Example.comに次のセキュリティグループを作成しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 User-AはMAC-AをSG-Cに追加できる。
はい
50
次のユーザーを含む、Example.comという名前のMicrosoft Entraテナントがあります。 Example.comには次のデバイスが含まれています。 Example.comに次のセキュリティグループを作成しました。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 User-BはWindows-AをSG-Bに追加できる。
いいえ
51
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。Subscription1には、VM-Aという名前の仮想マシンが含まれています。 あなたはハイブリッド環境の管理のために、Microsoft System Center Service Managerをオンプレミス展開して利用しています。VM-AのCPU使用率が70%以上になった時にMicrosoft System Center Service Managerにおいてアラートを通知することが必要です。 最初に実施するべき手順はどれでしょうか。
IT Service Management Connector (ITSMC)をデプロイする。
52
あなたはstorage-Aという名前のStorageアカウントとApp-Aという名前のAzure App Serviceアプリを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはApp-Aでstorage-AのBLOBを読み取るための設定をしています。その際は、次の要件を満たす必要があります。 ・使用するシークレット数を最小限にする 。 ・App-AはマネージドIDを使用している。 App-Aから storage-Aにアクセスするための最適な認証方法を選択してください。
アクセス制御 (Azure RBAC)によって storage-AのBLOBに対する認証を設定する。
53
あなたはASP1という名前のFreeのApp Serviceプランを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 ASP1にはapp-Aという名前のAzure App Serviceをホストしています。 カスタムドメインを構成し、app-Aのバックアップを有効にする必要があります。 あなたは最初に何をすべきですか?
ASP1をスケールアップする。
54
あなたは、VNET-Aという仮想ネットワークを含むSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 以下の表に示すAzure仮想マシンをVNET-Aに作成しました。 LB-AというStandard パブリックロードバランサーをデプロイしました。 VM-AとVM-Cに接続できるようにLB-Aを構成する必要があります。 LB-Aにバックエンドプールを作成する前に必要な対応はどれでしょうか。
仮想ネットワークとサブネットを作成する。
55
あなたは、VNET-Aという仮想ネットワークを含むSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 以下の表に示すAzure仮想マシンをVNET-Aに作成しました。 LB-AというStandard パブリックロードバランサーをデプロイしました。 VM-AとVM-Cに接続できるようにLB-Aを構成する必要があります。 LB-AからVM-Aに接続する前に必要な対応はどれでしょうか。
VM-AとVM-CからパブリックIPアドレスを削除する。
56
あなたは、VNET-Aという仮想ネットワークを含むSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 以下の表に示すAzure仮想マシンをVNET-Aに作成しました。 LB-AというStandard パブリックロードバランサーをデプロイしました。 VM-AとVM-Cに接続できるようにLB-Aを構成する必要があります。 LB-AにNATゲートウェイを設定する前に必要な設定はどれでしょうか。
静的パブリックIPアドレスを作成する。
57
会社はRG-Aというリソー スグループを含むSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。RG-Aにはいくつかの未使用のリソースが含まれています。 あなたはAzure CLIを使用して、確認のダイアログを表示せずに、RG-AとRG-Aに属するリソースを削除する必要があります。 どのコマンドを使用する必要がありますか?
az group delete --name RG-A --no-wait --yes
58
あなたはStorage-Aという名前のAzure Storage アカウントを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 Storage-Aではファイル共有を作成して、Azure Fileを利用する予定です。 このAzure Fileに対して、Azure File Sync を利用して最初のオンボードで完全なファイル忠実性とアクセス制御リスト (ACL) を維持しながら、Azure Files で組織のファイル共有を一元化することが必要です。 どのような設定が必要でしょうか?(3つ選択してください。)
同期グループを作成する。, Windows ServerをStorage Sync Serviceに登録する。, サーバーにAzure File Syncエージェントをインストールする。
59
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。そこにAzure Application Gatewayをデプロイします。その際は、以下の要件に従う必要があります。 ・https://example.com/internalリソースを要求するすべてのトラフィックが内部サーバープールに送信される。 ・https://example.com/externalリソースを要求するすべてのトラフィックが外部サーバープールに送信される。 Application Gatewayをどのように設定する必要がありますか。
URLパスベースのルーティング
60
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Azure Import / Exportサービスを使用してファイルをストレージアカウントにコピーする予定です。 ドライブをインポートジョブ用に準備する前に、どのファイルを作成する必要がありますか。2つ選択してください。
ドライブセットCSVファイル, データセットCSVファイル
61
会社はexample.comという名前のMicrosoft Entraを含むSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 この会社は大阪にオフィスがあり、そこには500台以上のクライアントコンピューターがあります。 会社のセキュリティポリシーにより、個人所有のデバイスと会社所有のデバイスは全てAzureADに登録するか、参加させる必要があります。 User1という名前のリモートユーザーが個人のデバイスをAzureADに参加させられるようにする必要があります。 どのように設定が必要でしょうか。
[デバイスの設定]ブレードで、【ユーザーはデバイスをMicrosoft Entraに参加させることができます】の設定を変更する。
62
あなたは100台の仮想マシンにホストされたApp1という名前のアプリケーションを含むSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 Azure Application Insightsを使用して、アプリのパフォーマンスと使用状況を監視する必要があります。 コードを変更することなく Application Insights を使用してアプリケーションの監視する場合に、何をすべきですか?
自動インストルメンテーションの使用
63
あなたはSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。次に示すAzure Webアプリケーションを作成する予定です。 [app-A] 実行環境: .NET Core 3.1 [Webapp-B] 実行環境: ASP.NET V4.7 [WebApp3] 実行環境: PHP 7.3 [WebApp4] 実行環境: Ruby 2.8 Webアプリケーション用に作成する必要があるApp Serviceプランの最小数はいくつですか?
2
64
あなたは100台の仮想マシンを含むSubscription1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 オンプレミスネットワークと仮想マシン間の遅延を監視する必要があります。 何を使うべきですか?
ネットワークパフォーマンスモニター
65
あなたは100個のAzure仮想マシンを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 一部の仮想マシンが有効に利用されていないことが懸念されています。したがって、あなたは十分に活用されていない仮想マシンをすばやく特定する必要があります。 どのAzureサービスを利用するべきでしょうか。
Azure Advisor
66
あなたは東日本リージョンにあるVNET-Aという名前の仮想ネットワークを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 VNET-Aにおいて、VM-AとVM-Bという仮想マシンを作成しました。 Network Watcherを利用して、特定のトラフィックが目的の宛先に転送されているかどを検証することが必要です。 Network Watcherのどの機能を利用すればよいでしょうか。
ネクストホップ
67
あなたは東日本リージョンにあるVNET-Aという名前の仮想ネットワークを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 VNET-Aにおいて、VM-AとVM-Bという仮想マシンを作成しました。 Network Watcherを利用して、VMやIPアドレスなどの異なる種類の宛先への接続テストを確認することが必要です。 どの機能を利用すればよいでしょうか。
接続のトラブルシューティング
68
あなたは、VNET-Aという名前の仮想ネットワークを含むSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。 以下の表に示すAzure仮想マシンをVNET-Aに作成しました。これらの仮想マシンに対して以下のような通信が必要です。 ・インターネットからVM-AおよびVM-Dに対するリクエストを許可する。 ・VM-AおよびVM-D間のすべての接続を許可する。 ・VM-Bへのリモートデスクトップ接続を許可する。 ・上記以外の他のすべてのネットワークトラフィックを拒否する。 必要となるネットワークセキュリティグループの最小数はいくつですか。
2
69
あなたはVNET-Aという仮想ネットワークを含むAzureサブスクリプションを利用しています。 次の表に示す仮想マシンを作成しました。 次の表に示すロードバランサーをデプロイしました。 VM-AとVM-Bの間でHTTPSトラフィックを負荷分散する負荷分散規則を作成します。その際に、事前に準備する必要がある追加のロードバランサーリソースは次のうちどれですか。2つ選択してください。
フロントエンドIPアドレス, バックエンドプール
70
あなたは次の表に示す仮想ネットワークが含まれているAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはこのサブスクリプションにネットワークセキュリティグループ(NSG)を作成して、自動的に仮想ネットワーク間のTCPポート8080がブロックされるようにする必要があります。 ソリューション: TCPポート8080をブロックするカスタムポリシー定義を構成する。 そのポリシーをサブスクリプションに割り当てる。 このソリューションで目標を達成することはできますか。
はい
71
あなたは次の表に示す仮想ネットワークが含まれているAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはこのサブスクリプションにネットワークセキュリティグループ(NSG)を作成して、自動的に仮想ネットワーク間のTCPポート8080がブロックされるようにする必要があります。 ソリューション: TCPポート8080をブロックする組み込みのポリシー定義を作成する。 そのポリシーをサブスクリプションに割り当てる。 このソリューションで目標を達成することはできますか。
いいえ
72
あなたは次の表に示す仮想ネットワークが含まれているAzureサブスクリプションを利用しています。 あなたはこのサブスクリプションにネットワークセキュリティグループ(NSG)を作成して、自動的に仮想ネットワーク間のTCPポート8080がブロックされるようにする必要があります。 ソリューション: TCPポート8080をブロックするリソースロックを作成する。 そのロックをサブスクリプションに割り当てる。 このソリューションで目標を達成することはできますか。
いいえ
73
あなたはSub1とSub2という名前の2つのAzureサブスクリプションを利用しています。Sub1には次のリソースグループがあります。 RG-Aには東日本リージョンに作成されたApp-Aという名前のWebアプリが含まれています。 Sub2には、次のリソースグループが含まれます。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 App-AをRG-Bに移動できる。
いいえ
74
あなたはSub1とSub2という名前の2つのAzureサブスクリプションを利用しています。Sub1には次のリソースグループがあります。 RG-Aには東日本リージョンに作成されたApp-Aという名前のWebアプリが含まれています。 Sub2には、次のリソースグループが含まれます。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 App-AをRG-Cに移動できる。
はい
75
あなたはSub1とSub2という名前の2つのAzureサブスクリプションを利用しています。Sub1には次のリソースグループがあります。 RG-Aには東日本リージョンに作成されたApp-Aという名前のWebアプリが含まれています。 Sub2には、次のリソースグループが含まれます。 次の各記述について、記述が正しい場合は[はい]を選択してください。正しくない場合は[いいえ]を選択してください。 App-AをRG-Dに移動できる。
はい
76
あなたの会社はSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。Sub1には次の表に示すようなエンドポイントを含むAzure File Syncグループがあります。 クラウド階層化がEndpoint-Cに対して有効化されています。 File1という名前のファイルをEndpoint-Aに、File2という名前のファイルをEndpoint-Bにそれぞれ追加しました。 ファイルを追加してから24時間後にFile1が保存されているエンドポイントはどれですか。
すべてのEndpoint
77
あなたの会社はSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。Sub1には次の表に示すようなエンドポイントを含むAzure File Syncグループがあります。 クラウド階層化がEndpoint-Cに対して有効化されています。 File1という名前のファイルをEndpoint-Aに、File2という名前のファイルをEndpoint-Bにそれぞれ追加しました。 ファイルを追加してから24時間後にFile2が保存されているエンドポイントはどれですか。
すべてのEndpoint
78
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。あなたはSub1に、Alert1という名前のアラートルールを作成しました。Alert1アクショングループは次に示すように設定されています。 ResourceGroupName : default-activitylogalerts GroupShortName: AG-A Enabled : True EmailReceivers : {Action1_-EmailAction-} SmsReceivers : {Action1_-SMSAction} WebhookReceivers : {} Id : /subscriptions/a4tyy49b-d22a-4f5d-2345-6d22c0b528c/resourceGroups/default-activitylogalerts/providers/microsoft.insight/actionGroups/ActionGroup1 Name : ActionGroup1 Type : Microsoft.insights/ActionGroups Location : Global Tags : {} このAlert1アラートは毎分トリガーされる条件が設定されています。 Alert1が1時間に送信する電子メールのメッセージ数はどのくらいになりますか。
60
79
あなたはSub1という名前のAzureサブスクリプションを利用しています。あなたはSub1に、Alert1という名前のアラートルールを作成しました。Alert1アクショングループは次に示すように設定されています。 ResourceGroupName : default-activitylogalerts GroupShortName: AG-A Enabled : True EmailReceivers : {Action1_-EmailAction-} SmsReceivers : {Action1_-SMSAction} WebhookReceivers : {} Id : /subscriptions/a4tyy49b-d22a-4f5d-2345-6d22c0b528c/resourceGroups/default-activitylogalerts/providers/microsoft.insight/actionGroups/ActionGroup1 Name : ActionGroup1 Type : Microsoft.insights/ActionGroups Location : Global Tags : {} このAlert1アラートは毎分トリガーされる条件が設定されています。 Alert1が1時間に送信するSMSメッセージの数はいくつですか。
12
80
あなたの組織はオンプレミス環境にネットワークを有していますが、新規にAzureの利用を開始することを決定しました。あなたは10.0.0.0/16というアドレス空間を利用するVNet1という名前のAzure仮想ネットワークを作成しました。VNet1には、10.0.0.0/24というアドレス空間を使用する、Subnet1というサブネットが含まれています。 このオンプレミスネットワークをサイト間VPNを使用してAzureネットワークに接続することが必要です。どの操作を順番に実行するべきですか。4つ選んでください。 1. VPN接続を作成する。 2. ゲートウェイサブネットを作成する。 3. カスタムDNSサーバーを作成する。 4. VPNゲートウェイを作成する。 5. ローカルネットワークゲートウェイを作成する。 6. Azure Content Delivery Network (CDN)プロファイルを作成する
2→4→5→1