問題一覧
1
地球規模の保健医療に関する課題の解決に向け、国境の概念を超えてら保健医療向上と格差是正に取り組むものとは?
グローバルヘルス
2
国際看護の対象は?
災害・紛争被害者, 開発途上国に住む人, 在留外国人, 在留日本人, 帰国日本人
3
出生1000に対する生後1年未満の乳児死亡数は?
乳幼児死亡率
4
出生1000あたりの5歳になるまでの死亡数
5歳未満児死亡率
5
出生1000あたりの生後4週間未満の死亡数
新生児死亡率
6
出生10万に対する妊娠中または分娩42日以内の母体の死亡数
妊産婦死亡数
7
グローバルヘルスの指標3つは?
健康問題, 健康水準, 健康指標
8
妊産婦死亡の原因は?
若すぎる出産, 家族計画の不足, 医療環境と保険サービスの未発達, 感染症対策の遅れ
9
全ての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを支払い可能な費用で受けられることをなんという?
ユニバーサル・ヘルス・カレッジ
10
健康であることを基本的な人権として認め、すべての人が健康になること、そのために_ _ _ _を主体とし、人々の最も重要なニーズに応え、問題を_ _ _ _ _ _で総合的かつ平等を解決していくアプローチを_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _という。
地域住民, 住民自らの力, プライマリーヘルスケア
11
水道水の水安全に管理された飲み水であるのは何カ国?
10
12
学校保健の3つのコンポーネントについて答えよ。
学校環境の整備, 保険サービスの提供, 健康教育
13
がれきなど重いものに腰や腕、腿(もも)などが長時間挟まれ、その後圧迫から解放されたときに起こるのはなに?
クラッシュ症候群
14
避難生活中の車中泊などによって発生するのはなに?
エコノミー症候群
15
災害で直接的にケガを負ったわけではないが、精神的ショックや厳しい環境での生活で体調を崩すなど、災害が間接的原因となって死亡することをなんという?
災害関連死
16
災害により直接的に被害を受けた人々で、災害が原因である死亡者・負傷者をなんという?
一次被災者
17
災害により間接的に影響を受けた人々で本人に被害がなくても家が破損した人のことをなんという?
近接被災者
18
被災地域と強い関係を持ち、その結果として影響を受けた人々で離れて住んでいる家族が被害を受けた人のことをなんという?
周辺被災者
19
被災地に外部から集まってきた人々で、救援者やボランティアのことをなんという?
進入被災者
20
医師・看護師・業務調整員で構成され、大規模災害や事故などの現場で発生から48時間以内に活動を開始するのは何?
DMAT
21
災害対策基本法・国民保護法上の指定公共機関に位置づけられ、災害・有害の際に人命の救護・避難所巡回にあたるのはなに?
日本赤十字
22
精神科医料・精神保健活動の支援を行う専門的なチームで別名DPATはなに?
災害派遣精神医療チーム
23
被災都道府県の保健医療調整本部や保健所が行う保健医療行政の指揮調整機能などを応援する別名DHEATはなに?
災害時健康危機管理支援チーム
24
厚労省が各県の中心となる施設を基幹災害医療センター(災害拠点病院)として指定しているのはなに?
地域災害医療センター
25
トリアージ実施者は治療に加わらない
⭕️
26
トリアージは2方向に進む
❌
27
トリアージ実施者は2人で判断する
❌
28
1人の傷病者に対して_ _秒以内に行う
30
29
トリアージは繰り返し行う
⭕️
30
一時的、応急的に地域住民を保護することを目的として、市町村が設置するものをなんという?
一次的避難所
31
一次的避難所で集団生活を送っていくことが困難な高齢者や障害者など特別な配慮が必要な被災者を収容するのはなに?
二次的避難所
32
貧困と豊かさの要素は?
保護能力, 経済的能力, 人的能力, 政治的能力, 社会・文化的能力
33
数時間から数日間で恐怖体験のため無感覚、感情の欠如、茫然自失の状態となるのは?
茫然自失期
34
数日間から数力月間で災害の体験を共有し、被災者同士が強い連帯感で結ばれる。被災者同士が助け合い、被災地全体が暖かいムードに包まれ、精神的高揚状態であり、回復している心理状ではないのは?
ハネムーン期
35
数か月間から年余で被災者の忍耐が限界に達し、援助の遅れなどへの不満が噴出する。やり場のない怒りにかられ、けんかなどトラブルも起こりやすくなり、自分の生活の再建と個人的な問題の解決に追われ、地域の連帯感は失われる場合もあるのは?
幻滅期
36
生命の危機を伴うような強い恐怖をもたらす体験の記憶が心的トラウマとなり、それによって生じるトラウマ反応が1ヶ月以上持続するのは?
心的外傷後ストレス障害
37
体験のありありとした光景と恐怖などの感情がフラッシュバックのように想起するのは何症状?
侵入症状
38
交感神経系の充進を伴う強い不安を何症状という?
過覚醒症状
39
現在の出来事や過去の体験について現実感が失われるのは何症状?
麻痺症状
40
出来事を思い出させる刺激を避けるのは何症状?
回避症状
41
災害の種類を4つ答えよ。
自然災害, 人為災害, 特殊災害, 複合災害
42
CSCATTTを全て答えよ。
指揮・統制, 安全, 情報伝達, 評価, トリアージ, 治療・処置, 搬送
43
災害サイクルには何期がある?
超急性期, 急性期, 亜急性期, 慢性期, 静穏期, 準備期, 前兆期
44
要配慮者を答えよ。
高齢者, 障害者, 乳幼児, 妊産婦, 慢性疾患患者, 傷病者, 外国人