問題一覧
1
フジッコマテリアリティ1つめは
食の安心安全の確保
2
フジッコマテリアリティの2つめは
商品・サービスの質の向上
3
フジッコマテリアリティの3つ目は
健やかな食生活の推進と食文化の継承
4
フジッコマテリアリティの4つ目は
地球環境への配慮
5
フジッコマテリアリティの5つ目は
持続可能な原料の開発と生物多様性の保全
6
フジッコマテリアリティの6つ目は
従業者働きがいの向上と健康管理
7
フジッコマテリアリティの7つ目は
多様な人材の活躍と育成
8
フジッコマテリアリティの8つ目は
ステークホルダーエンゲージメント(業績向上)
9
2024年3月期の売上高は
557億1500万
10
2024年3月期の営業利益は
15億3000万
11
2024年3月期の経常利益は
18億8100万
12
2024年3月期の当期純利益は
11億1000万
13
2025年3月期の売上高計画は
585億
14
2025年3月期の営業利益計画は
20億
15
2025年3月期の経常利益計画は
22億5000万
16
2025年3月期の当期純利益計画は
15億5000万
17
フジッコ2030ビジョンは
お客様の『価値ある時間』に貢献 〜私たちの事業は地球環境保護にも貢献できる事業です〜
18
企業理念は
創造一路 自然の恵みに感謝し、美味しさを革新しつづけ、全ての人を元気で幸せにする健康創造企業を目指します
19
パーパスは
5つの健康 Health&Wellness
20
5つの健康は何
健康経営、健全経営、健康提供、健康社会、地球健康
21
健康提供とは
食による心身の健康増進
22
健康社会とは
資源活動による地域活性化、日本食文化の発展
23
地球健康とは
環境保護
24
健康経営とは
従業者の心身の健康維持
25
健全経営とは
資本の蓄積と透明性のあるガバナンス
26
価値ある時間の一つ目は
食材、製法の安全の徹底
27
価値ある時間の2つ目は
食による心身の健康追求
28
価値ある時間の3つ目は
人にシェアしたくなる美味しさ
29
価値ある時間の4つ目は
手軽かつリーズナブルに提供
30
環境保護ビジョンの1つ目は
使用する食材を枯渇させない責任
31
環境保護ビジョンの2つ目は
環境に良い製法、製品を追求する責任
32
環境保護ビジョン3つ目は
事業により傷つけた環境を修復する責任
33
パーパスが必要な理由1つ目は
50年、100年、200年と続く、サステナブルな会社であるために
34
パーパスが必要な理由2つ目は
フジッコで働く理由となる
35
パーパスが必要な理由3つ目は
企業のブランド力が強化される
36
パーパスが必要な理由4つ目は
事業のあり方が変わり、商品開発、上市判断の方向性がはっきりする
37
左右に入るワードは?
事業ポートフォリオ 経済価値、非財務(ESG)社会価値
38
左右に入る文字は?
稼ぐ力の持続性、不確実性への対応
39
2024年3月度の売上高は前期比何%増?
3.3%
40
2024年3月度の営業利益は前期比何%増?
22.4%
41
2024年3月度の経常利益は前期比何%増?
20.7%
42
2024年3月度の当期純利益は前期比何%増?
21.1%
43
人材戦略1つ目は?
働き方改革
44
人材戦略2つ目は?
健康経営(健康増進、リテラシー向上)
45
人材戦略の3つ目は
人材育成、リスキング
46
人材戦略の4つ目は?
ダイバーシティ、インクルージョン
47
働き方改革とは具体的に何?
生産性向上
48
健康経営とは具体的に何?
有給休暇取得率アップ、健康診断受診率アップ
49
人材育成、リスキングとは具体的に何?
キャリア自立支援、人材ポートフォリオに基づく人材確保、適正配置
50
ダイバーシティ、インクルージョンとは具体的に何?
心理的安全性・多様性の確保
51
PBRは何の略?
株価純資産倍率
52
PBRの目標値は?
1.0倍
53
PERは何の略?
株価収益率
54
PERの今季目標はいくつ?
20倍
55
ROEは何の略?
自己資本利益率
56
ROEの目標値はいくつ?
5.0%
57
成長戦略の主軸3つは?
新商品貢献度、新事業の拡大、事業ポートフォリオ管理
58
売上高の目標額は?
650億
59
資産回転率の目標値は
0.90
60
営業利益率の目標は
7.5%
61
配当額目標はいくら?
46円以上
62
64期の新商品貢献度は何%?
2.9%
63
64期新商品貢献度の目標は何?
2.0%
64
6つの経営方針1つ目は?
豆事業全体の浮上
65
6つの経営方針2つ目は?
昆布事業のさらなる強化
66
6つの経営方針の3つ目は?
「成長の芽」の事業推進
67
成長の芽は何?
素材事業、通信販売事業、海外事業
68
6つの経営方針4つ目は何?
DXの推進(3年目)
69
6つの経営方針5つ目は何?
稼ぐチカラの復元
70
6つの経営方針の6つ目は何?
働きがい改革
71
財務資本・製造資本は何?
現金及び現金同等物と、国内9つの製造拠点
72
現金及び現金同等物はいくらある?
113億
73
知的資本は何を指す?
研究開発費、開発に携わる人材、開発にかかるDX投資、ロングセラー
74
研究開発費はいくら?
9.8億
75
開発に携わる人材は何人?
80人
76
開発にかかるDX投資はいくら?
0.2億
77
ロングセラーは何ブランドある?
8ブランド
78
人的資本は何を指す?
ダイバーシティ&インクルージョン推進、女性管理職比率、1人当たり年間総労働時間
79
女性管理職比率は何%?
8.8%
80
1人当たり年間総労働時間は何時間?
2018時間
81
社会・関係資本は何を指す?
主要製品シェア
82
昆布製品のシェアは何%?
57.5%
83
豆製品のシェアは何%?
49.4%
84
財務資本の創出価値は?
次なる成長への源泉となる安定収益性の維持
85
2030年までのCO2排出量目標削減量は?
30%
86
2030年までの水の使用量目標削減量は?
7%
87
2030年までの食品廃棄量目標削減量は?
20%
88
2030年までのプラスチック使用料目標削減量は?
25%