問題一覧
1
鼻音の講音はどれか
鼻腔への通路を開けた状態で、声道内に閉鎖をつくり、声帯を振動させる
2
破裂 歯茎
t d
3
摩擦 軟口蓋
x
4
破裂 軟口蓋
k g
5
摩擦音と接近音の比較について正しいもの
どちらも狭めをつくり、狭めの程度は接近音の方が広い
6
接近 両唇軟口蓋
w
7
破裂音の構音はどれか
声道内に閉鎖を作り、肺からの呼気をせき止め、閉鎖を解放する
8
破裂音の構音はどれか
破裂音と摩擦音をこの順に続けて発音する
9
摩擦 歯茎硬口蓋
c+○z
10
接近 硬口蓋
j
11
鼻音 両唇
m
12
摩擦音と接近音の比較について正しいのはどれか
どちらも狭めをつくり、狭めの程度は接近音の方が広い
13
摩擦 声門
x
14
日本語のアクセントはどれか
語によって決まっているピッチ(声の高さ)の特徴
15
摩擦 両唇
I
16
シ
シ+○
17
摩擦 硬口蓋
c,
18
破擦 歯茎
ts dz
19
鼻音 歯茎
n
20
摩擦音の構音
声道内に狭めを作り、そこに肺からの呼気を通す
21
破裂
p b
22
ヒ
c/
23
鼻音の構音
腔への通路を開けた状態で、声道内に閉鎖を作り、声帯を振動させる
24
接近 歯茎
J
25
摩擦 歯茎
s z
26
破擦 歯茎硬口蓋
tc dz
27
ジ
z/dz
28
破裂音の講音はどれか
破裂音と摩擦音をこの順に続けて発音する
29
破裂音の講音はどれか
聖堂内に閉鎖を作り、肺からの呼気をせきとめ、閉鎖を解放する
30
側面接近音の構音について正しいのはどれな
声道の両側面で接近音をつくる
31
摩擦音の構音はどれか
声道内に狭めをつくり、そこに肺からの呼気を通す
32
鼻音 軟口蓋
n,
33
チ
tc+○
34
はじき 歯茎
r
35
はじき音の構音についてただしいもの
弾くような動作で声道を一瞬だけ閉鎖する
36
側面接近音の講音についてただしいもの
声道の両側面に狭めを作る
37
はじき音の構音について正しいのはどれか
声道を一瞬だけ閉鎖する